• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

Firefox

Firefoxおおっ!
VerアップしたらテキストBOXが間延びしちゃって

  「何だかなぁ…」

と思ってたら、速攻再Verアップがあって直りやがったw
まあ良し!
Posted at 2015/08/28 15:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2015年06月30日 イイね!

今更のWindowsVista(´・ω・`)

業務多忙であります、一日があっちゅ~間です。
帰宅してからも入浴せず寝落ち、朝にシャワーが精一杯でありました。
マダマダ続きますが、やっと昨日で山場は越えた感じです。
(;><)



そんな業務の一環でWindowsVista、商品の動作保証OSでしたのでインストールして動作チェック。



んがっ!
動かず…
「不具合あり」て事で出直しです。
(´・ω・`)



その間にVistaもクリーンな状態とする為にOS再インストール、サックリ完了し自動アップデートで放置して帰宅。
翌日から手動でガシガシアップデートします。




んがっ!
SP1があたりません、履歴では「あたった」となっていますがプロパティに「SP1」と出てきません、何でだ?
手動で実行してみると一瞬で「完了」て、それも何度でも、履歴にも沢山出てますがっ!?
\(◎o◎)/!



仕方ないので実行ファイルをダウンロードします。



んがっ!
「オメエのIE古いからダウロードさせねぇ!」て怒られてダウロードサイトにすら辿り着けません…
仕方ないので別PCでダウンロードしてきました。
(´・ω・`)



やっとの事でSP1インストール、続いてSP2と順調。




んがっ!
SP1に続いてIE9があたらない、同じく履歴では何度もあたった状態。
実行ファイル落としてもダメ、おまけに日本語じゃねぇ~し、何なのこれ?
\(◎o◎)/!



んなモンでネットで色々調べてみると、同じ現象でハマってる人多数、結局

 『実行ファイルに /update-no オプションを指定して IE9 のインストールを行う』

の情報を得てやっと解決、ものスゲー負のスパイラルだった…
(;><)



ちっとばかしMSに殺意を覚えますた…!
(~_ーメ)
Posted at 2015/06/30 16:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2015年06月03日 イイね!

再び『NAS』アレコレ(ー_ー#)

再び『NAS』アレコレ(ー_ー#)またHDD壊れやがった!
Σ(・∀・;)


「内蔵HDD×4個」の仕様、前回がNo.4で今回はNo.1と違うけども、半月で2回は『NAS』としてどーなんだ?
「信頼の専用HDD」とか謳っとるワリに中身はフツーのHHDやし、「保証期間1年」で「1年半経過で立て続けに2個」て「SONYタイマー」かヲイ?
出荷前にエージングし過ぎてトドメ刺しとるんちゃうやろな?
(#゚Д゚)ゴルァ!!


今回は高価な純正カートリッジ式HDDを買わずに、中に納まっていた『SEAGATE / ST2000DM001』を購入して交換しました。
予備を1個押さえておきたいところですが、予算の関係もあり上が煩いんですよねぇ~
その都度発注して納品されるまで待つしかないのがもどかしい…
(;><)


「再同期」が長くて全然終わりませんが、今の所は問題無く動いております。
せめて今期はこれ以上壊れんなやっ!
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
Posted at 2015/06/03 16:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2015年05月15日 イイね!

『NAS』アレコレ(ー_ー#)

『NAS』アレコレ(ー_ー#)『NAS』と言っても『茄子』じゃ~ありません、『Network Attached Storage』の方です。

ありがちなB社製、購入してから約一年半で突然の警告音と共に「HDD障害」のメッセージ。
保証期間は残念ながらの1年(3年は型番による)、直さない事には使えませんが交換用HDDが驚愕の48,000(税抜)!Σ(・∀・;)


  「たかだか2TBだよ!?」
  「商売上手過ぎじゃない!?」
  「インド人も\(◎o◎)/だよ!?」

この「カートリッジ式」てのが少々厄介、金具だけで特殊なHDDを使ってるワケじゃ~ないと思うのだが…
それでも仕方がないので発注掛け入手、交換後に故障したHDDを確認してみる。

 ◆SEAGATE / ST2000DM001

残念ながら一般流通しているフツーのHDD、お値段の方はと言うと

 ◆kakaku.com最安価格(税込):\7,992

ってオイコラ、ボリ過ぎやろ…(ー_ー#)
新しく買ったHDDの方にも「2T以上のHDDが入っている場合ありますが2TBまでしか認識しません」的な注意書きあり、結局

  「何でも( `д´)b オッケー!」

ちゃいますのコレ?
もしかしたら「製造メーカID」的なチェックだけはしてるかも?
とりあえずこれで金具の予備はできた、次回壊れたら『SEAGATE』の一般流通品買って交換しようと思いますた(´・ω・`)
Posted at 2015/05/15 15:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2015年04月10日 イイね!

「アーカイバ」あれこれ

「アーカイバ」あれこれまぁ~何だ、圧縮できないフォルダが発生!
調べてみたら「中のファイル名に中国語が使用されている」事が原因だった。
世の中的には常識なのかもだけど、自分的には初めての事だったので幾つか調べてみた。

 ①Lhaplus:NG
 ②Explzh:OK
 ③7-Zip:OK
 ④Noah:OK

の結果、

  「えーっ!」
  「俺が使ってた『Lhaplus』だけアカンのかよ…」

長年愛用していただけに結構ショック…!(;><)
また、確認してみたところ、②~④で圧縮された中国語ファイルを①は正しく解凍できなかった。
そんな結果からも乗り換えを検討すべき状況と思われた。



①Lhaplus
ホント、凝った事はせず「圧縮/解凍」するだけなら操作性もシンプルで使い易い。
アイコンもグラフィカルでナカナカだと思う。
ただ、開発は実質終了している状況と思われ今後のOSへの対応は望めない?


②Explzh
多機能な反面「コンテキストメニュー」が多過ぎ少々取っ付き難い印象を受けた。
「複数のファイルを同時に個別圧縮する機能」あり!
これは「大量のキャプチャ/ログファイルを個別に圧縮したい」場合に使えそうだ!
履歴より開発も適時行われている様子だ。
ただ、アイコンとインターフェースにチョッと古臭い印象が...(;^ω^)
注意すべきは「非商用に限りフリー」の点ですね。


③7-Zip
比較測定まではしていないが動作が軽い印象を受けた。
機能的、特に操作性は悪くない感じだった。
ただ、使ってるフォントが何だか好きじゃねぇ~(;^ω^)
それに「正式版」から「β版」の間がエライ開いてる、何だコレ?
「β版」リリースばかり繰り返してるって事?


④Noah
『Win8』でも使えているみたいだが、オフィシャルには『WinXP』まで。
これまた①同様に開発は終了している模様、なので「色々試してみる価値は無い」と判断。



さて、どーすっかね...
あんまし凝った機能は要らないんだよね、圧縮/解凍で二刀使いするつもりも無いし...
速度も大して気にしない、秒単位争ってるワケじゃ~ないんで...
好みだけで言えば②かなぁ~( ̄~ ̄;)
Posted at 2015/04/10 13:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation