• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Makizouの愛車 [日産 キックス e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年8月26日

バンパー下部のブラックアウト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Plastidipを使ったバンパー下部の塗装を行いました。
まずは出来上がり画像から。
おしりの重さが減ってちょっと速そうに見えますw
2
もともとはこのように全体がボディー同色であごが張り出した感じというかおむつを付けているようなぼったりした感じでした。
他のボディー色ではそこまで気にならなかったのですが、妻が白い車がいいというので、買ったら絶対ここを黒くするつもりでいました。
3
きちんとマスキングをして周りに塗料がつかないようにしたうえでスプレーしていきます。一回目の吹付は軽く。6回吹き付けました。
4
失敗。マスキングをはがす際は乾燥する前に塗料吹付を行ってすぐ、塗料が再液状化した状態で行ってください。そうしないとゴム化した塗料がマスキングと一体化し、端からめくれてきます。とてもじゃないけどこれでは満足できません。
5
しょうがないのではがしました。あれだけの面積を6回も吹き付けたのにはがしてみればたったこれだけのゴムです。

プラスティディップは失敗しても簡単に剥がせてあっという間に元通りというのがリスクなしでとても良いと思います。
更にビニールラップと違い凹凸の多いところでも簡単に使えるのがいいですね。
6
2回目。またも失敗。程度はよくなっていますが、この日は天気がとてもよく乾燥が恐ろしく早かったです。
端のめくれがほぼ塊として残っていないため、この程度なら何とかなると思い、修正をすることにしました。
7
もう一度マスキングをし、端の部分だけ一気に濃いめの塗装を行いさっとマスキングを外しました。
写真は乾く前の状態なので少々ムラが見えますが、完全に乾いた後はそれほど気にならない状態になりました。
自己採点は75点。何度もやり直しをしたのでトータル5、6時間くらいかかってますが、失敗をしなければ3時間程度の作業だと思います。
マスキングは塗料が濡れているうちに素早く外す。がコツです。

ちなみにKICKSとSRの文字もプラスティディップでブラックアウトしてあります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

LEO COAT(レオコート)

難易度:

ドアプロテクター塗装交換

難易度:

オーバーフェンダー塗装交換

難易度:

オーバーフェンダー塗装交換

難易度:

6か月点検(KICKS:2025)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オーロラ http://cvw.jp/b/998102/47713448/
何シテル?   05/11 16:26
カナダ、バンクーバー在住。3年で帰るつもりが現在22年目。 好きなことを仕事として生きていけていることに感謝。 カナダに来る前は東京に10年。カナダの方が長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル 純正 6連 LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 07:53:21
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 03:34:52
車内静音化作戦⑤( ̄∀ ̄)リアゲート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 03:32:51

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
北米版Forester、Limited、Sepia Bronze Metallic 左ハ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
北米仕様2.5L NA Power: 170 hp @ 5800 rpm Torque: ...
日産 パルサー 日産 パルサー
最初の車
フォード エスケープ フォード エスケープ
7年間お世話になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation