アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 156

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • pioneer DEH-970 アレが無い

    オーディオをDEH-P760よりDEH-970に再度交換したのですが、いつの間にか無くなってしまったボリュームダイヤル… 純正品は5千円ちょっと掛かるらしい… んでコレを某フリマアプリでゲットしました。 確かカロのは6mm軸だった気が… アルミ製で見た目良しですかね。 はい5日程度で届きました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月11日 09:14 CuteMenさん
  • 中華なノイズ

    音を大きくすると、両ツイーターからヒィーン、左スピーカーからパンパンと炸裂音みたいな雑音?が出ているので、オカルトチューンをしてみます。 この前はめたばかりなのに、また取り出します。 偽フローティングマウントなので楽チンなんですけどね。 逆にフローティング化しないと、本体が超熱くてぶっ壊れそうな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月17日 23:15 CuteMenさん
  • φ(・ω・*)社外オーディオ交換に何が必要?

    Q: アルファロメオ156スポーツワゴン GTAですが、BOSEサウンドシステム付きの純正オーディオから社外オーディオに取り替えたらボリュームがとても大きくなり、1~3位の調整で聞いていますが、「2だと小さく3だと大きい」様な感じで、微調整ができません。ディーラーで「レベルアダプター」を付けると良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月6日 11:53 童夢Rさん
  • ☆ デジタルサウンドプロセッサーの改造 ☆

    以前車載したのですが、音がシャープでなく、後ろが騒がしく感じたため(ノイズフロアが高い?)早々に予備役に。。 分解(したまま)改造(という名目で数か月放置)が完了し本日試運転しました。。 物はイタリア製、MACROM EXT-A1 DSPという8年前位に22万の所謂ハイエンドユニットです。 当時、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月27日 19:10 Azurさん
  • オーディオイルミのアンバー化(追加工しました)

    DEH-P7のイルミは真っ白で、156といまいち合わないのが気になっていました。 そこで、アンバー化しました。 ヘッドユニットを外して、フェイスパネルのネジを外して、ツメをぱきっと外しました。 <追記> 分かりやすい写真があったので差し替えました。 ランプペンで、LED部分と光を透過しそうなとこを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月30日 01:30 ryu.さん
  • ☆ アナログケーブルを作ってみた。 ☆

    今晩はアナログケーブルを作ってみます。 材料は、 BELDEN 88760 1m RCAプラグ ノイトリックNYS373 2個 画像に入れるの忘れた、 ステレオミニジャック NYS231BG-LL 1個 ハンダは和光 SR-4NCu 被覆がフルテフロンのケーブル。 導体を傷つけないように皮むき。。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年9月21日 22:37 Azurさん
  • ☆ デジタルケーブルを作ってみた(未完) ☆

    新規導入したFiio X5 Ⅱ (DAPです。) と、CD700をデジタル接続するためのケーブルを作ります。 ケーブルはベルデンの1506A、これの黒があったのは知らなかった。 Fiioのジャック部分が変態仕様の為、3.5mmの4極ジャックを使用します。 4極ジャックをハンダ付けする辺りで、イン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月10日 19:26 Azurさん
  • 純正BOSEツイーター移設

    アルファロメオを御存知の方ならよく知られていると思いますが、純正のBOSEサウンドシステム付き車のロゴの入っている部分はダミーです。 スピーカー自体はドア下部のもののみですが、どんな構造なのかはネットの情報を見るまで知りませんでした。 上側のぽっちの部分からこじてネットを外すとこんな感じ。 なんか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2016年7月2日 22:59 jin-nさん
  • BOSEツイーター移設

    定番?の加工みたいですね。 しかしなぜダミーなんでしょうかね。 ちゃんとツイーターだけ外せるようにもなってるし不思議… 二箇所の爪を押してクルッと。 簡単に外れました。 ダミーにカプラーも刺さってるし… このダミーを作るくらいなら最初からツイーター入れとけ! BOSE仕様じゃない車体には入ってるよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年6月6日 23:36 nari-kunさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)