ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • キーレス一体化

    純正のキーはリモコンと別々でかさばるので、ムーブのキーを利用して一体化させます 左が純正キーで右がヤフオクで購入したムーブキーです 加工する前に、ムーブキーの送信機が使えるか、先にリモコンの登録をした方が良いと思います 登録の仕方は、お友達のagulさんの整備手帳を参考させて貰いました(*^- ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2016年5月30日 03:27 よっちゃん☆彡さん
  • ルーフアクティブポンプオイル交換

    ポンプを車体ステーから取り外しカプラーを取ります。右のオイルのホースは取り外ししませんでした。すべて分解OHすればもっといいのかもしれませんが面倒なのでf^_^;) 六角ボルトを外しオイルを抜きます。 金色の部分(ストレーナー?)みたい部品も外します。六角ボルト2本で止まっています。 外した状態。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2016年8月18日 13:00 くーる@かーきさん
  • アイドリング 回転数調整 簡単?

    コペンさん(880系)の基本アイドリング回転数は750rpm(-50〜+100rpm)ですが うちの場合電動ファンを銀マネさんでやってる都合、アイドリングが下がってしまうことがあるので(ECU側から制御するなら電気負荷として回転数上げるようにするのでしょうが、銀マネさんは所詮サブコンなので出来ま ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年6月13日 20:26 あっきー@660さん
  • アーシングケーブルのかっちょいい束ね方。

    昨日BRZのアーシングした時にれおさんに教えてもらったケーブルのかっちょいい束ね方、早速コペンにもやりました(。-∀-) 性格上いつもテケトーですんません。 ただ束ねてあるだけぇ(^^;; 先ずは全ての留めてある所を外してフリー状態にした後、こんな感じに結束バンドで4本まとめて仮締め。 ほしたら ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 7
    2015年4月12日 15:19 ねこの肉球 Mark VII改さん
  • アクティブトップの開閉時間短縮。リリーフバルブの再々々トライでもう少しです。

    これは、30年以上前の初期のフルオートガスガンの部品です。 Oリングが使われています。 シルバーのパーツからBB弾がOリング側に送り込まれます。 Oリングの内径はBB弾より少し小さく後ろからガス圧で押されOリングが広がるとBB弾が発射されます。 ガスガンのパワー(威力)をあげるにはエアタン ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2022年9月15日 02:05 ほろごん16さん
  • 純正キーレス電池交換

    初年度登録から11年目にしてウチへ来たコペン。キーレスの反応がすこぶる悪いです! アンロックは全くダメ、ロックも打率2割程度です( ;∀;) まず開封します。 ツメが上下に一ヶ所ずつ有りました。 アンロックスイッチ側から合わせ目にカッターの刃を入れてコジったら外せました。 しかし汚ねぇ:(;゙゚ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年5月13日 19:13 きらみーさん
  • ワンタッチオープン化 純正スイッチの改造

    いつでもオープン化の次はやっぱりワンタッチオープン化ですね♪ みんからとかで調べると純正スイッチの改造でもできそうでしたのでオクで純正スイッチを購入して改造しました。 みんから情報を参考にして中に入っている金具の片方を曲げてスイッチが戻らないようにしました。 押しても引いても元に戻らなくなりました ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年6月2日 10:22 リュンデルさん
  • ドライブレコーダーを取り付けました。

    ドライブレコーダーを取り付けました。 GARMIN GDR32 電源はシガーライターから取るのですが、車内にコードをはわせるのは見た目も悪いし、シガーライターからプラグが飛び出ているのも気になるのでコードは見えないように裏で配線します。 ここでは、その内部配線作業と数日使用したインプレを残します。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2013年10月4日 14:37 WITHさん
  • ターボタイマーストール対策

    先日ターボタイマーを取り付けましたが、ストールするのでその対策です。 先ずは取付した部品の仕様です。 ターボタイマー本体 HKS タイプ1(昔のやつ?) ハーネス ヤフオクの格安品 現状のハーネスを調べるとこんな感じです。 結果から言いますと配線の入れ替えだけでオッケーでした。 コペンの配線図 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2018年7月8日 09:01 コーナリングの魔術師さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)