ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • アイドリングストップを止めました

    アイドリングストップを止めました (ターボに悪いような気がして・・・) クリップを用意して クリップをカットして ボンネットロック下側のカプラーを外して クリップを差込んで ビニールテープで巻きました これでターボの負担も軽減・・・? *作業の際は自己責任でお願いします

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 3
    2018年6月25日 12:41 パイロン!!!さん
  • フットランプDIY(FOG連灯、LED:青)

    車体色に合わせてブルーのLEDフットランプをDIYしました。 イルミ連灯ではなく、フォグランプと連灯する事に! これなら夜間、消したい時はフォグを消せばいいし、付けたい時は・・・と選択出来るので便利です! 各部品はこちら! 運転席と助手席に付けるので2点! 接続はキボシではなく・・・ ■プライヤ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年1月3日 01:36 Ryo186さん
  • クラッチスタート解除

    定番のDIYです。 皆さんのお知恵をお借りして、クラッチスタートの解除を実施しましたので、覚え書きとして残しておきます。 乗り降りがちょっとした労力なコペンなので、クラッチを踏まずにエンジンをかけたいですよね。 同感な方はぜひやってみましょう~ (自己責任ですが・・・) まずは矢印部分を押し ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2012年5月22日 22:12 cyadaさん
  • フォグスイッチをデイライトスイッチに変更

    デイライトの自動スイッチが故障したので、フォグランプ配線に接続していたのですが、ポジションランプと連動するので配線を変更しました。 (イルミ電源をIG電源に変更) まず、ステアリング下のカバーを外します。 下から手を入れて、裏からスイッチ上下のピンを押出して外します。 今回はフォグスイッチのイルミ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2010年3月19日 20:23 webkouさん
  • ドア連動電源確保

    ルームランプ連動電源が欲しくて、Aピラーを外したかったのですが、ルーフロックの受け側のトルクスネジが固くて固くて(笑)。 完全にナメてしまいそうだったので、そちらは断念。 グローブボックスの裏の写真。 黒い線が常時電源。 白いコネクターがマイナス線。 仕方なく、グローブボックス裏のヒューズボック ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2019年10月12日 18:39 nukesaku@copenさん
  • トランクオープンスイッチ増設

    2015年10月に、サイドブレーキレバー下にトランクオープンスイッチを増設した。コンソールボックス内よりは便利になったが、車外からトランクを開けたいとき、腰をかがめて奥の方にあるスイッチを押すのは面倒なので、結局リモコンでオープンしていた。 みん友のつうパパさんから、コペン純正のトランクオープン ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2016年7月18日 21:00 ミッチョ@名古屋さん
  • 間欠ワイパー時間調整化②

    コラムカバーを外す為、下側のカバーのビス(2箇所)を外してカバーを外します コラムカバーの下側のビス(2箇所)を外します コラムカバーの上下を留めているビス(2箇所)を外し、コラムカバーを取外します コンビネーションスイッチを取外す為、ビス(2箇所)を外します 左上の矢印のビスと 右下の矢印のビス ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年2月23日 05:45 よっちゃん☆彡さん
  • 【25】ロータリースイッチを使ってワンタッチ&いつでもオープン化

    信号待ちでオープンからクローズにしたい場面があったのですが、クローズまであと少しのところで青信号に・・・ という過去の経験から、いつかやりたいなと思っていたいつでもオープン化。 ついでなのでワンタッチ化も同時にやってみました。 ちょっと変わったスイッチを使いたいな~と思っていたらロータリース ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年5月28日 00:55 あるぴーさん
  • 間欠ワイパー時間調整化③

    黄色のコネクタはカバー?が付いてるので、パカっと開いて取外します コンビネーションスイッチをシャフトから引き抜くと、白いコネクタから分岐された灰色の線があるので、基板カバーを外して取外します これで完全にコンビネーションスイッチが取外せます コンビネーションスイッチの裏側です 矢印のチップ抵抗(5 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2016年2月23日 06:27 よっちゃん☆彡さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)