ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - コペン

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • トヨタ純正クルーズコントロールレバーを増設してみる。

    S標準のmomoステですが、エアーバッグを取り外すと何かを取付け出来そうな突起とネジ穴があります。 ネット上の画像で、このネジ穴と極似したレクサスのハンドルを見つけました。 どうやらこの部分にはトヨタ純正クルーズコントロールレバーを取付ける事が出来そうです。 早速、純正レバーのみ購入して合すと ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2019年7月25日 05:38 at omさん
  • エアバック 警告灯 抵抗じゃない消し方

    エアバック警告灯を消します 現在エアバックコンピュータは取り外されているのでステアリングの所に抵抗を入れても警告灯は消えません なので別の方法で まず配線図 この配線図はコペン乗りの親切な方が整備書と一緒にみんカラでPDFファイルを上げていました。 マツシヨさんと言う方です なんとあ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2021年5月4日 17:09 tvr-sagarisさん
  • 三菱製パドルシフト取り付け その①

    悲願だったパドルシフトの取り付け。 けんぺこさんに触発され、南のコペラーさんに多大なるご支援を頂き、いよいよ本日、その作業に着手しました! もちろん「自己責任」でガンバリますよぉ~(笑) んで、これが三菱製のパドルシフト。 部品番号:2401A004 です。 お値段なんと、12,300円(税 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 4
    2010年5月9日 00:15 もも父さん
  • ステアリングの上にPivotのクルスロのコントローラを付けてみた動画あり

    使い勝手や見た目は、これからとして、Robeは作りが贅沢なので、ステアリングの内部のスパイラルケーブルに空きの端子が4本あります。何かに使えないかと思っていたのですが、オートクルーズ付きスロットルコントローラー(クルスロ) 3-drive・α のコントローラをステアリングの上に付けてみました。コン ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年4月11日 20:42 Robe_modifierさん
  • パドルシフト取り付け

    ヤフオクでコペン用シフトパドルキットを調達 コラムカバーを外します シフト周りも外します シフトコンピューターのカプラーにキット付属のハーネスを割り込ませます。 ステアリングコラムはキットの物に替えます。 割り込ませたハーネスから出ているコードをパドルスイッチに接続。カプラーオンです。 カバーを ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2018年11月4日 18:14 べるchanさん
  • エアバック警告灯 消しました。

    ステアリング交換すると点灯する エアバック警告灯エアバック対応のボスが何で高い?エアバックキャンセラーの仕組みって簡単。 安いエアバック非対応で良い❗ 用意するのは2Ω5wの抵抗 電子部品の店で30円程度。 収縮チューブ、エレクトロタップ二個 短いコード、ハンダ これが抵抗にコード付ける様子 ハン ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年8月25日 08:00 こぺじいのさん
  • パドルシフトを装着①

    今回は、パドルシフトを装着します。 諸先輩方の整備手帳ならびにパーツレビューを参考に、一番、好みな三菱製のパドルシフトをチョイス。 部品番号:2401A004  価格:12,910円(税込) 装着は、パドルシフトコントローラを利用しない、直にATのマニュアルモードへ接続する方法です。 こち ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2011年9月5日 17:02 koba_nさん
  • 三菱製パドルシフト取り付け その⑦

    大詰めです。 整備手帳を漁っていたら、お目当てのカプラーの場所と、内装の外し方を載せていらっしゃる方を発見。(関連情報URL参照です) 結構いろいろ外すんだな~、なんて思っていたら、師匠からメッセージが。 なんと! 画像のポッチを外して内装をめくるだけで作業できるという、非常にありがたい情報でし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2010年5月16日 12:54 もも父さん
  • 不便だったのでステアリングスイッチを設置

    ステアリング交換をしてからオーディオ操作が手元で出来なく少々不便を感じてました😅 2mmのアルミ板を切ったり削ったり穴を開けたり、、、かなり時間が掛かりました😅 作業が大変過ぎて写真撮影出来ず、、 アルミ板、両面にカーボン調シートを貼り付け! 半田ごて使うの何年振りだろう(笑) 作業は ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年11月21日 22:50 まじ(mazi)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)