• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チロリン♪の愛車 [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:2011年5月2日

クラッチ(無効ストローク)調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドライビングフィール向上の為に、クラッチの無効ストロークを調整しました。
対策方法として
 ①ペダル下にストッパーを設ける
 ②フロア側(マット)に台座を設ける
等が考えられますが、グラグラするのも嫌なので①で策を講じます。

これにも
 ①ストッパーを溶接止め
 ②ストッパーを(穴開け)ボルト止め
 ③ストッパーをクランプ止め
等が考えられますが、①は大掛かりですし②は強度低下が気になります、よって③方式で検討しました。

特に「コレ!」と言ったアイディアは無かったので、ホムセンをウロウロして考えます。
そしてこんなアイテムをゲット、本来はワイヤーの吊り下げに使用する金具みたいです。
2
ハイ!
早速装着しました。
無効ストロークは半分位に減った感じなのと、ペダルを直下で支える事からか踏み込んだ時に剛性感がアップしました。
も少し減らしたかったのと、Uボルトの頭がフロアに突き刺さるのは気分的に良くないので更に策を講じます。
3
再びホムセンへGO!
袋ナットと樹脂キャップをチョイスしました。
袋ナットでストロークを更に減らし、丸頭+樹脂でフロア側へのダメージを低減します。
工具を持って行ったので、買ったその足で人気の少ない人工島へ向かい交換します。
4
ハイ!
こんな感じで装着完了、いきなり走り出さずに先ずは
 ◆取り付けにガタツキは無いか?
 ◆クラッチは確実に切れているか?
等を念入りにチェック。
無効ストロークは1/3程度まで減り、自分的にはかなり使い易くなりました。

私の車両は良い感じになりましたが、ガンガン走って熱が入った場合はどーでしょうかね?
今後の観察事項です。
当然ながら個体差もあると思いますので、参考にされる場合はご注意+自己責任で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキマニ復活

難易度:

車高調分解

難易度:

先端

難易度:

プラグコード交換

難易度:

ウォッシャーモーター&ポンプ交換

難易度:

カウルトップ&ドア淵板金塗装!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「過去所有の車 http://cvw.jp/b/993404/41907160/
何シテル?   09/03 00:33
チロリンと申します。 毎日通勤電車に揺られている普通の会社員です。 暴走族ではありませんが妄想族です。  「あの部品付けてぇ~、ここ改造してぇ~」 なん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW R1200GS アドベンチャー BMW R1200GS アドベンチャー
2018年10月13日納車。 2019年モデルの情報も出てきていたタイミングでしたが、諸 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1号機です。 ほぼ?動態保存状態、月1回乗るか乗らないかの状態です(;´∀`)
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイトで郵政カブを乗り回した高校/大学以来のカブライダーへ復帰!
カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
登録が遅くなりましたが2021/11/20に『Ninja H2 CARBON FINAL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation