• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

肉!肉!肉!

肉!肉!肉!今日のお昼ご飯でした!(^O^)
「豚肩ロース250g」らしいけど、キャベツの量も結構凄い!
食べ進むと肉の脂で「生野菜」のハズが「野菜炒め」食ってる気がしてくる不思議!
肉は結構柔らかい、俺はも1枚イケたな!
キャベツ減らしたら3枚はイケる口だ!(*^0^) =3 ゲップ


でも、特段「肉」に拘りはありません、「野菜」だけで生きて行ける人です。
Posted at 2014/10/19 00:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年10月18日 イイね!

「カーボンシート」なんとする!?

「カーボンシート」なんとする!?セール売りしていた「1.5×3m」、イキオイで買ってしまったがどーしよう?
( ̄~ ̄;) ウーン
Posted at 2014/10/18 23:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年10月17日 イイね!

『OLYMPUS STYLUS XZ-2』がやってきた!(^O^)

『OLYMPUS STYLUS XZ-2』がやってきた!(^O^)『PowerShot A720IS』からの買い替え、「個人的に」ではなく「業務目的」での購入ですがシーッ! d( ゚ε゚;)
何ら不満は無かったんだけど、電池のフタ壊した人がおって撮影中に電源落ちよる…
輪ゴムで留めてたけど流石に限界、効率悪過ぎです。


ザックリだけど、希望は
  ①0~1cm級のマクロが可能である事
  ②単三電池使用可能である事
  ③予算3万円マデ
な感じ、特に①は絶対外せない、てか用途の大半がソレだから。
②はやはり早々に撃沈、今は専用電池ばっかでした(;><)
そんな3機種からの検討でコレに決定、届いたばっかだけど早速チョッとだけ触ってみた。


結構大きい、付属品が「リストストラップ」ではなく「肩掛けストラップ」なのも理解できる。
何だか「おのぼりさん」になった気分に(;><)

申し訳程度のグリップ付いてるけど、ストラップが邪魔して何だか握り難い。
これは後日外してしまいそうな気がする(;><)

あ゛~っ、レンズキャップか、面倒臭いんだよね…
意外に気の回らない部分だった(;><)

バリアングル液晶なのはGood!
対象物とのマクロ撮影に重宝しそう( ´∀`)b

良いのかな?悪いのかな?、本体で充電できる。
「予備バッテリー&チャージャーセット」買ったけど( ̄-  ̄ )


今んトコこんな感じ、正直「失敗臭」がしないでもない…(;・∀・)
「個人のレジャー目的」なら悪くなさそうだが「業務目的」として考えると最近のデジカメって全般イマイチと感じる。
  ○0~1cm級のマクロ対応、逆に望遠は不要
  ○レンズ保護はキャップではなくシャッター
  ○手振れは要るが多彩な撮影モードは不要
  ○単三電池対応  ※他備品との電池共用
  ○高性能で高価なレンズは不要、実売1万円前半
こんなシンプルなデジカメでエエねん、数年前まではイッパイあった様に思うけど何処消えたんや?
『Canon PowerShot Aシリーズ』業務用途にピッタリだった、何で止めても~たんや?
個人的にも長年愛用してる、タフさについても実証済み!
落として本体開いても~たけど 「\(◎o◎)/!」 てアセって閉じたら今でも問題無く動いています(^_^;)


しっかし、やっぱ俺って写真下手だな…
携帯カメラでだけどフラッシュが写り込んでんじゃん…(#)Д`;;)
Posted at 2014/10/17 22:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年10月14日 イイね!

Ninja H2: Vol.16 Beauty in High Precision



この砲弾型ナット見て『TO4Z』連想したの俺だけか?
Posted at 2014/10/14 23:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ
2014年10月12日 イイね!

ガレージライフ


台風が近づいていますので、18日のツーリングに備え『ZRX』の準備をします。
洗車をしている時間が無かったので清掃(=車両チェック)のみとします。



左から、
 ①X-MAL1:塗装樹脂(主に外装)
 ②フライトコート:無塗装樹脂
 ③ユニコーンカークリーム:チェーンオイル落とし
で使っています。
②③は以前からの愛用品、①は最近お試して購入しましたが『PRO STAFF』のクセに結構イケる!
他社先行品と比べるとイマイチだが、コスト面から2輪に使うにはメリット感じる。



ハテ?
これは何でしょうか?



こーやって使います!
2輪は1号機とガレージ共用なので狭いです、注意してないと壁にミラー擦っちゃいます。
そんなで刺繍が趣味なオフクロによるワンオフです、他にも1号機ハンドルカバーとかあるので何時かの機会に(^_^;)
ETC&バックも装備して準備万端、当日朝にガス満&空気圧チェックのみ。



続いて『KSR』に着手。



怪しかったハーネスを交換する事にしました。
今回はパスにしても、メインハーネスも確保しておこうかな…
プチレストア的な内容にもなってきて遅々として進んでいません(;><)



ついでにキックペダル用にゴムを買ってみた。
大昔からメジャーな「姑息改」だったけど、当時スーパーカブのゴムを流用するんだったっけか?
今でこそ抵抗感少ないけど、当時「HONDA純正部品の流用なんてありえねぇ!」アンチ派だったので。
今は『KSR110』がありますので、これを流用です。

ただ、自分自身は靴に穴が開いた経験はありません。
ネットで 「キックしてたら靴底に穴が開いた!」 なんてカキコ見る度に

  「ホントかね?」
  「俺は微塵もそんな経験ないけどな?」
  「キックの仕方が悪い(ヘタ)んちゃうの?」

としか思ってません。
今でもそう思ってますが、保護を目的としたゴム装着を否定するものではありません。



はい、ヤンキーじゃ~ありませんが普段は婦人モン(オフクロ使用中)のサンダルです。
これで出掛けたりはしませんが、バイクやクルマは弄ります、近所の試走程度は『ZRX』でもコレです。
キックしまくりますが穴が開いたりした事はありません。
ヘーキで2ヶ月放置したりもしますので、久々の始動時はこれでキックしまくりますがヘーキですよ?



夕方からは『アドV』に乗り換えて工具屋を寄りつつバイク屋へ。
社長に

  「オマエは今日来ると思ってた…!( ̄ー ̄)ニヤリ」

って(^_^;)
色々と『Ninja H2』の情報を聞いてみる、ネットで色々書かれてるが社長の情報が一番間違い無い。
「関係者」と言うか「当事者」と言っても過言ではない方なので。

  「オマエ、そろそろバイク買わんとクビやっ!」

だって(;・∀・)
確かに8年前に『アドV』買ったキリだわ、一本いっとく?( ̄~ ̄;)
Posted at 2014/10/12 06:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 234
567 8910 11
1213 141516 17 18
1920 2122 232425
2627282930 31 

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation