• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nozyの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2011年5月15日

パワーウィンドウ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
助手席のみパワーウィンドウがピクリとも動かなくなりました。
ヒューズは運転席側と一緒だったので、問題ありません。
ワイヤーだったらモーターの音するのかなと。
ということで、配線かスイッチかモーターかなと。
配線とモーターだったら自分の手には負えなそうなので、スイッチをバラしてみました。
2
取りあえず外せそうなところを、、、
基板は見た感じ大丈夫そうでした。
3
ここで割れてるところがありました。スイッチ操作部の裏側で、基板に付いているスイッチを動かす小さな爪のようなものがグリスにくっ付いてました。
4
欠けてた爪(3ミリくらい)×2
これを瞬間接着剤で何とかくっつけます。
小さすぎて2回くらいなくしそうになりました。。。

5分くらい乾かして戻すと何とか復活しました!
でも、またいつ欠けるかわからないので中古をオクで探したのは言うまでもありません(^^;)
5
基板の裏側の白いところが基板側のスイッチです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンスタートスイッチカバー取付け

難易度:

トランクリッドオープナー取付け

難易度:

シフトノブ部メンテ

難易度:

短縮加工シフトレバーへ交換

難易度:

運転席リッドオープナースイッチ追加

難易度:

シフトブーツ サイドブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

以前NAにも2年ほど乗っていましたが、17万kmで残念ながら廃車になりました。 それから、他のAT車に乗っていましたが、またロードスターに乗りたくなりNBを購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シート交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/03 17:14:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
わかっていたことですが、不便な車です。 一人乗りならまだしも、二人乗ると手荷物の置き場に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初の自分の車です。兄貴のお下がりでしたが(笑) 当時はそこまで愛着がなかったですが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation