• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

20150425ラベンダーパーク多可ツーリング


今年一発目のツーリングです!
お約束の『卵かけご飯inラベンダーパーク多可』であります!
この日は私入れて4台集まりました。

ここでお昼食べて『生野ダム(生野銀山湖)』を経由して「天空の城」とも呼ばれる『竹田城跡』を目指します!



「おかわり自由」で\330!  ※税別
これは他の「卵かけご飯食堂?」と比較してもコスパ高いと思っています。
結局3杯食べました( ´З`)=3 ゲップ

許せんのはガキを連れた家族連れ、ガキがお茶碗にご飯粒たくさん残してるのに親は何も言わず一緒に出て行った。
俺は厳しく、特に祖父から「食べ物を粗末にするなっ!」と厳しく言われたけど…
今でも食事は絶対に残しません!



新メニューハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
「シカカツ」ですって!
シカ肉は嫌いじゃ~ありません、どっちかって言うと好き♪
ちなみに「肉の旨味は赤身だ!」と思っている人です。
\380ね、サイドメニューはお高目かも...



『生野ダム』到着!
標識とナビを頼りにやってきましたが、「スゲー辺鄙&酷道」だったのでメッチャ不安になりました。
これ、四輪じゃ~無理なルートだと思った。



予想以上に大きなダムで、釣りのメッカでもあるみたいですね!
発電してるんだろうけど送電線は地下なのかな?
高圧線の鉄塔とか見当たんなかったぞ?

  「さて、行きますか!」

  「あれ?」
  「俺のリアタイヤ55偏平だよな、何か薄くね?」

何だか嫌な予感が…(;・∀・)



指でタイヤ押すと『ペコペコ』です!

  「空気抜けよるっ!(;・∀・)」

パンクと睨んで異物が刺さっていないか確認してる間に見る々空気が抜けて行きます!
結局異物確認できない間に空気は抜け切ってしまいました!(;><)

確かに銀山湖周回してる時に違和感あった、「フロントが切れむ」だったり「リアがフラフラしたり」と…
「空気減ってる(パンク)のか…」とアタマ過ぎったんだけど、直線に入るとそこまでではなかったので「思い過ごしか…」て納得してた。

市街地からは遠く外れてるし、どーにもなんなくなったので行き付けのバイク屋へCALL!
奥さんから「任意保険に付帯のロードサービス使いなさい!」て事で2時間近く待ったかな?



結局ドナドナです(;´∀`)
「パンク修理可能な業者の手配も可能です」との事だったけど、その確証が得られなかったので運んで貰う事にしました。
バイク屋までは100km超でしたので、現場から近い四輪の整備工場へ受入れをお願いしました。

今回初めて「ロードサービス」を利用させて貰った。
また、JAFとも連携しているようで少なくとも私の場合は非常に丁寧に対応して頂いた。
翌日も「その後如何であったでしょうか?」とまで連絡頂いたのは恐縮です(;><)
入ってて良かったなぁ~!

ん~、何だか工場長の笑う顔が目に浮かびます(・∀・)ニヤニヤ



トラックに便乗させて頂き助手席で1時間半くらい揺られて到着、工場長の手が空くのを待って見て貰います。
空気入れた途端目の前から小さいながらも「シューッ…!」て音、

  「あ、ここだ!」
  「ムチャクチャ小さいぞ、ただのキズじゃん!」
  「異物も刺さってないぞ?」

工場長曰く

  「刺さってスグ抜ける時もありますからね~」

だって!
俺は初めての経験、今までは必ず異物刺さってた( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


サクッと修理して貰って完了!
やっぱ業務用のパンク修理キットは接着剤が違うと感じた。


しっかし「天空の城」は予想以上に遠かったっ!(;><)
Posted at 2015/04/27 15:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年04月22日 イイね!

先日買った工具について

先日買った工具達、先ずは「首振りラチェットコンビレンチ」から。



何だこれ?
並べた時「等脚台形」にはならないのか…(;><)
こんなトコにも安っぽさが垣間見える…



ラチェット自体の動きは悪くない感じ、それよりもフレックスに期待。



向かって右が愛用の『STAHWILLE』、厚みが全然違います。
てか、これが理由で『STAHWILLE』を愛用しています。
何にしても「お試し」での購入なので、暫くはこれをメインに使ってみます。
そのうち『KTC/ProfitTool』も試してみたいかな、あれも薄くてカッコイイんですよ~♪


お次は「ロングストレートメガネレンチ」です。



「12mm/14mm」で長さは330mmあります、普通のメガネと比べるとメチャメチャ長いです。



「ザグリ」加工されていません。
手元にある『Snap-on』のメガネは加工されていませんが、『STAHWILLE』は加工されています。
これは「何にプライオリティを置くか?」であって正否ではないと考えます。



握りの形状は全然違いますね。
『DEEN』は少し面取りしただけの角形状、『Snap-on』は「樽型」とでも言うのか若干中央が太い。
面取りも少し多いですね、処理はどちらもメッキでピカピカ♪
これの対極が『STAHWILLE』、「I断面」とでも言うべきか中央が窪んでいて処理も梨地です。
最初は『Snap-on』買ったんですが、

  「こんなの痛くて握れねぇ~よ…」

てなって『STAHWILLE』に乗り換え、以降『Snap-on』は工具箱の肥しです(;・∀・)
高かったのに…
それ以外でも、ど~も『Snap-on』とは相性が悪く、メイン工具としている中には一つもありません。



肝心なアドVでの使用はバッチリ!
これで次からはサクサク行けますよ~!
Posted at 2015/04/22 15:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 趣味
2015年04月19日 イイね!

『Kawasaki/NinjaH2』デリバリー開始!

某掲示板で「そろそろデリバリー開始されるらしい」情報を聞き付けて、ガレージ片付けたり1号機の風通ししてから「目で犯すべく」行き付けのSHOPさんへ行ってみた!





2台展示されてありました!
どっちも客車かな?
社長は『H2』も買ったのかな?

生憎と社長は不在、奥さんや若女将は厄介過ぎる塗装に正直「腫れ物に触る」印象(^_^;)
だから「塗装ではなくマテリアルに拘れ」と言ったではないか…!
2月の『NinjaH2モーターサイクルフェア』でも、企画した女性の方って普段からバイク乗ってるみたいに見えんかったモン(;><)

  「あれ?」



  「奥さ~ん、『センターナット』ありませんよ?」



  「でもホラ、『NinjaH2モーターサイクルフェア』では何か付いてますよ?」

チョッとした騒ぎに…!
用も無くやってきてお騒がせさせて申し訳ありません!(;><)
Posted at 2015/04/19 08:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年04月12日 イイね!

「98式AVイングラム」デッキアップ!

「98式AVイングラム」デッキアップ!ツレと二人、電車を乗り継いで行ってきました!
オッサン率8割強!(;・∀・)

追って写真追加かな、動画もあるけどそれは無理ッスね(^_^;)
Posted at 2015/04/12 15:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年04月10日 イイね!

「アーカイバ」あれこれ

「アーカイバ」あれこれまぁ~何だ、圧縮できないフォルダが発生!
調べてみたら「中のファイル名に中国語が使用されている」事が原因だった。
世の中的には常識なのかもだけど、自分的には初めての事だったので幾つか調べてみた。

 ①Lhaplus:NG
 ②Explzh:OK
 ③7-Zip:OK
 ④Noah:OK

の結果、

  「えーっ!」
  「俺が使ってた『Lhaplus』だけアカンのかよ…」

長年愛用していただけに結構ショック…!(;><)
また、確認してみたところ、②~④で圧縮された中国語ファイルを①は正しく解凍できなかった。
そんな結果からも乗り換えを検討すべき状況と思われた。



①Lhaplus
ホント、凝った事はせず「圧縮/解凍」するだけなら操作性もシンプルで使い易い。
アイコンもグラフィカルでナカナカだと思う。
ただ、開発は実質終了している状況と思われ今後のOSへの対応は望めない?


②Explzh
多機能な反面「コンテキストメニュー」が多過ぎ少々取っ付き難い印象を受けた。
「複数のファイルを同時に個別圧縮する機能」あり!
これは「大量のキャプチャ/ログファイルを個別に圧縮したい」場合に使えそうだ!
履歴より開発も適時行われている様子だ。
ただ、アイコンとインターフェースにチョッと古臭い印象が...(;^ω^)
注意すべきは「非商用に限りフリー」の点ですね。


③7-Zip
比較測定まではしていないが動作が軽い印象を受けた。
機能的、特に操作性は悪くない感じだった。
ただ、使ってるフォントが何だか好きじゃねぇ~(;^ω^)
それに「正式版」から「β版」の間がエライ開いてる、何だコレ?
「β版」リリースばかり繰り返してるって事?


④Noah
『Win8』でも使えているみたいだが、オフィシャルには『WinXP』まで。
これまた①同様に開発は終了している模様、なので「色々試してみる価値は無い」と判断。



さて、どーすっかね...
あんまし凝った機能は要らないんだよね、圧縮/解凍で二刀使いするつもりも無いし...
速度も大して気にしない、秒単位争ってるワケじゃ~ないんで...
好みだけで言えば②かなぁ~( ̄~ ̄;)
Posted at 2015/04/10 13:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 234
5 678 9 1011
12131415161718
192021 22232425
26 27282930  

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation