• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

自炊始めました

先週仕事帰ってからゴソゴソと確認/調整し、土日の時間取れる間に頑張ってみました。
で、結論。

 「こりゃスゲーわ!」
 「一瞬でスキャン終わるし!」
 「部屋がスッキリするのは間違い無ッシング!」

てな感じでご機嫌に作業できました♪
土日だけで約7年間溜め込んだバイク雑誌を電子媒体に変換できました。
ここに至るまでは先人の知恵を拝借しましたので、私からも「月刊バイク/カー雑誌は問題無く取り込めるのか?」を視点としてブログにしたためます。


◆先ずはバインダーに大量に溜め込んだ過去の雑誌から処理しました。



◆あ~、予想していましたが横幅がスキャナのトレイに収まりませんwww



◆続いてい背表紙のカット確認。
背表紙側は結構余白が多いので、この程度なら「十分カット可能」と言えるのではないでしょうか?



◆続いて表紙を確認、若干タイトルが隠れますねぇ(;><)



◆検討の結果、表紙はセンタリング方式でカットする事にしました。
「背表紙側」と「そうでない側」双方を少しづつカットします。



◆はい、これでキレイに治まる様になりました!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ちなみに、上下逆さま&表紙を向こうに向きでセットするのが本当です。



◆スキャナで取り込み後は『Acrobat』が付属しているので編集、時々反転してしまっているページが見られます。
あと、スキャナの「かたむき補正」て機能の動作原理てどーなってんだろ?
会社のスキャナでもそうですが、補正とは逆に傾いてしまう場合がある。
特に広告ページが多い気がするのですが…
これが取り込み後付属ツールにて表示される状態、ついでに同付属OCRソフトでテキスト検索可能とします。
特に要らないとは思いますが付属してますんで折角。
ただ、これがとても遅いっ!(;><)
リソースの少ない時を使用し処理しているみたいですが、チョッとした事で直に「空き待ち」となる。
事情は理解できるがネットサーフィン程度で止まられてわ…
PCから離れるタイミングを狙って処理させるのが良さそうです。




以下、画像無しの気付き点です

◆バラシていない雑誌のバラシも試してみました。
最初に表/裏表紙を切り取って、中身は適当な厚みにカット。
厚過ぎるとセットするのもカットするのもダルくなるので欲張らない方がベターですね。


◆バラシには大ぶりのペーパーナイフを使いました。
カッターは切れ味が良過ぎ、反って他のページに切り込んでしまう場合がありました。
背表紙側は「少しでもカット量を減らす」のではなく「支障の無い範囲でできるだけカットする」のが良い結果になりますね。
ギリを狙ったつもりが若干大きくて詰まる事がありました。
ベストな数値はカット&トライで試すしかありません。


◆雑誌は四角形ではありません、結構歪んでる…
今回のバイク雑誌も、古い号の方がキッチリとしていました。
どのラインを基準にするかも考えた方が良いと感じました。


◆これの上級機種にA3がそのまま読めるスキャナてあるのかな?
あるんだったらソッチを薦めますね。
何だかんだ言って少しでもカットする面積は減らしたい、特に表紙。
あるんだったら今のが壊れたらそっち買うかな?
安いプリンタスキャナは画質と速度がNGみたいなんでパスです。


◆性格なのか、いっぺん始めたら「止められない止まらない」状態に…(^_^;)
これ、クセになります!


これが片付いたら『GT-Rマガジン』『Gワークス(旧Aワークス)』等々も随時作業やな!(;><)
毎日仕事から帰宅してゴソゴソと頑張っておりますが、漫画本も大量にある事だし今年中に終わるのだろうか?(;・∀・)
こ~なってくると、NASとタブレット端末も欲しくなってくんな!( ̄~ ̄;)
Posted at 2012/11/06 10:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 6 78910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation