• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

ガススタのプリペイドカード

1軒は先月聞いてたけど、この連休に別のスタンドでも「プリペイドカード止めます」と…
行きつけのガススタ2軒がほぼ同時に???
「世の中の流れ」的な何かあるんでしょうか?
( ̄~ ̄;) ウーン
Posted at 2014/05/06 09:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2014年05月06日 イイね!

ガレージじゃ~ないライフ

折角の『こどもの日』なのに朝から天候は良くありませんね。
ガレージでメカ弄りもできませんのでパチ屋へ重役出勤。
適当に抜いた所で退散、大阪に出掛けてきました。



最近気になってた「PC用メガネ」ってのを購入。
特に『ONE PIECE』狙いではなし、実際のところ一番無難なデザインだったので。
さて、効果の方はどーですかね?



これが俺様のメガネコレクション。
左から
 ◆日常用:度は弱め
 ◆四輪用:度は強め
 ◆サングラス:度入り
 ◆二輪用:ワイド&フレームレス
 ◆整備用:オイル飛びますからね
です。
特に聞いたりした事もないんだけど、使い分けで複数持ってるのがフツーだよね?



これが普段使ってる財布類、流石に3個にもなると使い勝手が良くない。
特に真ん中の『カードケース』と化している古い『パスケース』が邪魔です。
そう思って仕事帰りにここ2週間ほど百貨店を散策して目星を。
ちなみに人生初の『長財布』にチャレンジしてみようかと!



選んだのがこれ、『Neu interesse』て商品。
ハンドルと同じ材質ってのが面白かったし、
 ◆チャック開閉
 ◆脱落防止ワイヤー用フック付き
て条件満たしてた。
最後まで『吉田カバン』のと悩んだけど、アッチは少し柔らかい素材だったのと、小銭入れが「マチ付き」ではなかったので。
これと上画像右のパスケースの2個使いでやってみます!



時にはこんな「ガレージじゃ~ないライフ」です(^◇^)
Posted at 2014/05/06 01:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | ショッピング
2014年05月05日 イイね!

ガレージライフ

連休2日目も早朝から始動です!
その前に!
昨日からの作業で腰がブロー寸前なのでコルセットの装着から(;><)



昨日の「リアサスペンション交換」に続き「フロントサスペンションOH」です。
ついでにステム回りのグリスアップもします。
最近のボールベアリングって、樹脂のガイドに入ってるんだね!
小僧の頃、ポロポロ落として苦労した覚えがあります(^_^;)



ま、簡単に「オイル交換だけ」で済ませます。
オイルは在庫していた『YAMAHA純正G10』、油面は強化したリアに併せて?チョッとだけアップの100mm。
決して硬いのは嫌いではありません、むしろ男として硬さを失ったら終わりですwww



「チャ~ンス!」とばかりにプラグも交換、「高くて使えない」イリジウムをチョイスする理由は見当たりません。



外装のビスはこんな感じで分別、慣れてるZRXはしなくても良いんですがね(^_^;)
なお、樹脂クリップは全て新品に交換しました。



いちおうの完成~♪
この後灯火類のテストして軽く試走してからテスト走行に入ります。
あ、Fブレーキランプが点灯しませんよwww
そ~いや結線した覚えありません、直ちに修正しました(;><)



どうですか、リア回りの車体構成はこんな感じです。
リアショックが長くなってもシート高が上がるだけでしょ?
バンクで接触するセンタースタンドと、地面に接地駆動してるリアタイヤは同じエンジンマウントです。
この状態でシートに座ってもタイヤと地面のクリアランスは変わらないし、20mmも長いリアショックでも同様にクリアランスは変わりません。
キャスター角は変動してるだろうか「旋回性能が上がり少ないバンク角で曲がれる様になった」だけで「バンク角が増えた」は正しい表現ではない気がします。



一通り片付けたら『バルサン』、暖かくなって虫が活動し始めてますからね!



ここまできたら1号機も動かします。
え~と、4月に動かした記憶は…
バックは今をトキメク『理化学研究所』です(^_^;)
この後帰路につくと何処かでDQNなイベントでもあったのか、「ハミタイ、鬼キャン」による「お笑いレーシンンゲ」な軽がゾロゾロwww
よりにもよって高速に乗るみたい、よ~やるわ…
Posted at 2014/05/05 09:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2014年05月04日 イイね!

ガレーライフ

今日のターゲットは『アドV』!



こんな感じにするまで1時間と少しでしょうか?
相変わらずですが嵌め込み式は苦手で…
内装剥がし突っ込みながら恐る恐る外しています(;><)



積年の汚れが…
外装共々洗車してキレイにしてやります。
良く「機関に水掛けちゃダメ」と言いますけど、私は気にせずやってしまいます。
コンプレッサーあるのでスグに水飛ばして処置しますので自己責任です。



ついでに動きの悪くなりだしていたブレーキのメンテ。
画像はありませんがバッテリーもメンテです。



お待ちかねのリアショック交換、ピボットにジャッキ当てて浮かせます。
良くさ、「これでバンク角アップ」とか言うけどホント?
一番最初に接地するのはセンタースタンドだけど、これ、フレーム側でなくエンジン側に付いてるよ?
リアショック伸ばしてもシート位置は上がるけど、エンジン位置は上がったりせず最初の位置のままだよね?
つまり地面との距離は変わらないよね?
厳密にはタレ角があるから僅かばかりかは上がるだろうけど、バイク感覚で言う程の「バンク角アップ」はしないと思います。



簡単に見てみた。
カタログ値以上、軽く20mmは違う…
やっぱ相当ヘタってたんか?



「サクッ♪」と交換!



別積みの外装共々防錆処理して本日の作業は終了です!
なんですけど、実は色褪せた無塗装樹脂パーツを塗ろうと考えていました。
が、試しに「エンジンメンテナンスカバー?」に噴いてみるとタレてタレて…(;><)
安売りしてたの買ったのが敗因かなぁ(´ε`;)ウーン…



続いて久々にKSR引っぱり出してお買い物。
「工具屋/用品屋/用品屋」をハシゴです。
Posted at 2014/05/04 00:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2014年05月01日 イイね!

見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!

見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!最新機種の802.11ac規格スゲーわ! \(◎o◎)/!
FTPで上り下り共に20000kbyte/s、倍速入ると40000kbyte/sほど出やがる!
ただ、倍速の動作が安定してない、突然入ったり出てしまったり。
さして倍速に興味は無いのだが、これを「動作が不安定」と捉えられると…


USBタイプの方も速度出るわ!
AP共々内蔵のパターンANTだろうに極めて安定している。
ただ、ここも3.0規格必須です。


確かにスゲーけど、実使用上は802.11n規格で十分と思います。
無線インターフェースばかりが速くなっても、PC含む周辺機器がボトルネックになってしまっては無意味です。
個人的には安売りされてる旧機種があればそちらが狙い目でしょう。
万人に『RX-78』は必要ありません、「その他大勢」は『RGM-79』で十分なのです。


あ、ちなみに全部で7万円近くかかりましたぁ~♪
Posted at 2014/05/01 22:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4 5 6789 10
1112 1314 151617
18192021 2223 24
25262728293031

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation