アルファロメオ ジュリエッタ

ユーザー評価: 4.33

アルファロメオ

ジュリエッタ

ジュリエッタの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ジュリエッタ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • パドルシフト接触不良修理

    パドルシフトの接触不良の修理 ハンドルを90度に回して、ドライバーを入れやすい向きにかえます パドルシフト側のコネクタ(オス)がハンドル側のメスコネクタに繋がっているのでメス側を摘みながら外します 外したパドルシフトです。緑色の基板部に スイッチがついています。 スイッチは画像の見えている側ではな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月21日 07:39 L.A.M.Fさん
  • バッ直配線

    はい。 ばっちょく。配線しまーす 以前に軽自動車で経験済みでしたのでおおよその検討がつくのと、場所は車によって可能な場所が限られてくるのでここ! ブレーキペダルノ裏、エンジンルームからもアクセスしやすいのでお勧めです。 既に配線済みですが、千枚通しのように先のとがったものでぶすっと。 配線の通る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月13日 20:32 zenryoku_Tailさん
  • リレー、ヒューズ類の全交換

    車齢8年を経過しての入手のため、まずは簡単な電装系のリフレッシュを敢行。 エンジンルーム内のメインヒューズボックス 50A、30A、20Aのリレー11個すべてを新品に交換。 同時にヒューズ類も各容量のものを全交換を実施。 ドライバー側のインパネ下のインナーヒューズボックス内の全ヒューズを交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月5日 17:44 Q太郎2002さん
  • リアハッチ内配線切れ修理

    なぜか一気に配線切れを起こしました。 左側、トランクオープンスイッチとテールランプ照明の2本切れ、追加配線してハンダで修理 右側、ワイパーのコントロール線切れ、こちらも追加配線してハンダで修理

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月26日 20:01 ritmoさん
  • アクセサリー電源(2015QVLH)

    ヒューズボックスから、ドラレコの電源取ろうと諸先輩方の記事を参考にしましたが、ヒューズボックスの形が違っていたので、自分で探してみました。左上から2つ目、7.5Aからアクセサリー電源取れました。 ちなみに2015QVLHです。 当方素人なので、自己責任でお願い致します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月27日 10:07 ギャンさん
  • ABSセンサー交換(一周目?)

    去年8月に左リヤセンサー交換 去年10月に左フロントセンサー交換 今年6月に右フロントセンサー交換 と、お約束?のインナーハンドル交換… 先週車検に出した時に運良く?右リヤセンサーでエラーが出て交換…。 🦩でお世話になってるけど、 なかなかこんな事ない、初めてです。と 言われました。 でも、こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月19日 00:53 アルファンGTさん
  • エアミクスチャーモーター交換 エアミクスチャーモーターギア補修

    右ハンドル助手席側エアミクスチャーモーター、エアミクスチャーモーターギア?補修 助手席のみエアコンの温度調整が効かなくなってしまったので、ここが1番怪しく交換作業を行いました。 修理に出すと手間的にそれなりの金額だと思うので、DIYにて挑戦しました💦 貧乏症ですし、お金持ちでは無いので笑笑 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年7月4日 11:07 DIYネコさん
  • 電子整備書を手に入れたぞ

    8000ページ以上もあって目的の項目を探し出すだけで大変です. 156時代のePerやCD媒体の整備書に比べればまだ読みやすいか. マウスホイールコロコロで素早くページめくれるので当たりをつけるのはらく. これこれ.ダッシュボード周りのパーツの外し方とか全部載ってて便利. イタリア語だけど. キ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月17日 07:01 ぷろておさん
  • シーケンシャルサイドウインカー補修

    シーケンシャルサイドウインカー 取り付けて1度取り外した時に引っ掛け部分が折れました😇 なので、バラして中身とレンズを純正の土台に移植してコーキングして使ってます。 中の作りが違ったので、収まる様にハンダで溶かして純正の中を広くしてから取り付けました。 取り付ける時から折れそうだなと思っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月12日 00:38 DIYネコさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)