• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

次期車両考察

次期車両考察日常のアシとして活躍の『アドV125』に不具合が目立ってきました。
購入は「2006年10月」、17年と少しでオドメータは62,000kmになっています。
エンジン本体に異音などトラブルは感じませんが、現状の公道走行に関して


◆始動性の悪化
この夏以降から顕著に感じ始める。
「バッテリ、プラグ、エアフィルター」交換しても改善する気配を感じない。
てか、全く始動の気配を見せないことが時々ある。
と思ったら突然復活するし、正直ドキドキしながら乗ってる...

◆アイドル不良
信号待ちや発進時に「ストン...!」とエンストしたことが数回。
新車時でも全開走行後にあるにはあったけど、同じくこの夏頃から通常走行後でも発生。
幸いにも走行中のスローダウンは喰らってません。

◆ウインカー動作不良
「チッカ、チッカ、、、、、チッカ」て時々お休みする様になりました。
リレーがメゲてきてるのか?

◆Fブレーキマスター不良
年末急にスカスカなってビビリ散らかしました。
オイルリークしてます、フルード補給で応急処置しました、カップシールのヘタりかな?


などなど...
先人の知恵を拝借すると「クランク角センサー異常」っぽく、部品代だけでも\20,000前後する模様。
駆動系も2回目のOH時期を迎えており、現状の車両に投資するにはチョッとね...
だもんで車両乗り換えを検討しても良いタイミングではないかと感じてます。


基本的に「街乗り、チョイ乗り、お買い物」用途ですので125cc未満でオーケーです。
例えば『ADV160』はカッチョエエしパワーも魅力的ですが「ファミリーバイク特約」から外れるのでアウトです。
最寄りの駅前駐輪場もアウト、昔は小型サイズなら排気量に関しては多目に見てくれていましたが近年はナンバー区分で厳密に見られます。
あと、
 ・『GSX-R125』などのフルサイズ125ccMT車
 ・『GROM』など積載量の見込めない12インチMT車
も基本的には除外になりますねー


『Address』は名ばかりの変なラインアップになっちゃったし、お手頃価格でカッチョエエモデルが各社見当たらんのよねー
そんな中で『Avenis 125@SUZUKI』がギリかなって思うんだ、シャープなデザインはメチャ好みだが「何だよ、ソレ...」なヘンテコスクリーン?が耐え難い...
ここまで書いて『Address V125』が如何にストリート最強であったかを今更に思い知らされた。


スズキさん、『Address V』再販してくんない?
Posted at 2024/01/05 14:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADDRESS V125G | クルマ

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1234 56
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation