ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - コペン

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • TRDドアスタビライザー 分解方法

    他の要件で分解する必要がありバラしました せっかくなので整備手帳に手順をあげておきます。 (注意) 全くの自己流ですので正規の方法ではありません。 最初にスライド部分を外します 裏側から見ると端部分にレールがあり 引っかかっているだけなので 赤矢印方向に引っ張ると掛かりが 浅くなりますのでスライ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年12月27日 21:09 kurosiba fukuさん
  • 0円でヒューズボックス移設(タワーバー準備)

    中古のタワーバーをポチってしまったのですが、ヒューズボックス移設キットが付いてないのでDIYしました。 まずばヒューズボックスをステーから外します。 コツは写真の通り、3箇所の爪にマイナスドライバーを突っ込み(ヒューズボックス側に向けて爪を押します)、爪がリリースされた状態で、赤丸の所にある穴に ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年4月30日 19:51 だだダディ(ことOK-es)さん
  • 増し締めチューニング

    FSWでsaibeさんにお聞きした、増し締めチューニング。聞いた時はそれっきりでしたが、雨樋RedLeoさんの整備手帳を探すと出てきましたので、昨日は暇も手伝って施工してみました。 なので本題は関連URLのRedLeoさんのページにお任せで、ココでは取り外しの工程を写真で報告します。 まずはリヤシ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年10月23日 08:44 MAC(マック)さん
  • ステアリングラックブッシュ固定

    ステアリングシャフト補強をしハンドルのしっかり感は良くなりました。 しかし更なるレベルアップを目指しステアリングブッシュ固定を行います。 緒先輩方のお知恵を拝借し、写真の部品をホームセンターで調達しました。 下廻りの作業に成る為、自家製スロープにコペンを乗せます。 なかなかファニーな顔付きです。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年9月25日 11:00 KAZUKIYOSANさん
  • ボンネット異音対策

    ボンネットのガタツキによる振動がスゴいので対策です。 諸先輩方の対策を参考にし、同じじゃ面白くないので壊れたオイルポンプのチューブを再利用してみます。 外径8mmの内径5mmをチョイスです。 ボンネットに差し込める様に、縦にチョッキンします。 ボンネットのココに長さ整えながらハメ込みます、前にグリ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年11月22日 00:16 KiTZさん
  • 極低頭ボルト交換 フロアアンダーブレース

    たまにぶつけるこれを交換しました。フロアアンダーブレース(でしたっけ?)の取り付けボルト。 最低地上高がこれのせいでクリアーできず、今までは車検時、ブレースを取り外して持ち込みしてました。 良さそうな物があったのでモノタロウで購入。 これです。 純正比べ 取り付けはワッシャーかませました。締め付け ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年4月1日 22:58 びっくジョンさん
  • アンダー自作補強の追加

    羽子板ボルトを使った下回りの補強に追加加工しました。補強が横に一本入るだけで、また格段に剛性上がりました(と、思います^^;)。 動画にしましたので、お暇な時に観てください(^.^)

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年10月9日 21:00 だだダディ(ことOK-es)さん
  • ドアスタビライザー取付け。

    TRDドアスタビライザーをポチってしまいました。品番はMS304-00004です。※GRロゴ付き。 ドアストライクカバーを取付けていたので、それを外しストライカーをトルクスレンチT-40で外します。※運転席側。 外した状態。トルクスボルトは再利用です。 取付け説明書に沿って作業を。最後は23N・m ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年4月1日 21:47 出武理(DEBURI)さん
  • COPEN "horo" ???

    冗談!! 多分、皆さんもトランクか、ガレージの肥しになっているのでは?   オープニングカバー . . . 付けるのめんどくさいけど、有るとやっぱり引き締まります。 というわけで、ちょっと遊んでみました。 例のあれです。 ダイソー、くるみボタン15mm。 エアコン吹き出し口に付けるやつより、 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年11月6日 13:24 waanyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)