• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

洗車

洗車昼前からZRXを洗車し月末のツーリングに備えます。
今月は色々とヤボ用が多いので、今日が最終チャンスでした。

洗車は軽い目、チェーンだけは交換したばかりなのでキッチリと。
軽い初期延びが確認できましたが、調整する程ではないと判断して次回に持ち越しです。
終わったら乾燥運転とニューパーツのテストで軽く走ってOKとしました。
今日も暑かったっす!
Posted at 2012/09/17 01:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRX1200R | クルマ
2012年09月16日 イイね!

整備工場にてetc作業

整備工場にてetc作業今日は昼からお世話になっている整備工場へ2号機でGO!
内容は
 ①ブレーキパッド前後交換
 ②ブレーキ/クラッチフルード交換
 ③ミッションオイル交換
です。


①くらいは自分でやってみようかと考えていたのですが、②の事もありますし折角なんでお願いする事にしました。
ツール揃えて自分で②③やるのもアリかも知れませんが、質問したりお喋りしたりは「お金で買えない価値がある」と思います。
今回もエア抜き手伝ったりホイール磨いて足引っ張ってみたり(^_^;)
リフトアップしてますからついでにタイヤローテーションもお願いできましたしね。


しっかし何だ、チューニングSHOPではない良い意味で「ただの整備工場」なんだが?
リフトから降りた2号機の左手にはワイドボディを纏ったFD3S、右手には社長のドンガラBCNR33!
「何やシュールな光景やな…」と思うのは俺だけでしょうか?(;・∀・)
これも社長と工場長の人柄ですかねぇ~!


日が暮れて涼しくなってから退散、パッドのアタリを出すのに少し寄り道して帰宅しました。
アタリはマダマダですが、ミッションオイル共々良い方向にあると感じました。
整備手帳/レビューは随時アップです!
Posted at 2012/09/16 00:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2012年09月14日 イイね!

タクマインオイル

タクマインオイル現在ZRXで使用中の『REPSOL』、定価\3,150/1Lが\3,980/4L!
喜んで4L×3=12L買って帰ったけども、何だか残念である…
「全然使えねぇ」感じはしない、「普通に使える」のだが定価が高かっただけに残念な感じがする。
もっと「フケの良さ」「シフトフィールの良さ」とか期待していたのだが、至ってフツー…
普通である事も大事だけど、「やっちゃった感」がするんだな…


その反動からキーワードは『ノンポリマー』『エステルベース』のオイルに手を出してみる。
有名ドコだと『ASH』だが、俺には「冗談だろ?」的な価格なんでパス。
雑誌でも評判良いし本当は試してみたい気持ちは強いのだが、全然安く売ってないんだよねぇ~
M社の300何とやらは過去に使って全く良い印象を持ってないのでパス。
実際今でも「持たない」て評価が多いしね。


そんなでチョイスしたのは『タクマイン匠』、知ってはいたけど量販店では売ってない。
ライダーの間では結構評判良いの知ってたけど、わざわざ通販でオイル買おうとも思わなかったので。
今回は『ノンポリマー』『エステルベース』をキーワードとしつつ
 ・比較的安価である事、できれば\2,000/L以内(俺様基準)
 ・ライフが十分である事
を加味するとコイツしか残らない。
価格はギリクリアで、ネットで調べる限りライフも良いみたいだ。
普段2,000kmも走らずにオイル交換してるから、3,000~4,000kmで交換できれば価格上昇分も吸収できるかな?


新しいオイルを試す時は何だかウキウキしませんか?
月末のツーリング行ったら交換しよっと♪
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
Posted at 2012/09/14 23:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZRX1200R | クルマ
2012年09月09日 イイね!

驚愕!『ジンギスカンキャラメル』

驚愕!『ジンギスカンキャラメル』工場長から北海道ツーリング土産を頂きました!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

マダ食ってません、ってか食えるのか…
( ̄~ ̄;)

さ、バイクで走りに行ってこよ~っと♪
Posted at 2012/09/09 00:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2012年09月02日 イイね!

2号機エマージェンシーセット

立ち往生続きなので、イザって時に備えてエマージェンシーセットを整えた。
先ずは収納BOXから。
車庫の整備用工具箱もそうだが、経験上

  「これくらいがピッタリかな?」

てサイズを買うと大概小さく役に立たない、収まる範囲で出来るだけ大きなサイズをチョイス。
特に工具は収集癖度が高いのでアッチュ~間に工具箱に収まらなくなります。
(;・∀・)
ホムセンでギリ\3,000以内、これまた安過ぎるのはロックが弱いので避けた方がベターだと思います。



次に入れる物、必須アイテムの三角板をバックスで購入。



同じくバックスでブースターケーブルと牽引ロープのセットを。
バラのつもりが便利なセット品あるんですねぇ~!
ロープは1.8tマデOKみたいだから十分でしょう。



先日交換したヒューズの残りを。
これは別途小さなBOXに収納、ビス類でも使えそうですし。



工具として整備用工具箱から
 ・Wera / ビットラチェットセット
 ・PB / ビットドライバーセット
を引越し、本整備では100%使わないしね。
役に立つかどうかは不透明だけど、有るのと無いのでは大違いです。
バイクツーリングでもホムセン激安品でセット組んでますが、過去2回出番がありました。
あ、私じゃありませんよ!(;^ω^)



後は2号機専用の洗車アイテムとウエスを数枚入れ「ポンポ~ン」と放り込める範囲ではほぼ一杯になりました。
出番が無い事を祈ります!
とか色々してたらキョーレツに夕立やんけ!(;><)
Posted at 2012/09/02 16:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation