アルファロメオ 156

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

156

156の車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - 156

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • エアバッグ警告灯 消灯させる

    先日、フロアマットのズレ防止フックを取り付けた時に点灯させてしまったエアバッグ警告灯。 フリーウェイのトラブルが続いたため、なかなか作業できませんでいたが本日消灯させるための作業を行いました。 Amazonで最安のAudi/VW用診断ケーブル。 とりあえずOBD2コネクタに接続して、通信テストをし ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年8月2日 22:59 ハナ_さん
  • エアバッグECU接続ケーブルの作成

    まずはOBDII-USB接続ケーブルを海外ショップから入手します。 僕は、dealextremeというショップで、 “USB KKL VAG-COM 409.1 Compatible Interface for VW/AUDI/SEAT/SKODA (120CM-Length)” というケーブル ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2010年8月25日 09:29 イーデンさん
  • OBD2使ってみて、エンジン不調の原因を推測

    先月からのアイドリング時にエンジン不調になる症状は変わらず、何なら、走行してても減速時やごく低速度での発進でもエンストしてしまうような状態です。アイドリング自体もすげー安定してスムースな状態と、2-30rpm回転が下がってザラつきがあるような状態の2種類あるような感じです。自然治癒はなさそうなので ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年6月2日 10:20 ryu.さん
  • ECUをリセットする(52,795km)

    リレーを交換してから、始動時のアイドリングが高めのままになった。2000rpm弱くらい? 気になるのでECUをリセットすることにした。 まずはバッテリー端子を外す。 先人の整備記録を見ると、スロットル近辺のコネクタを外して数分放置すればよいようだ。 このコネクタを上に押し上げるようにして外す ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年10月17日 11:45 catdscさん
  • エアバッグ警告消去にチャレンジ

    先日エアバッグECU取り替えましたが警告は消えず、、、(T_T) minkaraの先駆者さまがチャレンジされているようなので自分でもやってみることにした。 まずはケーブルの調達から。密林で入手。これ一本でSW切り替えることで全ユニット見れるらしい。 でもってお次はソフト。multiecuscanと ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年7月31日 12:42 まっさん@1119さん
  • エアバッグエラーの消去

    さてさて、Maltiscanの接続がようやく成功したので、本題に入ります。まずは、エアバッグのキャンセラーを制作します。とは言っても、ただの抵抗をつなげるだけですが。。。みんカラ先輩方の記事やネットで色々と調べた結果、ステアリングは 1W 2.4Ω、シートサイドは 1W 2.7Ωとありました。全く ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年7月16日 22:17 OBAKEさん
  • エアバッグエラーリセット その3(完結編?)

    シート下のコネクタですが 先日の手抜き処置では駄目なようで ちゃんと(?)処置しようと思います。 まずは、赤丸のロック部を押し込みつつ コネクタを外します。 次にコネクタ両脇の①を広げたまま ②の部分を開きます。 画像ではコネクタ単体になっていますが 配線の出ている側です。 その後、反対側(ピ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年8月29日 03:19 Mega Pixyさん
  • 不用意に点灯してしまったエアバッグ警告灯を自力で消す(47,000km)

    エアバッグ警告灯が点灯しっぱなしになった。 助手席をおもいっきり後ろに引いた後に症状が出た。 おそらく接触不良だろう。 以前、シートを取り外した時にエアバッグ警告灯が点灯しっぱなしになったことがある。 その時は5000円払ってエラーを消してもらった。 何度も出ると、さすがにバカらしくなる。 そこ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年6月21日 00:30 catdscさん
  • Maltiscanの接続

    以前、サーモスタットを交換した時期辺りから点灯するようになってしまった「ABS」と「パーキングブレーキ」の同時点灯。調べてみると「EBDシステム異常」?表示された時は驚きましたが、普通に走れていたので放置していました。エアバッグはシートとステアリングを交換した時に、キャンセラーを組んでいませんでし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年11月29日 18:25 OBAKEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)