• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レンシィの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2021年4月21日

車内静音化作戦⑤( ̄∀ ̄)リアゲート編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はリアゲートの中をデッドニングしていきました。

ふつうのリアゲートだとバンっと手で閉めた時にゲート内で音が響くのを感じるんですが、パワーリアゲートだとゆっくりと閉まっていくのでそれがわかりません。
しかし、リアゲートを外から叩いてみると結構音がひびきます。
そうなると気になる性なので、デッドニング開始です( ̄∀ ̄)

いきなりリアゲートの内装トリムを外してます。
外し方は⤵︎ ⤵︎参照で。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2366111/car/3058720/6317099/note.aspx
2
サービスホールから中を覗くと、当然ですが何も貼ってません。
こりゃ音がよく響く。
3
脱脂した後に、腕を突っ込みながらレアルシルトを貼っていきました。
ルーフデッドニングにも使ってた5cmx10cmのものです。
4
こちら側も同じように。
5
そして、吸音材のシンサレートを突っ込みました。

断熱効果も高いので、車中泊なんかした時に朝方に車内が冷えてくる気温変化を少なくする効果があります。

レガシィの時はここはエプトシーラーを貼ってたんですが、ゲート自体が重たくなってしまうためにリアゲートが全く開かない状態になってたので、
今回は軽量なシンサレートで。
6
こんな感じです。

あとは内装を戻しておしまい。

叩いてみると、もちろん音が響くことは無くなりました😊

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーバーヘッドコンソールボックスの断熱

難易度:

ロッドホルダー

難易度:

フットランプ

難易度:

助手席下の収納

難易度:

HUAHAO ドリンクホルダーカバー

難易度:

ラゲージ棚DIY! キャンプに備え荷物が入るよう棚を設置しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うめすむ さん そんな器用なこと出来るんですね( ̄∀ ̄)」
何シテル?   06/05 21:32
レンシィです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル WRX 限定車用 リアバンパーサイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 14:50:17
フレキシブルドロースティフナーリアの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:52:32
運転席シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 18:24:15

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
パッと見ライトな弄り方してますが、 黒内装サンルーフ、セルフデッドニング施行済みのニッチ ...
スバル XV ブイブイ (スバル XV)
11.26契約 納車予定は1月末です( *´︶`*) ↓ 1月20日大寒 無事納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation