• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

FT-86

FT-86今日は以前から世話になってるトヨタディーラーへ。
今はここで買った車両乗ってないけど、保険はずっとここで更新。


発注してた部品を引き取り。
先日レンズは磨いたけど、出るうちに買っておこうかと。
中のパッキンは出ませんでした。
ワッシャは単品では出ず、ディーラーの人も良く分からなかったのでテキトーに注文したら
 ・ワッシャ有りのビス
 ・ワッシャ無しのビス
の設定でした、ちぇっ…
ヘッドライトとかも追々注文しなくちゃねぇ~


支払いしてると担当のセールスマンがやってきた
 「○○さん、これどーでしょう?」
見ればFT-86の販売店向け資料、
 「おっ!」
 「見る見る~!」
資料と言ってもプリンタ用紙とかじゃなく、結構キッチリとした冊子でした。


ま、思う事は人それぞれだろうけど、個人的な感想を。
車重は1.2tチョイ、今時にしちゃ頑張ったんだろうけど1.1t切る位だったらスゲーと思った。
フェンダーの穴は熱抜き穴?はホンモノかな?
無し無しVerか、それにしても無塗装樹脂エアロでなくても良かったんじゃね?
スポーツ走行楽しむ人の殆どが純正エアロか追加程度だと思うんだけど?
本気組か逆にドレスアップ組みの人には良いかも知んないが…
TRD Verはシブイと思った。
一番驚いたのは「走行会向けにタイヤが4本積めます」的なイラスト!
本気でターゲット狙ってんだねぇ~!


個人的には「寄せ集め的なデザインに寄せ集め的なパーツ」とは思えるんだけど、その中で精一杯頑張ってる様にも思えた。
 「スポーツカー減少のこのご時世に良くやった!」
の評価はしておきたい。
ちなみに正式名称は決まっていない模様、何処にも車名書いてなかった。
帰りに
 「3台目買いましょか!」
と言われたが、
 「流石にそれは無理っ!」
 「とりあえず出たら連絡頂戴ねぇ~」
とだけは言っておいた。
Posted at 2011/10/30 23:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

飛騨金山ツーリング

飛騨金山ツーリング土曜は岐阜県の飛騨金山方面まで定例ツーリング、草津PAに8時30分集合です。
名神西宮から乗るその前に( ̄^ ̄)y-~~
おっと、既に8時過ぎましたが30分ありゃラクショーかな?
 「ありゃ?」
 「対向車線大渋滞じゃん!」
 「こっちも結構多いな?」
と思っていると、吹田手前から渋滞が始まります。
 「チョッとマズイかも?」
その後も延々渋滞で、草津PA着は8時40分と少々遅刻してしまいます(;><)
 「いやぁ~、スゲー渋滞でしたぁ!」
 「ちゅ~か、8時集合やで?」
 「ド━(゚Д゚)━ ン !!!」
朝からやらかしてしまいました(;´∀`)


前回はカワサキの日でしたが、この日は「何かイベント目指すんか?」てくらいハーレーの日でした。
さて出発!
草津から先は台数多いも快調でしたが『竜王』辺りでしょうか?
対向車線の事故見渋滞がありました。
とりあえずと郡上八幡へ到着、先ずは『美山鍾乳洞』てトコを目指します。
う~ん、『日本最大級』で売り文句のワリにはショボイ…
話のネタには良いかも知れんが、期待して行くとダメだなコリャ…
あと、お年寄りとか足腰弱い人は止めた方が良いですね。



テキトーに離脱して昼飯を求めて走ります。
私は『飛騨牛すき焼丼』的なメニューを大盛りで注文、結構待たされます。
やっと来ましたが、他の並盛2名と変わらない気が?
 「これ、どれが大盛?」
 「さあ???」
 「店員さ~ん!?」
大盛になっていませんでした…
 「少々お待ち下さい」
て待っていると、
 「お待たせしました」
て白ご飯の大盛がド━(゚Д゚)━ ン !!!
何故だかどんぶりをオカズにご飯を食べるハメになってしまいました(;><)
が、無論完食!
食べ物残すの嫌いなんで( ´З`)=3 ゲップ



その後は41号線を下って21号線へ。
 「どっから高速乗ります?」
 「そやなぁ~?」
 「いっそ『関ヶ原』まで下道走りましょか?」
て事で、『航空自衛隊岐阜基地』前を通り延々下道走ります。
残念ながら戦闘機の飛行には遭遇できませんでした。


高速乗る頃にはだいぶ日も落ちてきました。
 「GO!GO!GO!」
 「あれ?」
 「ヘルメット被った変なドライバーハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!」
 「ラリー好きなオッサンですかね?」
 「そのワリには車両がクラウンですねぇ~?」
 「変なの~?(* ̄∇ ̄*)エヘヘ」
『多賀SA』を出る頃には既に真っ暗、アンダー履いてきて正解でした。
マシンの方もそろそろラジエーター塞がなきゃダメかな?
どっちも70℃行かないシーンが多く、停車後に温まりませんわ~



この日も無事に帰宅です。
新聞読むと竜王の事故はトラックからの出火だった様子です。
さて、次回は何処ぞ?
Posted at 2011/10/10 03:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年10月03日 イイね!

平凡な一日

平凡な一日日曜日は岡国まで走行会を見に行くハズが、起きると時計は既に9時前…
前日帰宅して寝たのが2時だったからな…
やっちまったのは仕方がない、今日は(も?)バイク&車を弄る事にした。
先日の修理確認も必要だしね。


先ずはKSRから。
コイツが一番厄介じゃないかな、「ヒューズ接触不良=エンジンストール」とは言い切れない気がする。
手始めに近所を走り回り、前回と同じルートを走ったりと相当走り込んだが現象出ず。
OKでしょう。


次にZRX。
コイツはバッテリー寿命で間違い無いと思うが、普段の押し掛けスタートはせずセルスタート。
先ずはホームコースで念の為に発電チェック、電圧計で問題無し。
復路は下道、信号待ちの度にエンジン停止/再始動チェック。
OKでしょう、10/8はツーリングです。


次に2号機。
ラジエーターキャップを『1.3k⇒1.1k』に交換、次にスロポジセンサーの調整。
カットターミナル装着して最後にエンジンルームを清掃、日が落ちて手元が見えなくなったので今日は終了。
おっと!
ケミカル類は余程の特定車種用じゃない限りはZRXで集約する事にしました。


さて、テスト走行に出掛けたついでにツレの息子を迎えに行くハメに?
いや、全然迷惑じゃ~ないぜっ!
ただ、高校1年生なのに「MT車に乗るのは初めて!」だってのには驚いた!
Σ(・∀・;)


送った後はお呼ばれする事になったので、2号機からアドに乗り換え出動!
 「キュ、キュ、キュ」
何かセルが弱い、アドよ、お前もか…
(;><)
Posted at 2011/10/03 14:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation