ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ミラータイプドラレコ取付。

    メーカー不明のミラーに取付タイプのドラレコ取付です。 物は楽天でゲッツ! メーカー不明w 口コミヨロシでそこそこ耐久性あればいいかなと思い、ポチっと。 取付の際の電源取りは、 Carmateさんちのこちらの商品で😁 オデハイさんもこちらだったよーな😁 純正のシガーから電源取ると、 配線が丸見え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月15日 20:07 たかさん♪さん
  • アイストキャンセラー取付

    ハイブリッド車は問題ありませんが、 軽のアイストはこの時期(夏)は拷問に近いww 毎度ボタン押すのも面倒なので、 カプラー挟み込むだけという、 超素敵なアイテムを取付😁 取付5分かからない❤️ エアコンパネル部分をバキっと手で外し、 赤丸部分裏のカプラーに、 こちらの商品のカプラーを割り込ま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月6日 21:55 たかさん♪さん
  • 荷台のキャビン下スペースにウィンチ・ベースを製作( ´艸`)♪

    当初は一体式のベースを製作しようとしたが、 溶接後の歪み取りが面倒なのと、 ウィンチ使用中に曲がるで有ろう箇所の再製作時に、 各部分単位の製作の方が楽なのと、 ウィンチ以外の使用の汎用性を持たせる為に、 4ピースのボルト固定タイプに変更して採寸♪ 30mmアングルで試作してフィッティング・チェッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月26日 00:09 亜土さん
  • ドラレコ交換

    1ヶ月ほど前から走行中に、なんの前触れも無く突然「急発進です‼️」のアナウンスが度々 このドラレコは任意保険の物なので相談してみると… 本体のリセッティングと、台座交換で様子をみてとの事で台座交換したが 交換してドライブに出てみたら、やはり「急発進です」と言ってる🤣 ので再度連絡してみると… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月16日 17:30 RS-hiroboxさん
  • ジャンボのステアリングスイッチでサンキューハザードを♪

    ハザードスイッチが少し遠くて、サンキュー出しづらいと思っていた所、なかなかグッジョブな投稿に巡り会えました( ^ω^ ) 早速パクリ実行します! もちろんメーカーさんがサンキュー出すために設けたハザード機能ではない事は重々承知しております! しんさん777さんにアドバイスを頂きながら、まずは ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 3
    2019年2月12日 17:19 marsasさん
  • バックカメラ・モニター取り付け

    暗くて1つしかないバックランプの為 、夜間のバック時にはウーンなゼット君 なら バックカメラ取り付けしましょって事で カメラ➕モニターの激安品を仕入れました。 今回仕入れた物は、シガライターから電源を取るだけでOK👌な物なので、カメラ用配線を通す 右フレームに後ろへ行っている配線が有ったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月22日 20:29 RS-hiroboxさん
  • スマホ充電スタンドの取付😢

    ボールジョイントのサイズが違って 一苦労の取付になりましたよ〜😰 まずは 今まで使用していた マグネットスマホホルダーは 両面テープ&裏からネジ止めして がっちり固定していたので パネルを浮かせて ネジを外して マグネットスマホホルダーを撤去。 17mmボールマウントの 固定ネジのピッチは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月24日 17:47 yattakeさん
  • ワイパーの間欠を時間調節できるようにしたい。その②(失敗だぁ〜🥴だめだった〜の巻🤢)

    ワイパースイッチの中に基盤が無くて、 みんカラの他車で実践されているような 付いている固定抵抗を外して 小さい値の固定抵抗+可変抵抗に 交換する事ができないので、 ダメ元で、ワイパースイッチの INT(間欠)の配線の途中に 可変抵抗を付けてみて どのようになるのか試してみます。 電子工作したこと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2023年1月22日 17:43 yattakeさん
  • ワイパーの間欠を時間調節できるようにしたい。その①

    ハイゼットのワイパースイッチは INT(間欠)はあるものの、 ☔雨🌧の弱さ⛈️によっては、 スイッチをINT(間欠)にしても 4秒ほどの固定なので 間隔が短すぎて 自分で ちょこまか ちょこまか と レバーをいじっては ワイパーの間隔を合わせちゃうくらい 気になる性格なので、 まずは、皆さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年1月17日 19:31 yattakeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)