• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

携帯電話リニューアル!

携帯電話リニューアル!よーく思えば今月はボーナス出てました!
今時は明細書も電子化で、加えて自分で見に行かないとあきませんので実感が(;><)


頻繁に携帯買い替える人ではありません、ま、『法人様専用モデル』なんての別に3台持ってますけど(^_^;)
大事に使ってましたが、ここ最近「ストレージ容量不足」てメッセージが頻繁に、アプリなんて『ユニクロ』『QRコードリーダー』位しか…
調べてみると、どーも仕様ですね、根本的な容量不足らしい!(;><)
アプリ消しても全然ダメ、直ぐに「アップデート」のお知らせ…
キャンセルしても繰り返しで最後には心が折れる…
まさかこれも所謂「ソニータイマー」なのかオイ!(~_ーメ)


元々少しレスポンス悪いとこもアリ、丁度「キャンペーンのお知らせ」ハガキが届いてたので買い替えを検討すべく最寄り駅前のドコモショップへゴー!
早速店員さんに捕まって「かくかくしかじか」、俺様がそのつもりだった事もアリ、あっちゅ~間に買い替え決定して手続きして来ました。
ただ、「古いの使ってますねぇ!」は余計だど!(○`ε´○)


帰り道には電気屋寄ってカバーも買い込みしてきた。
ちょっと大きくなったけど、本体起動からして動きはサクサクっす♪
Posted at 2013/12/22 12:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年12月19日 イイね!

Castrol EDDG RS 10W-50

Castrol EDDG RS 10W-50先日40Lも買い込んだがワケだが、

 ・長く歴史ある銘柄
 ・今時ではない高粘度
 ・ホムセン安売りオイルに成り下がり

で今更取り上げるべきオイルでもないでしょう。
ただ、その恩恵として「多種多様な車両で使われてレビューも多いのでは?」と思われた。
なので今回

  「自分の認識と同じかな?」
  「それとも違うのかな?」

と確認の意味合いからも皆様のレビューを拝見させて頂いた。


使用車種を探ってみると「スポーツカー、ミニバン、軽、NA、ターボ、国産、外車」と様々、「ミニバン、軽」は対象外と認識していたので実に面白い。
俺様同様「高粘度至上主義」な人かね?(;´∀`)
個人的ですがザックリ内容を纏めてみますと、

◆良い
 ・普通に使える
 ・安く買える
 ・トクルフルで調子良い
 ・不快な振動等は特にない

◆悪い
 ・やはり冬場は硬い
 ・劣化は若干早い

て感じですね。
あらら?
意外に高評価なの?
実際『★4~5』のレビュー多いよ?
『★1~2』のレビューは大概が「硬過ぎました」とユーザのチョイスミスであるコメント。


じゃ、俺は?
2号機で暫く使ってたけど『★3~4』の評価、実際特筆すべきインフォメーションは無かった。
止めた理由も「ぶっちゃけ『Castrol』が好きじゃない」と明確な不具合も無し。
その昔『ZRX1100』に使ってサーキット行ってた、通常使用では問題無かったけど大きく熱が入った後のフィーリングが良くなかった。
今回改めてレビューするなら

◆良い
 ・普通に使える
 ・ホムセンで安く買える

◆悪い
 ・Castrolてブランドがイマイチ好きじゃない(;^ω^)

になるかな?
全然フツー、皆様と同じじゃん(^_^;)
そんなで「 ペール缶x2 = 40L 」行ってみました、相当悩んだが完全なイキヲイでもなかった。
時々「ホムセンのは安過ぎて偽物じゃ?」とか言う人も居るけど、高架下バッタ屋じゃ~あるまいし、そもそもそんなリスク背負ってまで偽物作りませんし、時々言うパッケージの微差異は「製造元の違い」です。


さて、再び今更ながらメーカHPでの公開情報をピックアップしてみる。

 ・API:SM
 ・SAE:10W-50
 ・タイプ:全合成油
 ・用途:4輪車用ガソリンエンジン専用

これだけ?
良くある

 ・動粘度(40℃/100℃)
 ・粘度指数
 ・引火点

は非公開なのかな?(´ε`;)ウーン…
どっかでMSDSシート見れないかと探してみたけどヒットしなかった。
俺様用途としては『API規格/SL』で十分、ちなみに2輪用だと『SG規格』が未だ流通してたりする。
このお値段ですから『G2or3でVHVI』まででしょうか?
ググれば分かるのだけれど「VHVI=鉱物油を精製処理したもの」と出てきます。
で、ここで一番の疑問!

  「化学合成油はオイルシールへの攻撃性が高い」

と都市伝説の様に言われますが、曰く「攻撃性を備えているのは『G4or5のPAO/エステル』である」と。
それなら「鉱物油ベースのG2or3な化学合成油(=VHVI)は攻撃性を備えていない」と考えて良いのかな?
そもそも「G4/G5な化学合成」はこんなお値段では買えません。
これが最近の私の中での疑問です。
ネットでとある先に質問メール投げてみたところ「VHVIは鉱物油と同じと考えて良いでしょう」の回答は頂いたが…
できればセカンドオピニオン的に複数回答が欲しいところ。


安く買えたのは嬉しいけれど、数年こればっか使い続けなければならず様々な銘柄試せないジレンマ…(#T-T)
ここは添加剤で遊んでみるのも一興?( ̄(エ) ̄)
そう考えると『Gulf/ARROW GT』シリーズはやはり偉大だ!
「PAO+エステルな真の100%化学合成オイル」が『\18,000/20L』前後で買えるのだ!
ここは冷静に1缶にしとくべきだったかなぁ…(TωT)
Posted at 2013/12/19 23:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2013年12月15日 イイね!

ナビをビルトイン

ナビをビルトインっぽく見えませんか?(;^ω^)
装着個所を色々試していて閃いた。
Sメータ見えなくなるけどナビで代用可能、たとえ車検的にはアウトでもモラル的にはOK?
画像では分かり難いけど、ナビとメータバックライトのバランス悪い。
メータをLEDにするとバッチリか?


しっかしこのナビはビミョ~にバカだ、巡航中なのに速度表示が±3km/h程度の範囲でパラつく。
「精度が高過ぎるのかな?」と思わせておいて、次は完全停車中になのに同じく0~3km/hを行ったり来たり。
「クリチカル」かと思いきや「ファンブル」だったり(´ε`;)ウーン…

一番ブッたまげたのは、『自宅へ戻る』を選択した途端に現在位置を間違えた事。
そこまでナビの電源ONですよ、動き出した途端「ルートを外れています」ってコラ!
テメエが現在位置を間違えたクセに!(▼皿▼メ)
やっぱ安いのアカンのかなぁ~(;><)


この日バイク用品屋へ行った後は超人様からの指令で近隣のバックスへペール缶探しを慣行。
RSは全て売り切れ、TURBOが\6,980で売られてる店舗あり。
ちなみにRSを2缶キープしているのは秘密です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Posted at 2013/12/15 22:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2013年12月15日 イイね!

1号機始動

1号機始動11月に始動した記憶無し、10月末に始動した切り?(;><)
何時ものコースを流して夜明けに帰宅。
これで今年の始動は終わりでしょうか?
(´ε`;)ウーン…



車庫入れの前には後片付けを。
超人さん、早く取りに来てくれんだろうか?
駄賃に2~3L貰えたら持って行こうかな?
てゆ~か、後ろのは何だろ?






ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!
何じゃこりゃ~っ!


やってしまった…
『12/8うどん県ツアー』に備え前日洗車して乾燥運転兼ねてバックスへGO!

  「あれ?」
  「あんだけ放置プレイやった『Castrol RS』が1缶減ってるっ!Σ(・∀・;)」

根が貧乏人なんですね、自分の物でもないのに売れると気になって仕方ありません。

  俺様「あのペール缶、全然売れへんけど何時まで置いてるの?」
  店員「売れるまで置いていますよ~」
  俺様「一人で複数ってOKなん?」
  店員「構いませんよ~」

  俺様「うう~っ…」
  店員「(;^ω^)」

  俺様「1缶?2缶?どっち!?(;><)」
  店員「どうされますか…」

  俺様「じゃ、2缶でっ!(;><)」
  店員「毎度あり~♪」

こんなやりとりが12/7の夜に某バックスでありました。
5年は行ける(掛かる)かな?(;・∀・)
無地ペールとポリタンは『タクマイン匠』、背後には『Gulf/GT50』、その他4L缶幾つか在庫あり。
商売でもするつもりか俺?(;><)



しっかしスゲー値引き額やね!Σ(・∀・;)
Posted at 2013/12/15 12:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR34 | クルマ
2013年12月14日 イイね!

ウオーキング始めました

ウオーキング始めました健康の為にと老体?にムチ打って仕事帰りのウオーキングを先月から始めました。
最寄JR駅から自宅までは暗くなるとイノシシが出てきます、車道と歩道以外に民家も何もない場所も続きますので流石に危険かと…
( ̄~ ̄;) ウーン
色々考えた結果、JR線を途中下車する事にしました。
これであれば平坦な国道沿いを歩けますし、コンビニやスーパーもあるのでトイレをお借りする事も可能。
体調イマイチな時は無理せずパスれば良いのです、途中で体調悪くなったら路線バスやタクシーに乗っても良い、

  「気楽にやろう」

そう考えてウオーキング始めました。


先ずは欲張らず最初は1駅だけ歩くも、意外に物足りなくて1週間で2駅に延長。
2駅を1週間ほど歩いていると、足の疲れが意外に取れません、やはりクッション性の無い革靴はアカンよ~です!(;><)

  「ペラペラの運動靴てあれへんのかな?」
  「カバンに入れておいて駅で履き替えるべ!」

そう思ってスポーツ用品店へ行ってみますと、「通勤&通学向け」なウオーキングシューズあるんですね!Σ(・∀・;)
確かに普通の革靴とまでは行きませんが、大きな違和感もありません。
ヒモもいったん位置を決めれば後はチャックで脱ぎ履き( `д´)b オッケー!
こんなんあんの知らんかった!
結局有名メーカブランド品はパスしてPBブランド?の安い商品を求めました。


体感的には革靴の半分位の重さでしょうか?
十分なクッション性もあり疲れません。
1駅20分、2駅40分、3駅60分、あれ?
1駅キッチリ20分なんだけど計算して作られてるのかな?
偶然?


基本コースは3駅60分に設定して歩いています、快速とかも停まるので1駅2駅みたいに普通に乗り換えなくて済みますので。
欲を言えば週末は更に手前で降りて2時間くらい歩けないかな?
ま、体力が付くまでは無理せずボチボチやってみます!


で、国道沿い歩いていると結構面白いのよ!
地元だし良く使う国道だけど、小さな喫茶店やレストランまで普段の運転では全然気が付いていないのね(`・ω・´)

  「あ、オシャレな洋食屋さん♪」
  「こんなトコに手打ちそばのお店ハケーン♪」
  「おっ、本場インド料理のお店かぁ!」
  「こんな所にバイク屋さんあったの!?」
  「この有名パン屋さんは遅くまでやってるのか!」
  「かわいいケーキ屋さん、美味しそう♪」  ※甘いの大好き!(^Q^)

とか何とか、新たな発見が多数ありました。
本当に歩くだけ、長続きさせたいしストイックにやるつもりはありません。
途中の立ち止まりや寄り道も可、立ち止まって「外車ディーラー」「中古車屋」眺めたり「本屋」「CDショップ」に寄ったり自由気ままです。
「みんなのカーライフ」だけれど、時にはハンドル握る手を休め自身の足で歩いてみるのも良いのでは?
休日に地元を1駅歩くだけでも結構な発見があると思います。


俺?
仕事帰りとなると殆どのお店は閉店後なので入った事はありません!(;><)
Posted at 2013/12/14 00:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 4567
8 91011 1213 14
15161718 192021
22232425 2627 28
2930 31    

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation