ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - コペン

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • パワーステアリングフルード交換

    パワステオイルの交換方法。 作業自体は非常に簡単ですが、ミスするとパワステの故障に直結する作業なのでご注意を。 まずはフロントタイヤをジャッキアップします。 これはステアリングを左右にひたすら切る作業を行うため、フロントタイヤの据え切りによる負荷を抑えるため。 エンジンはOFFでも作業できます。 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年3月31日 15:14 さん
  • 純正モモステ革剥げ補修

    擦れて剥げているステアリングを補修します。 ステアはセカンドアニバーサリーエディションの黒/赤モモステです。 コロンブス アドカラーのクロとスカーレットを使いました。 素手で塗り込みましたが、1〜2分で硬化し始める位の速乾です( ゚д゚) 少しずつ小さな面積で塗って行くのが良いでしょう。 パテ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月20日 20:30 きらみーさん
  • ステアリングチルトアジャスト

    座面の裏側と 背中部分の腰から上アンコ抜き 更に土台のサポートフレームも 曲げて身体に合わせたシートですが 着座位置が変わるとハンドル操作感も変わり チルトのアジャスト範囲ではもの足りなく感じます。 ハンドル後ろのカバーを外してみると 幸い手を加える余地がありそうです。 ステアリングのラック部 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年6月3日 22:44 KEI Cさん
  • ステアリングセンターの調整

    調整前 ステアリングを抜いて1コマずらすと約10度傾くそうで、この状態からだと逆に反対側にずれちゃいますね。 というわけで、タイロッドの長さを変えて調整します。 ステアリングを大きく切った状態でやってもいいし、いつもの歩道の段差を使って下に潜ってもいいんですが、荷重のかかった状態だと良くない感じが ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年10月14日 00:27 三つ子のパパさん
  • ステアリングチルト調整

    フルバケで着座位置を下げ、ステアリング小径化してボススペーサーでドラポジ合わせてますが、ステアリングが手前に来る分、チルトを一番下げてもやや高く(上向きに)感じるので調整してみます。 コラムカバーを外しステアリングシャフトを支えてるボルトを緩めてワッシャーを挟むだけで簡単に下げられます。U字ワッシ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2023年5月21日 09:18 とみささん
  • MOMOホーンパッド補修

    これが仕上がりです。 慎重にペン先を当てながら,なぞりました。 はみ出たら,ウェットティシューで拭くの繰り返しでこのレベルまでは補修できました。 さて,週末には取付といきますか。 これは,中古ならでは(笑)ですね。 せっかく外径を本革貼替えしてキレイなのに,このロゴは貧相です。 でも,オクやメル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年10月7日 21:48 バエンボさん
  • MOMOステアリング 革 しっとり

    みんカラ先輩方のアドバイスを受け ジョンソン ベビーローション MOMOステアリングに、 やさしく、やさしく すりこみました。 ほんの少しでも つるつる、が しっとりィィ…❤️ 一晩、寝かせよう 明日、楽しみだなぁ… 自分のFaceに塗っても しっとり 某SHISEIDO men'sよ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月14日 22:52 タタリンさん
  • MOMOのステアリングの延命治療

    お気に入りの赤と黒のコンビの ステアリングも10年目を迎えて すっかりお疲れのご様子。 特に右側がひどくて 赤い塗装が剥がれています(泣) ソフト99【本革クリ-ナ-】で 表面の汚れをキレイに落とします。 汚れというか劣化した塗膜も落ちてます。 次にコロンブス【アドカラ-】で着色します。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年7月25日 17:54 肉骨片(ニクコッペン)さん
  • ハンドルのセンターの調整(タイロッド)

    1コマずらしてステアリングホイールを付け直すと、案の定、右にズレました。今度はタイロッドで調整します。 この作業は一度やってますから、慣れたものです。今回はステアリングを一杯に切って、隙間から手を入れて調整します。 タイロッドの現在の位置に、油性ペンで目印を付けます。 ロックナットは17mm、タイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月24日 21:25 三つ子のパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)