アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - 156

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーターフード

    空調吹き出し口を切りたくり、100均の園芸用コップと廃棄ファイルで工作します。 円形部分はスプレーのキャップ。 結束バンドで溶着し、廃棄ファイルとパテで成形です。 パテ盛りの削り、パテ盛りの削り… サフ吹きま~す こんなもんでしょ(-"-) 負圧ホースとイルミ配線を繋げて出来上がり~ う~ん、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2016年8月21日 23:44 どっぷり156さん
  • ABS点灯

    余計なものが点灯、キタキタ~! だがメーターは正常作動であり、ユニットは関係無いみたいです。 左フロント配線が断線してました… 私の知らぬ間にタイヤと仲良く遊び、擦れてました。 ぶち切ります♪ コレごときでパーツ購入は馬鹿らしいので、 がっつりハンダです(笑) イモムシのごとく絶縁処理。 今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年3月20日 16:23 どっぷり156さん
  • 3連メーター交換

    先日の南房総ツーリングの後でもガソリン満タンだったV6 2.5P1帰還しました。原因はメーターでした。 中古品と交換で燃料ポンプ交換よりは安く済みました♬ でも外したこれを置いていかれました~ オブジェにでもと・・早速ガレージに置きましたが、だんだんこんなのが増えるのか?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月1日 21:08 Alfistさん
  • メーター加工

    純正3連メーターの中に空燃比計を埋め込みました。 真ん中にあった時計を外して、右端の水温計を真ん中に移動、空いた右端に空燃比計を取り付け。 まずは、純正のメーターを2つ用意します^^ 左ハンドル用は中々無いので1つは白地のものです。 分解します。 最初は、中のメーターユニットを入れ替えるだけで簡 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月13日 20:29 お先さん
  • スピードメーター取り付け!

    修理に出す前のオドメーターはこうでしたが、 修理に出したお店から、 この様にバッチリ直りました! とメールで写真を送って頂きました。 そしてメールが届いた翌日にスピードメーターが帰ってきました。 確かに液晶画面がキレイになってる♪ という事で、早速クルマの配線につないで通電してみると… 3か所の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月21日 21:16 AzFanさん
  • バキュームメーター

    「ポチッとな!」のメーターですが、イルミがホワイトです…しかも暗い 156メーター色のアンバーにします。 打ち替えは大変そうなので、追加方法でいきます。 これで明るくなるでしょう(汗) このメーター、レンズがスモークなので純正メーターに並べると浮いてしまいます、しかも針中心部の逃げで湾曲している ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年8月21日 23:03 どっぷり156さん
  • オドメーターのバックライトが切れたので…

    気がつくとオドメーターのライトが消えていました(・_・; ヘッドライトを点灯するも、やはり点きません。どうやって交換すれば良いのか? 次のキーワード、 「アルファロメオ156オドメーターのバックライトの交換」で検索してみたら、 最初に出て来たのが大分の大御所の整備手帳でした。 みんカラの先輩達 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月1日 18:59 mat_tさん
  • タコメーター照明球交換

    タコメーターの6000〜8000のあたりが暗くなっています。みんカラ先人の整備手帳を参考にして電球を交換しました。 まず、メーター筒上部のネジを外します。 筒を取り外すとメーターを固定しているネジが下部に2個あります。それを外してメーターを外します。 メーターを引き出す際に無理に引き出して固定部の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月14日 17:05 Dew156さん
  • トリップメーター球切れ

    メーターフード上部のビスを外します。 そうすれば、メーターフードのインナーが外れます。 見えている下側2か所のビスを外します。 裏側のケーブルコネクタは外さなくても作業出来るのでノープロブレム。 3か所で裏側からバックライトとして照らしている様です。 今回はトリップメーター位置の球切れなので裏側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年8月6日 03:12 ヴィスコンティさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)