• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

『汗疱状湿疹』足指への発症

手指に遅れる事10年くらいだろうか?
最初は右足小指へ発症した。
やはり痒みは然程ではなかったと思う、単に「小指の股に違和感」程度だったと思う。
痒みが襲ってくる様になったのはここ数年ではないだろうか?
気が付いた時には水泡が割れて終わり、数年遅れて左足小指だった。


これまでの手指の発症と違うのは、「幾つかがくっ付きながら水泡が巨大化する」てところ。
途中で枯れたり消えたりはしない、頑張って「潰れない様に」と努力してもダメ。
豆粒大まで成長するのでイヤでも潰れてしまう。
手と違って発生初期の頃は良く見えないのだ、視力も悪いしね(;><)


潰れたら相変わらずの『グジュグジュ』、後から後から汁が溢れてくるwww
針でキレイに汁を抜いてもみたが、白くふやけた皮膚が戻ったりする事はなかった。
なので「ある程度大きくなってきたら潰す」「ふやけた皮膚は切り取る」事にした。
「汁を出し切って早目に乾燥させた方が結果的に治りが早い」と感じられたからだ。
ちなみにふやけた皮膚の切り取りに痛みは無い、皮膚組織は既に死んでるのかな?
火傷なんかの水膨れとは違い中からの水膨れだからか、皮膚はペラペラではなく結構厚い。
周囲の水泡が次々続くので「汁は常にティッシュで吸い取り」「ふやけて浮いてきた皮膚は切り取る」の繰り返し。
汁が止まると皮膚は再生してくるのだが、赤い身が露出してるし足指の股なんでそれまでは歩くと結構痛い(;><)


発症は1年の間のこの時季1回だけ、通年とか複数回は発生しない。
季節は梅雨の頃だし、所謂『ジュクジュク水虫』みたいでしょ?
そもそも『汗疱状湿疹』なんて疾患知らねぇ~し。
流石に恥しがる年齢でもなくなってきたので薬局で水虫薬を買ってみる。
で、結論としては当然の「全く効果無し」、発症初期の頃から塗っても水泡は巨大化するばかり。

 「選んだ薬が間違ってんのかなぁ?」
 「何がアカンのやろ? ( ̄~ ̄;) 」

とか考えたり薬変えたり色々やってみたが何の効果も無し。
そんなこんなで長年付き合ってきたが、今年は酷かったのかとうとう痛痒さが我慢できなくなって医師の診察を受けた。
これにより『汗疱状湿疹』なる疾患であった事が判明したのであった。
その後の顛末は
https://minkara.carview.co.jp/userid/993404/blog/30191623/
を参照願います。


次回は『疾患判明後の対応/処置』等々を挙げてみたいと思います。
Posted at 2013/06/14 15:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 汗疱状湿疹 | 暮らし/家族

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3456 7 8
9 10111213 14 15
1617 181920 21 22
23 242526272829
30      

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation