• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

2022年マスツーラストラン

2022年マスツーラストラン今年も無事に走り続けることができました。
毎年12月には伊勢神宮へ「お礼参り」、グッドなタイミングで『伊勢志摩 e-POWER ROAD(旧「伊勢志摩スカイライン」)』の改称無料開放イベントがありましたので例年通りマスツー開催してきました!

お昼はですね、抜けた先に何かないかとMAP探して『伊勢うどん 七越本店』さんに決定しました!
関西人ですからね、幼少の頃に「うどん屋で外食」となったら「きつね」ばっか食ってました。
ちなみに蕎麦含め「トッピングしない派」です。
生卵は汁(ツユ)が濁ってしまうし、同じ理由で「ハイカラ(天カス)」も頼みません。

「うどん」に絡んでは一つネタを持ってまして、高校生の頃は学校帰りにゲーセン寄ったら駅前立ち食い店へ必ず寄ってました。
その日も「きつね」を注文して食べてたら、スーツ姿の中年男性がやってきて

 男性:「きつねのそば」ひとつ
 俺様:Σ(・∀・;)
 店主:ハイ「たぬき」ねー
 男性:いえ「きつねのそば」です
 店主:だから「たぬき」やろー!!  ※キレ気味
 男性:(;゚Д゚)
 俺様:ε=(>ε<)

なんて場面に遭遇したことがあります。
創作じゃなくてマジです、近年は曖昧かもですが関西では「きつね=うどん、たぬき=そば」が一般的なんで要注意です。
男性は関東から出張してきてたんかなー?

そんなこんなで正直「伊勢うどん」を美味いと思ったこと無いんですよねー
ただ「おかげ横丁」でしか食べてないのも事実なんで「美味い『伊勢うどん』はないものなのか?」と考えての『伊勢うどん 七越本店』さんチョイスです。



結果、「あんかけ焼きそば」美味し!
(≧∇≦)/ ハハハ

いや、何かスゲー美味そうだったんですよ!
いちお小盛りの「伊勢うどん」も頂きました、「おかげ横丁」で食べるのよりはコシもあり甘辛いタレも美味しかったです。
これは全然ありやなー!
( ´∀`)bグッ!

食後に神宮でお参りしてお守りとお土産買って退散です。
僕の推しは「虎屋ういろ本店」です、自分で食べても手土産にもヨシの一品です!

これにてソロのプチツーはあってもマスツーは来年4月頃まではお預けです。
メンバー各位、ありがとうございました!
ま、誰にも教えてないから知らんやろうけどwww



【伊勢志摩 e-POWER ROAD(旧「伊勢志摩スカイライン」)】

アレで「\1,270@普通自動車(\900@二輪)」はボリ過ぎwww
展望台くらいしか見どころないし、路面のメンテナスも良いとは言えない。
鳥羽方面へのショートカットルートにもなってないし、確固たる目的がない限りスルー発動やと思う。
エエとこ「\500@普通自動車(\200@二輪)」やと感じた、これなら寄り道する選択肢も発生する。
次回、ナシ。



【伊勢うどん 七越本店】

駐車場は十分広くコンビニが併設されてる。
比較的新しいのか建物/店内共に綺麗、コロナってことじゃ~なさそうだったけどテーブルの間隔も広く設定されてる。
お昼時はそこそこ並ぶ覚悟は必要だ、運良く我々は2組目だったが回転の速いお店ではないのか予想外に待った。
少なくとも接客してくれたオバちゃんは不愛想ではなかった。
注文から料理が出てくるまでも少し待つ、ファストフードに慣れ過ぎた現代人への警笛だ、イライラすんなよ!
「速い=正義、遅い=悪」ではない、「待ったから」でマイナス付けてる食レポ見るとアホかと思う。
肝心な料理も十二分に満足できる内容であると思われる、3/3名が満足して帰路に就いたのをその根拠とする。
次回、アリ。



【虎屋ういろ本店】

伊勢神宮へ寄ったら必ず買う。
最低3本買って俺一人で食う、今回は5本買った。
「食べ歩き」に群がってる集団見ると「コイツら味覚が貧乏なんだろうなー」て正直思ってる。
ちなみに『赤なんちゃら』は買わないですー
おみやとしても間違いの無い逸品だが足は早いので気を付けよう。
次回、アリ(いや、毎回必ず買ってるし!)

一つだけケチ付けさせてくれ!
行く度に期間限定品とかズッケーな、オイ!
(;><)
Posted at 2022/12/12 12:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年12月05日 イイね!

限定解除

限定解除ちゅーても「二輪」じゃなくて「四輪中型」の方です、「8t限定」を解除しました。
ちなみに、今で言う「大型二輪」のヒトではありません、30年前の「限定解除」当時のヒトです。
試験は2回(実質の1回、初回は30mほどで検定中止喰らった...)で合格しました。
120名受けて合格10名だったかな、チョッと自慢です!
(=^_^=)

さて、職業とは全くカンケーありません、○○機器メーカでコンピュータ技師みたいなことやってます。
近年は年齢と立場的に省庁役場関係への納品(お客様来社検査)責任者みたいなウエイトが増えてますけど...

ま、コレはコレで面白い側面もあるかなー?
前任者が「記録は何でも紙で残す」超アナログな人で、オマケにサービス精神旺盛で要求されていない資料まで提出しまくり!
俺が引き継いだ時は余りの無駄に目が眩みそうでした...( ゚д゚)ポカーン

直ちに
 ①記録は写真やPDFなどのデータで残す
  ⇒書庫には段ボール箱の山が...!
 ②具体的な要求のない事項は対応しない
  ⇒出してしまった情報はサービスで済まない!
 ③機材/設備関係の見直し
  ⇒既製品あるなら導入しようぜ! ※部課長と予算取り対決
などの改革に取り組み現在はだいぶ身軽になりました。
今後は「お客様への見せ方」とか「お客様ウケ」を工夫したいかなー

話し逸れましたね(;・∀・)
ホント仕事との接点は皆無、今も独り身で趣味に邁進中です。
運転は嫌いじゃーないし「それなら色々運転できた方が楽しくね?」「これから役に立つ場面もあるかな?」くらいの軽~いノリで教習所へ通いました。
最初オンライン教習予約が全然取れなくてアセったけど、指導員からの「積極的にキャンセル待ちを利用してください」アドバイスで土日に電話しまくって3週間で検定まで終わらせました。
ヒマ人の本領発揮してやったぜ!
( ̄ー ̄)bグッ!

費用は\80.000チョイだったかな?
個人の主観にはなるけれど、久々の教習所通いはナカナカに面白く高いとは思わなかったですー
ま、周りは「普通自動車運転免許」を取りに来られている若い方ばかりで誰ともお友達にはなれませんでしたけどねー
次は何の免許取りましょかね?

「海コンドライバーの技術スゲーな!」て思ってるので「牽引」?
 ⇒海コン運転したいワケではない

「中型」取ったなら順当に「大型」?
 ⇒仕事との接点は皆無

「大特」てイマイチ使い道なさそうな?
 ⇒「作業」は別資格のようだ

そんな感じで色々と妄想全開中です。
(-"-;)
Posted at 2022/12/05 14:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | クルマ

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation