• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jon-NA8の愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2011年12月28日

問題発生!対策を考えてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
HID化をし、夜間走行が楽になったベリ子ですが…

最近ふと気付くと右側のライトが付いていないことがあるっぽい。
前を走る車に映る光が一つだけ…

ライトを一度切って、つけ直すと両方付くみたい

で、原因を考えてみる。。。

1.電圧不足
2.接触不良
3.バラスト故障
4.バーナー故障

で、現象発生条件を考えてみると、
1.オートライト状態でエンジンOFF(直前まで点灯)
2.暗い状況で再始動
…この条件だとかなりの確実で再現できる。

という事は、オートライトの弊害
勿論、バラスト・バーナーの故障も考えられるけど…

つまり、周りが暗いから、エンジン始動前にライトON
でも、セルが回るときに電力消費が半端ないから
左右で先についた方(今回はバッテリーに近い左側)は
点灯するけど、右側は一瞬遅れるので電圧が足りなくなる。
で、右側だけ不点灯。

それなら、、、セルが回るときにはライトを切ってしまえばOK?

考えた結果、配線にリレーを噛ます!!

これでどうだろう???

リレーは左右独立だったものを共立に変更
→近いうちに仕入れて独立仕様に戻すかな。

ヒューズは15Aで足りるでしょ!
ギリギリじゃないとヒューズの意味ないし!

え~~
見て頂いたかた!アドバイスください!(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライト黄ばみ取り

難易度: ★★

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

エアコンのガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cボロスタです。 気が向いたときの記録・・・
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
新車購入☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation