• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

明日も仕事だ

振休にする余裕ないのでお金で貰います、3月は大変な事になりそうだけど頑張ろう…(T-T)
Posted at 2014/02/28 23:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年02月24日 イイね!

一日の過ごし方

先週土曜は休日出勤、寝たのは日曜3時頃だったけど8時には起床です。
明け方まで遊んでいても「昼、夕方起きてくる」事は不思議とありません。
普段も「1時就寝、6時起床」ですが昼休みに30分の昼寝をします。
バスタオルを丸めて枕代わりに結構マジ寝します。



起きたら先ずは朝食です。
質素に「自家製ヨーグルト」と見せかけておいて…
『きんつば×2個』追加じゃーっ!(メ゚皿゚)フンガー
当然『本高砂屋』であります!(=^_^=)



録画しておいたTV番組見たり溜まった雑誌を自炊して11時半頃よりウオーキングに出ます。
「山の中腹」と言っても過言ではない自宅から川沿いに下って海まで、ホムセン目指します。
ある程度下界まで下りてくると川沿いは立派な遊歩道になり、散歩したりジョギングしたり色々な人が居ます。
思うのは「ストイックな人ほど周囲を見ていない」のではないでしょうか?
「サングラスして日焼け防止の帽子を深くかぶって音楽聴きながら下目線」、ある意味「スマホ歩き」に良く似てる。
それ、自宅で好きなだけ同じ音で聴けますよね?
「川のせせらぎや風の音」を聴き「流れる水や風と戯れる鳥」を見ている方が有意義だと思うのですが?
自然の音や風景、似てはいても同じものは二つとないと思うのですが?
俺には家の外に出てまで自分の世界に籠る意味ワカランなぁ~( ̄~ ̄;)





『カルガモ親子』つーより『カルガモ兄弟』かな?
気持ち良さそうに遊んでいます、私も暫し眺めていました。



途中『カワセミ』も見掛けたのですが、残念ながらスグに飛んで行ってしまいました。
次回以降シャッターチャンス狙っておきます!
そ~いや三脚付き一眼レフ抱えた方が居られましたが狙ってたのだろうか?
少し驚きましたが、水量が豊富で水質も良い証拠なのでしょうか?
上流ではありますが、幼少期はのどが乾いたら手ですくって飲んでいましたから。
ん~、そのワリに魚影は全く見ませんね?
同じく上流でオイカワ釣りまくってたんですが?
今は滝の奥に隠れてるのかな?



遊歩道から少し足を延ばしてホムセンでお買い物、商品切り売りお願いしました。
カットして単価を用紙に書き込む時に店員さんが一言、

  店員「え~と、何メートルでしたっけ?」
  俺様「( ゚д゚)ポカーン」

正直に「3メートル」と言ったけど、ホンマに3mで切ってくれたんでしょうか?
逆に心配になりました(;><)



引き返す足で図書館へ。
前々から「行かなきゃ」とは思っていたのですが実は初めてです。
移転してくる前は結構閑散としていた印象あったのですが、移転してきてキレイになって繁盛している感じでした。
そのうち俺も何か借りてみようと思います!(^◇^)
ちなみにお父さん連中多し、追い出されて行くところが無いのでしょうか…(#T-T)



少しノドが乾いてきましたのでコンビニへin!
出てきた俺の手には何故か『俺のプリンx2』なるアイスがっ!(;><)
ポルナレフAA(ry



食いながら歩いて幹線道路沿で信号待ちしていると、東方向から走ってきたベンツが対向車線側レストランに入ろうとして車線塞いでいます。
レストラン駐車場に駐車待ち車両が居てるのは俺にも見えていましたので、分かった上で強引に右折して車線塞いで、あげく駐車待ち車両にホーン攻撃の嵐。
ホーン鳴らされるべきはオマエだろ?
右折レーンあるのだから、ウインカー出して順番待ちしてりゃ~済む事なんじゃ~ないの?
確信犯だっただけに尚更タチ悪い(▼▼メ)
去年出雲大社行った時も駐車場の順路逆走して全車身動きできない状況にしてたのもベンツz、「ベンツ乗りはバカが多い」のは強ちウソとは思えません。
食事中の方も見ておられたでしょうから、店内入ってきてからは

  「さっきの変な車のぉ…」
  「ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ」

て言われて何とも思わないのでしょうか?
そうか!
バカだから分からないんだね!




気を取り直して歩いていると、大規模開発前の旧高級住宅街で

  「こっ、これは『シトロエン/DS』でヤツでわっ…!」
  「Σ(・∀・;)」

雑誌からの知識としては知っていても見たのは初めてと思います。
「ハイドロリックサスペンション」だっけ?
違ったかな?



都合2時間半くらい歩いて帰宅です。
これで一日が終わるワケではないので、今の体力では3時間マデで抑えておく位が良い感じです。



軽くお昼食べてからはZRXのエンジン始動。
流し出すと水/油温共に60℃、天気は良かったのですが外気温はマダマダですね…
セルに少し力が無かったかも?



お次は1号機、前回は1月3日の始動ですので2ヶ月ぶりに近い?
『福山雅治』のFMに合せて始動します(^_^;)
あと一発くらいは塩カル撒かれるかも知れません、先日の雪の後の雨で流れた今がチャンスです。
4月になれば塩カルも大丈夫、早く暖かくなぁ~れっ♪
常時充電していますのでエンジンは一発始動、特にハンチングも見られません。
以前は結構なハンチングが見られクラッチペダル放して回転質量?が増えるとエンストしていましたが、今のオイルに替えてからはハンチングが見られなくなった様に思います。
これはエステルの吸着効果による現象なのでしょうか?



あっと!
ディーラーから電話貰っていたの思い出して訪ねます。
1号機でTOYOTAディーラーへ!(^_^;)
年1~2回しかお会いしないので1時間近く雑談したかな?
初めて見た受付のお姉ちゃんが意外に巨○ちゃん!?
以下自粛…




帰宅してガレージ掃除等々していると20時過ぎ、温泉行きたかったけどこの日はアキラメます。




何を思ったのかナビのHDDを取り外し、3年ぶりくらい?
全く覚えがありません…
前々回かPC作り直した時に『リビングキット』繋ぐの面倒だったし、最近は「ほぼFMしか聴かない」んで(^_^;)



TV見ながら晩御飯。
ごぼう&マカロニサラダとお味噌汁、最後に「ふじっ子のおまめさん(金時豆)」で〆。
私の体の何%かは「おまめさん」で出来ているかも知れません、ほぼ毎日食べます。




ま、こんな一日でした!
終わり(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2014/02/24 23:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年02月23日 イイね!

『HONDA/ステップワゴン』脱線レポート

『HONDA/ステップワゴン』脱線レポート社用車なんて『TOYOTA/ハイエース&タウンエース』が定番だったのに、いつの間にやらここ数年で『ノア&ヴォクシー』に様変わり。
工場は他県で営業職ではない本社機能部門なんで、基本的な使用用途は人員+部品&イレギュラーな商品輸送程度です。
最近の「シートを畳めばユーティリティスペース」的なミニバンは、商用車とは違い乗り心地も良くそんな用途にドンピシャだったのでしょう。
ただ、それでも「『TOYOTA』で白or銀」だけはこれまで絶対だった。


少し前、風の便りに「海外営業部がガンメタの車を買った」と聞いてはいたが、今週に複数台車が必要になり借用してきた車両を見たところ『HONDA/ステップワゴン』でビックリ!\(◎o◎)/!
色だけでも「\(◎o◎)/!」だったのに『HONDA』とは!\(◎o◎)/!
5ナンバーだったから商用グレードではないのだけど、一番下のグレードなのかな?
カバーすら無い鉄っちんホイールな『HONDA/ステップワゴン』はある意味貴重だと思いました(;´∀`)
最初から運転する予定は無かったので、座ったり眺めたりでの個人的感想を書きなぐります。




『ノア&ヴォクシー』より明らかに全高低い、かと言って室内高が低い印象はしなかった。
厳密な数値比較だと低いのかもだけど、低床とか色々工夫してるのかな?
重心は低い方が良いだろうし、「身長2mあります!」とかでない限り十分過ぎる高さでしょう。
あ、チーム員だった大学生の頃にほぼ2m(超えてた?)の方が居ました。
「スクーターに乗るとヒザがハンドルに当たる、400ccでサーキット走る姿がミニバイク、背中を丸めて100系ハイエース運転」とか私には理解不能でしたね(^_^;)


やたらダッシュに奥行きあるけど何だコレ?
運行日誌や手帳をダッシュの上に投げ置きする事多いのだけど、運転中は手が届かないくらいの奥行きだぞ?
横から眺めるとエンジンが室内にメリ込んでる位置関係?
「エンジンは下へしか降りない、ボンネットはメンテナンスハッチ化」とか?
「セーフティな構造」だったりするのかも知れないけど、「広く見せる為のまやかしの室内空間」な印象も受けた。
これだけの奥行きは逆に使い道が思い浮かばない…


コックピットはそう、普段見ている2号機からすると宇宙船みたいだ(;^ω^)
タコメーターか思たらスピードメーター!?Σ(・∀・;)
も~ね、ATなんだしいっそ無くしてしまえよ…
結論として「カッコ良い、悪い」は別にして俺の好みじゃ~ない。


ヒカリ物が多過ぎです、コックピットにそ~ゆ~のは要りません。
運転のじゃま、オヤジですら先代『NISSAN/NOTE』で文句言ってた。
メーカは何を考えてヒカリ物を配置するのだろうか?


そうそう、センターメーターじゃ~なかった。
一時期流行ったと思うけど、結局アレは何だったんだ?
俺には見難いだけだったケド?
あと『パドルシフト』とかしょーもないオモチャも要らねぇ~ぞ。
ATミニバンで「スポーティ」を語るんかい、アホクサ…


シートアレンジ?はスゴイな!
正直、これには脱帽した!
2列目は跳ね上げ、3列目は床にビルトインなのだろうか?
結構な貨室空間が生まれておりました!
試しちゃいないけどチャリ乗るんじゃないかな?
原チャリはギリギリ行けるか?
流石にバイクは無理やろうなぁ~(;・∀・)
も少し全長長くて2列目も消えれば行けるかも?
二輪/四輪兼業メーカーなんだから頑張れ~っ!



結論。
「買うか?」と聞かれれば「買わない」、中古で結構なんで運転が楽しそうなスポーツカー買う!
ま、それ言っちゃ~オシマイか(^_^;)
不思議とね、職場でも自分の周りにはミニバン乗ってる人は少ない、国産セダンや欧車ハッチとか。
眺めて座っただけで詳しい事は良くワカンネ~けど、俺は後部座席で結構かな?
寝ます、目的地まで起こさないで下さい(* ̄。 ̄*)。。。oO


そうね、「ミニバンに限定」なら有力候補かな?
「5ナンバー枠2L」これで十分です、T社の某「つお~いミニバン」とか要らない。
値段調べるつもりも無いけれど、結構価格差あるんじゃないかな?
その余ったお金で行った先のレジャー用品とか買った方が有意義だと思う。
乗り心地とか我慢できるなら断然ハイエースかな?
せっかく乗用車買ったのに、自ら快適性損ねる様な弄り方だけはしない。
フルノーマルで結構、ディーラーで欠かさず定期点検受けるだけです。


オヤジはね、自分で車を触ったりは一切しない人です、ガソリン無くなったら入れるだけ。
でも、「定期点検は必ず入れる、家族で出掛ける前には点検入れる、気になる事があったらスグにディーラー直行」です。
オヤジの事は全く尊敬していないけど、「車を持つ事への責任」としては正しい姿なのだと思います。
時々「変な改造して壊れたらディーラーやメーカー叩き」な人(記事)見掛けるけど、アレは一体何なんでしょうね?
『権利』とは『責任』の元に発生するものなのですよ。


ま、そんな感じ。
仕事帰りのウオーキングで国内外ディーラー前通るんだが、やっぱHONDAディーラーが一番シャレとる感じ。
TOYOTAはやはり地味だしNISSANNはあか抜けし切れてない、外車は裏で何やっとるのかよーワカラン(;><)
俺が前を通るHONDAディーラーなんだけど、ピットが歩道から見える位置(見せてる?)なのよね。
21時前に通るのも珍しくないのだけど、いつもメカニックの誰かが作業中だったりする。
同じ人なのかどうかは分からないけど、少なくとも応援したい気持ちにはなるよね(^▽^)


イカン、『アンチHONDA』なのに毒されとるっ!(;><)
Posted at 2014/02/23 23:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年02月23日 イイね!

岡山国際サーキットライセンス更新

岡山国際サーキットライセンス更新2014年度更新しました!

自宅車庫の事情で「二輪用トランポ(ハイルーフ車)不可」になったり、「じゃ、四輪で遊ぼう!」と2号機追加したら某専門店でサギられてテンション下がっちゃったり…

今年こそ久しぶりに走りに行きたいな!
あんましハードルの高くない内容で(^_^;)
Posted at 2014/02/23 00:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年02月23日 イイね!

Linuxサーバ奮闘記

Linuxサーバ奮闘記くっそー!
久々に休日出勤したんだが、こんな時に限って何か吠えてきやがったっ!
(;><)

『Kernel』ですか、「にわか」な俺でも経験上ロクな結果にはならない事くらいは…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

パッと見は重傷ではなさそう、月曜以降に業務の合間に知恵絞って原因究明だな、それまで突然死しなきゃ良いんだけど…
(#T-T)

--------------------- Kernel Begin ------------------------

WARNING: Kernel Errors Present
CIFS VFS: Error connecting to so ...: 1 Time(s)

---------------------- Kernel End -------------------------
Posted at 2014/02/23 00:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
910 11 121314 15
16 171819202122
23 24252627 28 

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation