シボレー アストロ

ユーザー評価: 4.06

シボレー

アストロ

アストロの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アストロ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 純正キーレスエントリー 登録設定

    まず、ネットでキーレスエントリーの登録作業方法を検索し勉強。 便利な時代だ。 では作業開始 すべてのドアを閉め、キーをイグニッションシリンダーに挿す。 次に、運転席のドアアンロックスイッチを押しながら、イグニッションキーを「ON → OFF → ON → OFF」 それからドアアンロック ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2015年12月25日 16:33 K.Jrさん
  • シガーソケット・アクセサリー電源化

    アメ車のシガーソケットは常時電源なのでアクセサリー電源化に変更する事にしました。 定番の作業ですね。 まずはコンソールボックスの取り外し。 うわさ通りオーディオ・ナビの配線が凄い事に! リレースイッチを使い変更する事にしました。 アストロはコンソールに3ヶ所シガーソケットがあります。 何故かサイ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2013年1月6日 17:54 Mr.T.さん
  • シガー電源 ACC化

    一回一回、手元のスイッチでON.OFFしているのが疲れてしまった為、他の作業と併せて取り掛かりました。 助手席側の二つのみACC化、コンソールのシガーソケットは常時電源のまま。 携帯の充電をしたまま、吉野家に入ったりする事がある為一つは残しておきたくて。 他の方の投稿にもありましたが、何故か片方 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月11日 20:15 あすとらすさん
  • プラグ交換 その3

    3番と5番のプラグをまだ交換していなかったので、交換ました。 3番と5番はホイルハウスや、車内からでは難しいようなので、車体の下から交換しました。 まず3番のプラグコードですが、手が入らないので、手探りでプラグコードに引っ掛かるように針金を通します。針金を引き、3番のプラグコードを抜きました。 5 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2007年2月26日 09:58 hoso@tigerさん
  • ABSランプ

    今年は車検なので、ずっと放置していたエンジン始動後しばらくするとABSランプが点灯する症状を解消しました。 スキャナーも持ってないので原因を特定しないまま、只の思い込みでモジュールを交換します。 運転席の床下にあるABSモジュール。カバーが付いています。 カバーを外して、コネクター3ヶ所を外し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2018年5月17日 07:31 porkoさん
  • エアコン風量HIだけ出ない不具合再々発!

    もう夏も終わりでそろそろ秋かな?と思ったらまだまだ日中の車内は暑かったりする今日この頃ですが、 先日またあの悪い病気が再発しました! 前回の内容↓ http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/423390/car/1231963/4354600/note. ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2017年9月11日 10:51 Mr.T.さん
  • エアコン風量HIだけ出ない&たまに止まる不具合④

    っで、焼けたオレンジの太線は切断しギボシにて接続し直し。 ついでなのでその他のカプラーもチェック! 凄い配線の量のカプラー! 問題無し!とりあえず予防でタミヤの接点グリスを塗布。 大きめなカプラーに対してかなり細いオレンジ線が一本だけ! 何の配線?? そんな訳で見事数年に渡る不具合をおそらく解決す ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2022年2月2日 19:16 Mr.T.さん
  • ABSモジュール修理

    まずはスロープで作業高さ確保 ここのボルトは外します。 奥のコネクターは小さなマイナスドライバーでちょっとこじると外れます。前2箇所です。赤いストッパーは外します。 T20のトルクスは小さなラチェットでいけました。4つ外します。 肉眼で見てもルーペで見てもはんだ剥がれは分からなかったですが1箇所怪 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年5月8日 18:22 こんちゃんさんさん
  • バキュームホース

    今年もエアコンが不調で、2〜30分乗ると効き出すという症状から、ついに完全にデフだけに。という事で、バキュームホースの5mmの太い、下のタンクに延びるやつから手をつけます。 シリコングリスを塗りこんで、耐熱ホースでやってみます。 室内に向かう太いホースは、すでに耐熱燃料ホースなってます。 タンクに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月1日 20:09 かーやん33さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)