• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

ネットの世界ってコェ~な…(TロT)

ネットの世界ってコェ~な…(TロT)「ご自身の経験談ではなく転載記事」てのは承知の上で

  「へぇ~!」
  「ほぉ~!」

てな感じで私も興味深く拝見させて頂いたが、途中で識者の方が「それは誤り」とコメント。
自分でも調べてみると『道交法』に確かに明記してありました、

  「免許持ってる者として良いネタだった!」
  「結果的に間違った情報だったけど勉強になった!」

と私は思いました。
『法律』は絶対です、「気に入る、入らない」はまた別のオハナシ。。。


が、この後も続く「貴重な情報!」「俺もやる!」「ありがとう!」コメントは正直不気味、「捨てアカが何か言ってる」には若干の恐怖すら感じた…
逆に「その記事が事実かどうか」の保証は?
誰も突っ込まないけどそこは信じちゃうわけ?
ストーリーじみてるからフィクションかも知れませんよ?


「直ちに」の解釈は難しいところですが「滞りなく」って事でしょ?
「意図的に」な時点で「直ちに」ではありませんね。
小さなお子様連れや体の不自由な方も居られるでしょう、そんな様々な状況も加味し曖昧であっても意図的に「直ちに」の文言に止めたのではないでしょうか?
決して「ザル法」ではないと思います、何だか「自分に都合の良い情報しか認めない」風潮なんでしょうかね?
所謂「集団心理、同調現象」なのか、ネットの世界ってコェ~な…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


て言うかさ、屁理屈コネて\300ケチる画策の前に他の事にアタマ使えないのかな?
コンビニショートカットして「俺アッタマ(・∀・)イイ!!」てドヤ顔してるのと同じ臭いがします。
なんかね、ミジメな人達にさえ見えてきた…
それでいいのかニッポン人!
Σ(; ゚Д゚)カッ
Posted at 2015/01/29 23:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年01月28日 イイね!

最近のお買い物2

お買い物ネタ続きます(^_^;)



PC切替器を購入。
これまで『Icom/DuoliaⅡ』てのを使用していましたが、最近の「USBのみ、PS/2非対応」のPCに対応できなくなってきました。
折角なので台数の方も「2台⇒4台」に拡張してみた。
量販店で自分なりに吟味、「VGA/USB」コネクタが統合された商品もあり。
少しお安かったけど「破損時の補修交換」とか考えた時にチョッと心配。
コイツもケーブルは一体だけど、コネクタは独立しているので代替え品の調達も比較的容易と考えてのチョイスです。

少々想定外だったのが前後長が箱に対して1/3程度、上にモニターを置いたりするのは無理です。
自重も決して大きくはありませんのでケーブルの重さで前が浮いてしまいます。
なので切り替えSWを押す際には本体を押さえておく必要がありますね。
私は若干の怒りも込めてPCケースの上に養生テープで貼ってやりましたwww

ちなみに切替器正面のUSBポートに「キー&マウス」を装着しますが、PCに接続するUSBケールブルは1本しかありません。
最初は「???」とも思ったけど納得、切替器自体が「USBハブ」の機能持ってんのだと思います。

早速「Windows×2台、Linux×2台」接続しましたが問題無く動作しております。
※正面ボタンによる切り替え動作のみ



これ、新製品案内の時から目を付けていました。
温泉への着替えはコンビニ袋使っていましたが、最近は薄いしくれないから「使い放題」てワケに行かないので。
「(´ε`;)ウーン…」て考えてる時に新製品案内、セールで安くなっていたので近くの店舗探しまくって買ってきました!



何とか2個買えました、2号機で走り回って疲れた…
奥が使用状態、口はクルクルと丸めて両端同士を「カチャッ!」ってロックで繋ぐ形状。
これで温泉行きまくりです!



併せてステンレス製のトレーを大小1set、手持ち3枚では足りない時も多いので。
百均で料理用のトレーもアリなんですが、やはりそれとは厚みが違います。
もう1set欲しかったのですが各店売り切れでした。
セール品なら十分な数揃えておいて欲しかったなぁ…
ヽ(`Д´)ノプンプン



開封しちゃったけど個人的には結構イケてると感じたLEDライト。
「懐中電灯タイプ」は幾つも持ってるので「作業灯タイプ」を揃えようと幾つか買ってみた。
これより小さいタイプは完全に光量不足だったのでオフクロにあげた。
チョッと懲りた気もしないでもなかったけど、LED数も圧倒的に多いので「えいやっ!」で買ってみたらコイツは結構良かった!
懲りたどころか「も1本買っておけば色々使えたな…」と逆に後悔、それくらい光量は十分と感じた。
磁石付きなので玄関扉に張っておけば「いざっ!」て時に役立ってくれそう。

※単三×4本、エネループで使用中
Posted at 2015/01/28 22:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年01月25日 イイね!

最近のお買い物


先ずは軽いところから。
『eneloop』がヘタってきた様子なので買い替えに量販店へ。

  「あれ?」
  「『Panasonic=エボルタ』だけ?」
  「てか、『SANYO』ブランド消えちゃった?」
  「むぅ~(;-_-;)」

カモ柄は気に入ったので買ってきたけど、あれ程の会社がブランドすら残さず消えて無くなっちゃうんだもんねぇ~
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



手持ちの余剰キーボードがPS/2のみ、「安いUSBキーボードをば」って事で『Microsoft』製をチョイス。
個人的にMS製キーボードは意外に悪くないと思うのです。
ま、メインキーボードは『FILCO』なんですが!
(^_^;)



これまたマウスも『Microsoft』製をチョイス。
他社製品を試した事もありますが、結果的MS製がに自分の手には一番外さない。
最初は5キーの商品を買おうかと思いましたが、スクロールキーがスルスル過ぎて止めました。
サイズは5キーの方が良かったのですけどねぇ~



お医者に処方されたサポーターが汚れてきたのでコレ欲しかった!
標準サイズだったかな?
これより細いサイズあるけど一般的な成人男性にはキビシ過ぎると思いました。
ちなみに結構エエ値段しやがりますwww



自己啓発も兼ねて余剰PCに『CentOS』入れてみたけど、OS7は64bitのみなのでOS6でセットアップ。

  「OS5ともだいぶ違うぞ…!」
  「今後使う事になるだろうから勉強せな!」

って事で購入。
RAIDも組みたいのだけど上手く入るかなぁ…
( ̄~ ̄;)



最寄駅ビルでの特設会場で発見!
DVDじゃ~なくBDですよ、結構レア?
てか「レンタル専用」て入っとるのだがエエのんか?Σ(・∀・;)
『ランボー』って必ずしも「ドンバチ映画」じゃ~ない(特に1st)んですよね。
オマケ収録も結構良かった、『ベトナム戦争』について色々とね…
それ見ながら

  「『第二次大戦』も「仕掛けられて止むを得ず」だったのか…」
  「時に『大東亜戦争』とも言うけれど、それなりに真実だったのかも…」

とチョッと考えさせられましたね( ̄~ ̄;)
Posted at 2015/01/25 00:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年01月24日 イイね!

Linuxサーバ奮闘記

Linuxサーバ奮闘記今年は年明けからシビレた!Σ(・∀・;)

一発目から電源入らないし、入ったけど夜中に勝手に落ちてた!Σ(・∀・;)
BIOS画面すら走らなかったので予備M/Bに交換してみたけどNG!Σ(・∀・;)
色々やってみたけど直らず、結果まさかの電源ユニット!Σ(・∀・;)
一番新しい部品なので自分のアタマの中から除外してた(;><)

このゴタゴタの影響かシステムの方もアウト!Σ(・∀・;)
すかさずセットアップ済みHDDに交換するもまさかの「セクターエラー」のメッセージ!Σ(・∀・;)
スキを見ながらシステム再構築、今週中頃までかかって修復完了しました(;><)

久々にシビレたわ~!(;・∀・)


さて、落ち着いたところで自己啓発も兼ね転がっていたPCに『CentOS6』を入れてみた!

  「むぅ~、OS5と結構違うぞ…(--)」

それなりに動く様にはなってきたが
 ①『Logwatch』が毎朝2通発射されてくる
 ②一部の『mail』が既読にならない?
辺りで脳みそ沸騰中!(;><)

①はグーグル先生に「logwatch」と尋ねてみると、候補に「logwatch 2通」「logwatch 2回」と出てくる。
実害は無いのだけど手動だと1通なんだよね、cronだと2通になっちゃう、仕様なのかバグなのか?
②はなんだろ、セットアップ間も無いのだけど何れ『logrotate』みたいな動きするとか?
最終手段として強引に消してやろうか…
( ̄~ ̄;) ウーン


こうして「終わりなきにわか管理者の戦い」は続くのです…(-゛-メ)
Posted at 2015/01/24 10:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | パソコン/インターネット
2015年01月20日 イイね!

オヤジの右足

オヤジの右足年末年始の買い出しでオヤジの『日産/NOTE』を何度か借りた。
最初は「バッテリー上がる!」と言ってOFFにしていた『アイドリングストップ』ボタンだが、「素人のオッサンが考える様な事はメーカーは対策しとる!」と実際にストップ時間が長くなるとエンジン再始動するところも見せてやったからか最近はONしている様だ。
ただ「坂道登らへん!」と言っている『ECOモード』ボタンは相変わらずOFFだったwww

実際は大人四人乗ってフツーに登るケド、多分『電スロ』が気持ち悪いのだと思う。
踏み込み量への反応がリニアでない上に定量的ではない、「こんなとこは流石に『キャブ車&MT車のみ』の世代だな~」と思うワケです。
過去には真っ赤なスカイラインR32GTS(MT車)にも乗ってましたし、アニキのR32GT-Rも時々運転していましたからね。
本人は「も~MTは運転できひん思う」と言っていますが、左足は無理でも右足は今だ健在なのか知れません。


ま、目と耳が悪くなって若干危なっかしい時もありますが…(;><)
Posted at 2015/01/20 22:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産NOTE | クルマ

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
4 5678910
1112 1314 151617
18 19 20212223 24
252627 28 293031

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation