ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • ETC一体型取り付け

    ETC一体型を使うときだけダッシュボード上に置いていましたが、固定したいなと思いました。 フロントガラスに貼りつけるタイプなのですが、そうするのはイヤでした。 なので、ここに付けました。 鏡のフタを開けた状態でもゲートを通過できることを確認済みです。 ふだんはこうなっています。 外からも見えに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月9日 13:08 かつ~ん@エッセのりさん
  • マツダスマートインETCシステムを取り付けてみました

    前回ETCを収めようとルーフマウントユニットを使いましたが、元のETCが大きく全然収まらないので、今回マツダのスマートインETCシステムユニットを取り付ける事にしました。 これだとケーブルの取り回しも問題なく行えるため、自由度が高いです。 ただ、純正の部品はええ値段するので、中古のETC付きを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月3日 18:23 ぎろんさん
  • ETCルーフマウントキットを取り付けてみました

    ブログでもアップした通りETC本体を移設するに際し、ルーフ裏へ埋め込む事にしました。 ETC埋め込みでポピュラーな物はマツダのスマートインETCなんですが、結構いい値段がするのでオクで写真の埋め込みキットを見つけポチっとしました。 ユニカー工業って所が販売しているみたいです。 今回は運転席側で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月18日 19:03 ぎろんさん
  • ETC取り付け位置。

    エッセってETCを付けるスペースが意外と無いですよね。 自分は納車時Dラーに頼んでシフトレバー前の物入れの奥にある台みたいになってるスペースに付けて貰いました。 カードの出し入れが遠いので大変ですけど、機器は安定するし、場所的には有りかなと思ってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月1日 21:42 てっちん@さん
  • ETC取り付け

    これも取り付け済みなので写真なし 配線はオーディオ配線から取って、アースはオーディオ裏から取れます。 本体はグローブボックスの中に アンテナはダッシュボードのエアコン吹き出し口から引き出して、ルームミラー横に貼り付けました。 まぁ定番の位置ですね。 ETC通過テストもして特に問題なかったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月29日 09:57 ゆっきー@1020さん
  • ETC車載器 交換

    一体型のETC車載器は見栄えが悪いので、友人に譲って新しいETC車載器を購入しました。 三菱のETCでございます。 型式はEP-9U43 と結構古いユニットです。 なぜこのタイプかというと、 アンテナ分離はもちろん実は、スピーカーまで分離タイプだからです。 アンテナは、メータの後ろの方のデフロス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月23日 21:53 ウルシマさんさん
  • 三菱製ETC 購入。

    某ヤフオクで、シガーソケットに加工された一体型のETCを購入しました。 軽自動車セットアップと書かれていたのですが、レビューが怪しかったので、再セットアップを行いました。(再セットアップは必ずしましょう) その時、イエローハットでシガーソケットでもセットアップできたのですが、最近友人にこれを渡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月23日 21:46 ウルシマさんさん
  • ETC車載器取り付け

    古い車に付いていた車載器を移しました。 この車、取り付ける場所があまりないですねぇ。 とりあえず、ドリンクホルダー脇に。 電源は、ナビを取り付けた時のコネクターに空き端子があったのでそこから取りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月26日 23:51 ごんざどんさん
  • 徳蔵の工作の時間(ETC編)

    先日の大阪の堺浜オフ会に参加しました♪ しかし、高速代が…( ̄□ ̄;)!! 友人から乗用車から外した余り物を頂き 今後の遠征の為?にも取り付けます(^ー^) お約束のパネル、オーディオを外します。 コネクターが固くて外れない… シフトの上に乗せての作業です(^_^;) オーディオの配線から電源を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年7月6日 02:24 徳蔵(のりぞ~)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)