アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - 156

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ワンオフ ストラットタワーバー

    またまた、みん友500s会長の協力を得ます。 型紙に合わせ、頂いた強化済み?の鉄板を切断し、ボルト穴を開けます。硬すぎてドリル折れちゃいました。 ここからは500s会長に丸投げ… 現物合わせで鉄パイプ切断→曲げ加工→溶接→仕上げの削りです。 ※反対側はトルクロッドの取り付けステーに溶接。 足 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年8月8日 00:23 どっぷり156さん
  • 自作パラレルリンクブッシュ

    ショボいパラレルリンク、ノーマルより強ければ何でも良いのですが。 鉄パイプを思案してましたが、職場の不燃物置き場に廃棄のKONIダンパーが… ノーマルのへなちょこよりは硬いです。 使ってみますか。 ちなみにパーツ相場は4~5諭吉さん。 たっけ~のっ!  棒ですやん(-"-)  ストリート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年1月8日 16:04 どっぷり156さん
  • 自作サイドブレース

    FF車には効果があるらしい? お手軽なチューンです。 しかし専用品は4諭吉さん… 高価です(-"-) まったく買う気がしません。 廃材鉄パイプを切断し、両端をハンマーで打ちくらします。 廃材鉄アングルを切断し、ドリルで穿ちます。 ガッツリ溶接の塗装です。 これで同じ仕事をしてくれるでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年12月30日 23:28 どっぷり156さん
  • リアロアバー取り付け

    ユニコルセのリアロアバーを取り付けます。 ウマも用意したけど無くても大丈夫みたい。 トレーディングアームの取り付けボルトを利用して共締して取り付ける。 先ずは15㎜の取り付けボルトを外す。 片側づつ仮止めにして作業すればクルマの下に潜らなくて済む。 作業スペースを確保する為、リアサスペンショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年3月8日 15:52 左の赤セレさん
  • GTAメンバーサポートをP1に取り付ける②

    サスペンションメンバーへの取り付けも色々考えたが、裏から工具が入らないので、ちょっとイレギュラーだが接着剤でボルトを固定してみる事にした。 速乾性の強力接着剤で固定してみてダメだったら他の方法を考えてみる。 画像は左側。 接着剤の方法が意外と上手くいった。 フロア側のボルト、ナットを固定した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月2日 16:51 左の赤セレさん
  • GTAメンバーサポートをP1に取り付ける①

    オクで入札しといたらそのまま落札されてウチにやって来たGTAの純正補強プレート。 残念ながら少し錆があったので補修から始める事に。 錆を落としたら錆止めを塗って塗装する。 艶消し黒に塗装。 新品同様とまではいかないが、そこそこの仕上がりになった。 このパーツ、P2以降のボディには、ほぼボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月2日 16:28 左の赤セレさん
  • GAP レーシング カーボンタワーバー

    ヘッドカバーとサージタンクを赤の縮み結晶塗装にしたので、前からある純正の赤いタワーバーがしつこくて気になってました。 エアチャンバーをカーボンにしたことで、やはりここはカーボン製のタワーバーが欲しいと思うようになって物色...(^_^;) でも、細いのはイヤ...やっぱふっとぉ~~いのがイイ!( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月12日 15:58 Cuts 156さん
  • 穴を開けて突っ張ってみました

    Asukaromeoさんから譲って頂いたリヤタワーバー。 取り付けはボディに穴を開けてM6のボルト、ナット×8で固定。 一応、裏側は制作した当て板で固定する予定。 ボディに穴を開ける勇気と体感的効果が無くても後悔しない強い精神力が必要かもしれない。 トランクの内装を全て外してタワーバーを仮組。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 8
    2013年3月3日 16:06 左の赤セレさん
  • GTA床下補強板取り付け。

    新年早々、GTA補強板を付けてみました。 しかし、ウチの156はP1最初期型ですので 取付用のネジどころか穴すら 1つも開いておりません。 まずは、ロアバー(ロアアーム)の 取り付けボルトを外して 小板を仮付けします。 ※画像は全て後日撮影したやらせです。 そして、穴開け いきなり、下穴サイ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年1月4日 23:25 Mega Pixyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)