• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なあなあパパの"めろん号" [プジョー 307SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

2023/04/01 労いのエンジンオイル交換(220746km時)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
北海道の十勝まで往復3,000kmを引っ越し荷物満載で走破した、家族のお出かけマシンだったプジョー307SW!無事に帰り着いて、自宅でノンビリとオイル交換!!
2
自動後退で毎度特売しているこのオイルなら、そのまま自動後退で交換してやれば?!とも思ったけど、何だか今回はオイル持ち帰りで自分で交換してやりたくなったとです!!(画像は日勝峠)
3
北海道までの行きは、ウチの子のペットのチンチラちゃんも一緒に同乗していたために、夜中の寒い車内で凍死しないよう走行距離が長くなってでもエンジン切ってる時間が短くなる方を取って、青森~函館のフェリーを選択したんよね!
4
朝6時に函館へ到着した後の下道がひたすら流れが悪く(特に混んだのが室蘭)、「ここは本当に北海道?!」といった具合で帯広に到着したのは15時!!それから下宿の鍵を貰って引っ越し荷物を下ろしたり、洗濯機や冷蔵庫など買い物したり(←コレを運んだのはさすがにお店の無料貸し出し軽トラで)、さらに机やベッドに本棚やチンチラのケージやらを日付が変わる頃までに組み立て完了させ、翌日はまた朝早くから美瑛・旭川まで日帰り観光へ!夕方には再び帯広へ戻り、夕食に豚丼食べて我が子を下宿まで送り届けて涙の別れ(?!)の後は、一人雪が降り積もっていく中を山越えして苫小牧港へ!!(画像は美瑛の丘)
5
無事に23時59分発のフェリーに乗れた安堵と脱力感はもの凄かったです!スタッドレスタイヤ万歳!!
泥のように眠った翌朝、八戸から自宅までが1,000kmあったのにもシビれましたが、それもノントラブルで走り切ったプジョー307SWには本当に感動と感謝しかないです!!(画像はフェリーの2等寝台)
6
次は子供が免許を取ったらマリモ号(eKアクティブ)を届けるためにまた帯広まで運転して行くことに(夏頃か?!)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 47,900km

難易度:

307SW エンジンオイル・フィルタ交換

難易度:

オーディオ入れ替え(備忘録

難易度: ★★

マルチファンクションディスプレイ交換 シトロエンC3用~シトロエンC3用

難易度:

断熱シート追加

難易度:

やっとコーティング ぷじょーくん

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「掛川のとある牧場にて、牛乳とヨーグルトシェイクを買って食す!
この瓶牛乳、幼い頃に九州の実家で兄弟(+親父)で奪い合って飲んでた牛乳配達の瓶牛乳と同じ『65℃30分間』の低温殺菌で、メチャ懐かしい味わい!!🥛」
何シテル?   05/25 22:43
ニックネームの由来は嫁マシンのナンバーが『77-88』(←希望しなくて偶然に)で、実際に自分が三人の我が子たちに対しても『なあなあ』な感じだったりすることから!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ある意味「アレな車」シリーズ  AW11  初代MR2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 23:16:03

愛車一覧

トヨタ MR2 なのはな号 (トヨタ MR2)
コンパクトな2人乗りクーペ“初代MR2(AW11)”。 兄弟でプラモデルをいっぱい作っ ...
トヨタ クラウンロイヤル オニカマス号 (トヨタ クラウンロイヤル)
 トヨタの足回り思想が変わったという200系クラウン!なので、どうせなら日立(トキコ)の ...
トヨタ アルテッツァジータ いちご号 (トヨタ アルテッツァジータ)
コンパクトでスタイリッシュなFRワゴン“アルテッツァ・ジータ”。 平成14年に長男が誕 ...
プジョー 206 (ハッチバック) 赤まる号 (プジョー 206 (ハッチバック))
フレンチコンパクトホットハッチの“プジョー206”! 307SWのWRバンパーの縁がきっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation