• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

USB-HUBアレコレ勝手にレビュー

ここ最近だけで5個はUSB-HUBを買ったので勝手にレビュー!
m9(・∀・)ビシッ!!


①U3H-T719SBK@ELECOM

USB3.0×7ポートのベーシックなセルフパワー仕様。
これでPC背面に1ポートしかないUSB3.0ポートを分岐。
使い勝手としては「可もなく不可も無し」と言った感じ。

量販店にて\3,000ホドで買えるのはUSB3.0ポートが少ない似て異なる商品なので注意!



②U3H-S418BBK@ELECOM

「複数のスマホを単アプリでコントロールしたい」事から模索、「SW付き」に行きついた。
「バスパワー型」なのでスマホの充電に関しては不可と考えた方が良い。
事前に承知の上で購入したが、電力不足なのかスマホ×2台接続するとUSBメモリを認識しない。
「SW付き」は非常に便利だが、やはりスマホのバッテリーが減った状態では難があった。

ケーブル長は300mm、モバイル向きで机上で使うには短過ぎた。



③BSH7AE03@BUFFALO

SWは付いていないが手動でカバーするつもりで②の代替えとして購入。
速度は不要なのでUSB2.0規格のセルフパワー型で、特長の

〓〓スマートフォンなどの充電に最適な『常時通電ポート』搭載〓〓

の謳い文句に期待しての購入だったが全くダメ!
最低でも1Aの出力があるのかと思いきや、USB2.0規格通りの500mAしか出てない!
アプリを立ち上げると『iPhone 5SE』はギリ充電できるが『iPhone 7Plus』は減って行くのみ。
確かに何も書いてないし規格通り、勝手な期待をした俺のミスなのだろうが...

マグネットも役に立たないくらい弱い。
他からは色々得られるモノもあったが、これだけは「買って失敗した」と感じた商品。



④BSH4A310U3@BUFFALO

どーにもなんないので翌日に③の代替品として購入。
流石にUSB3.0規格なので900mAの出力あり充電にも問題無し。

ダメージが大き過ぎたのでコメントも少ない...



⑤中華製@密林

ここまでの反省?を生かすべく
 ・5ポート以上
 ・全ポートUSB3.0規格
 ・セルフパワー型
 ・ポート毎ON/OFF可
 ・USBケーブル長1,000mm
の条件で密林をウロウロしてみると...

あるじゃ~ないか!
ピッタンコ♪
早速ポチって使ってみた!

計10ポートなので決してコンパクトではない。
反って「耐震マット@ダイソー」でモニタの台座にバッチリ固定できた。

向かって右の赤いポート×3は給電のみ、データ通信はしない。
モバイルバッテリーやスピーカーの充電に最適、実測結果から出力は2.1Aか?
左の青いポート×7はデータ通信可、給電能力はUSB3.0規格に準じた900mA。

んが!
「(2.1A×3+0.9A×7)×5V=63W」でACアダプタは「12V×4A=48W」なの?
モーレツにデバイス繋ぎまくったら足りないとか?
常時フルパワーのデバイスも存在しない?
求め方として間違ってるかもだけど少し気になった。

その他、特定の青ポートがUSBフラッシュを認識せず接続/切断を繰り返す。
他のデバイスでは問題無いし、軽微な問題と判断して代品要求はしなかった。
こんな所は中華っぽい。

各ポートがON/OFFできるのはやっぱり便利。
上記②のシーソー式と違って長押しでOFFになる。

買うならコレ、当たり外れは別にして多くの方に満足頂ける仕様と思われる。



〓〓 結 論 〓〓

既に時代の流れはUSB2.0に無いので、用途問わず「USB3.0仕様」を固持した方が後々困る事は少ない。
Posted at 2018/09/30 23:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation