アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - 156

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • プラスチャージング

    水面下で流行?の プラスチャージングです。 フォーミュラレースでも実証されているそうですが… みん友Akuさんから軽用ブースターケーブル改を頂戴しましたm(_ _)m バッテリーターミナルを外し、 まずはオルタネーターのB端子を… 下から覗くとバルクヘッド側で超狭く、サブフレーム外さない ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2017年2月22日 17:53 どっぷり156さん
  • 車検準備(今更のエアバッグ警告灯)

    ステアリング。 結束バンドで固定します。 シート下のサイド用。 カプラーの2本線側に差し込み、結束バンドで固定します。 診断機でエラー消去しまして。 ACCで点灯し、その後消灯します。 普通が嬉しいです(T-T) あとサイドマフラーを どうしましょ…(-_-)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2019年7月4日 11:22 どっぷり156さん
  • 保護ヒューズ

    チャージング保護のため、 60Aのヒューズを取り付けます。 なんかゴチャゴチャになりまして… やはりセンスの問題でしょうか(-"-) まぁ機能には影響無いっちゅ~ことで。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月27日 14:51 どっぷり156さん
  • 車検準備(今更のエアバッグ警告灯)

    まもなく車検であります… どっぷり号の運転席はインプレッサのシートであり、取り付けの際にサイドエアバッグの警告灯点灯が鬱陶しく、処理をせず球をぶち切ってました(笑) さあさあ、この常時点灯無しがOUTであります(笑) こんな初歩的なことは皆さんご存知でしょうが🎵 球をハンダ付けするのが面倒であ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2019年7月4日 11:09 どっぷり156さん
  • USBポート追加

    このメクラ部分に何を付けようかずっと悩んでいましたが、この度USBポートを追加することに決めました。 外してみると シールかい! 付けるのはこのエーモンのトヨタ・ダイハツ用のUSBスマート充電キット。 ちょっと大きさが違うのですが、レベライザーの枠いっぱいを切り取って USBポート側の足の部分も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月22日 12:57 ヴァンプ笑軍さん
  • レトロフィット というなの悪夢

    まずは分解します この後H7の部分を金具をはずして ポン付けの予定のはずだったのだが とりあえずレガシィシルバーのインナーを ガンメタリックに塗装 もともとこの色にしたかった訳ですが これだとわかりにくいですが 本来の挟み込み用のナットをライトリフレクターに打ち込みして エポキシで固定します 裏か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月1日 21:49 vd205gtiさん
  • カーテンエアバックカプラー交換

    何度も何度もエアバック警告灯がつくので毎回トランク内装はがして接点復活剤吹いてECUSCANでエラー消すのが面倒なため最終手段に打ってでることにしました。このオレンジと黄色がエアバックの問題のカプラーでよく接触不良で警告灯がつくにくいヤツです。(笑) 純正のカプラーをこのエーモン製の2極カプラーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月3日 20:01 moc_mさん
  • ■ 156 ヘッドライト キャップ加工

    ● なにか製造意図があるのでしょうが、バルブを交換するときに外すキャップは場所的に力を入れづらいこともあり、かなりきついです。めったに外しませんが、今回バルブをいろいろ比べるために外しやすいよう加工しました。 ゆるくなるので防水性のは落ちるかもしれません。私は気にせずやりました。 ● パッキン部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月24日 22:53 930_RHD & 156_ ...さん
  • 156 国産シガーソケット取り付け

    156はじめイタ車のシガーソケットのサイズは国産の電装品をつけるとすぐに緩んでしまいます。 我慢しながら使ってましたが、国産シガーソケットをつけることにしました。 灰皿ユニットを外し、本体からのプラス線(茶色)に分岐配線を割り込ませ、市販シガーソケットを加工してくっつけます。 シガーソケットのマイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月13日 14:00 yandou156さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)