• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!

見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!最新機種の802.11ac規格スゲーわ! \(◎o◎)/!
FTPで上り下り共に20000kbyte/s、倍速入ると40000kbyte/sほど出やがる!
ただ、倍速の動作が安定してない、突然入ったり出てしまったり。
さして倍速に興味は無いのだが、これを「動作が不安定」と捉えられると…


USBタイプの方も速度出るわ!
AP共々内蔵のパターンANTだろうに極めて安定している。
ただ、ここも3.0規格必須です。


確かにスゲーけど、実使用上は802.11n規格で十分と思います。
無線インターフェースばかりが速くなっても、PC含む周辺機器がボトルネックになってしまっては無意味です。
個人的には安売りされてる旧機種があればそちらが狙い目でしょう。
万人に『RX-78』は必要ありません、「その他大勢」は『RGM-79』で十分なのです。


あ、ちなみに全部で7万円近くかかりましたぁ~♪
Posted at 2014/05/01 22:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2014年04月09日 イイね!

さらばWindowsXP( ´Д`)ノ~バイバイ

さらばWindowsXP( ´Д`)ノ~バイバイしかし俺に抜かりはないぜっ!
最後のUpdateじゃーっ!
(メ゚皿゚)フンガー

追ってイメージ作成、これで古いアプリ引っぱり出したり、ゴニョゴニョする時はこれを使い捨てま~す( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2014/04/09 23:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2014年02月23日 イイね!

Linuxサーバ奮闘記

Linuxサーバ奮闘記くっそー!
久々に休日出勤したんだが、こんな時に限って何か吠えてきやがったっ!
(;><)

『Kernel』ですか、「にわか」な俺でも経験上ロクな結果にはならない事くらいは…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

パッと見は重傷ではなさそう、月曜以降に業務の合間に知恵絞って原因究明だな、それまで突然死しなきゃ良いんだけど…
(#T-T)

--------------------- Kernel Begin ------------------------

WARNING: Kernel Errors Present
CIFS VFS: Error connecting to so ...: 1 Time(s)

---------------------- Kernel End -------------------------
Posted at 2014/02/23 00:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記
2013年12月28日 イイね!

ネットワークパスがみつかりません

ネットワークパスがみつかりません※画像はイメージです


今週アタマ、トイレ帰りに上司に捕まり

  「最近サーバにアクセスできない」

との申し出、そんなでPC拝見させて頂く。
確かにサーバの共有フォルダへアクセスしようとしても

  【ネットワークパスがみつかりません】

のメッセージで開かない、\\で直打ちしてもアカンぞ???
サーバ側はグループ単位の認証で個人単位ではやってない、サーバ側の問題ではなく端末側の問題なのは間違いない。
次に『ネットワーク』一覧開くも端末数がエライ少ない、他の端末の半分しか出てない???
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ??


状況を色々ヒアリングしてみると、

  「朝は行けてるが次第におかしくなる」
  「電源入れ直すと行ける場合がある」

との事。
チョッと自席に戻って皆の意見を求めている中で、

  「もしかしてPC名が重複してるんじゃ?」

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!
Windows7/8の時代に今更かも知れないが、極々一般的な苗字でそれをそのままPC名へ割り当てている。
部内では一応コントロールしているけど、全社的になるとアンコントロール。
知る限り、開発関係部署に同じ苗字が最低1名…
確かLAN接続した状態でのPC名重複は警告してきたかと思うが、LAN接続前の変更であれば重複する可能性はある。


引き続きヒアリングからも上司の出社時刻は結構早い事も判明、状況からして強ち的外れではない。
ここは試しにPC名を変更して貰う事とし、再起動して共有フォルダをWクリックすると( `д´)b オッケー!
自席に戻って一覧の旧PC名からIPアドレスを逆引きすると異なるネットワークアドレスを表示!
電話してアドレス体系調べたが、これもビンゴ!
更に時間経過するとPC一覧からも消えて行きました。
十中八九キマリでしょうけど、本日まで様子を見て貰い「問題無し」との事で処置完了とした。
「仕事納め」て事もありスッキリ♪


僕の知識で他人に上手く説明できないが、途中にL3スイッチとか入ってるハズなのに何で?
『WINS』を設置してる影響なのかな?
てゆ~か、システム室が仕事せんからアカンねんな、PC名なんかも社内ルール作っとけば余計なトラブル起きひんのにねぇ~
(~_ーメ)


「PC名重複」なんて当初考えもしなかったが、今回は良い勉強になったな!
ただ、

  「状況からPC名重複でキマリでしょう」

と上司に伝えたら、

  「じゃ、相手に文句言ったったらエエねんな!(▼皿▼メ)」

と上司に返されたのにはマイッタ!(;><)
別にこの程度でケンカ売らんでも、気が付いた方が対処すれば済む話しかと(´ε`;)…
Posted at 2013/12/28 01:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2013年12月04日 イイね!

『Windows Server 2012』奮闘記

『Windows Server 2012』奮闘記先々週に購入して先週ゴソゴソ弄ってみたが、所詮は部内レベルのファイルサーバなのでハードルは高くなかった。
さて、「節電」だの「セキュリティ」だのウルサイので出勤の無い週末はサーバは電源OFFしています。
ご多分に漏れずNASもタスクスケジューラーでの強制シャットダウンを設定するも、こんな程度の事が上手く行かず大ハマリ!(;><)


ウィザードに沿って
 ・トリガー / 毎週金曜20時
 ・操作 / C:\Windows\System32\shutdown.exe
 ・操作OPT / -s -t 60 -f -c"*******"
と設定するだけだしハードルは高くないハズなのだが?
自作batファイルを走らすのならまだしも、標準コマンドを実行するだけだよ?
全くシャットダウンする気配は無いのだが、ログを見ると「問題無く実行」となっている?
ネットで検索してみたが、設定には問題は無さそうだ。


2日間戦って心が折れ掛けた時、フッっと

  「Linuxで2byte文字を含んだ場合に『 "(ダブルクォーテーション)』で囲む必要があったな?」
  「違うと思うが試してみるか?」

と思って
 ・操作 / "C:\Windows\System32\shutdown.exe"
と設定してみたら大正解!
これで気持ち良~く設定時刻通りにシャットダウンしてくれました♪(^O^)


でも何でだろ?
2byte文字やスペースも含んでないし、俺がネットで調べた限りでは全て
「操作は『C:\Windows\System32\shutdown.exe』と設定します」てなってた。
希望通りに動作してくれてはいるけれど、その理由がハッキリしないので何だかスッキリしませんねぇ…
(´ε`;)ウーン…
Posted at 2013/12/04 23:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation