ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.84

ダイハツ

ミラ

ミラの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ミラ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 音質向上計画

    KENWOODサブウーハー&天吊りスピーカー取り付け(^^)vで

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月3日 17:51 みやちゃん009さん
  • スピーカー取り外し

    ミラ号を降りるにあたって、使えるものは取り外ししたいと思います。 リアスピーカーは、簡単に取り外しできるので、取ってしまいましょう。 内装を取って、スピーカーが出てきました。 反対側もサクサク取り外し。 それから、ドラレコやコンデンサも取り外しました。 取り付けより取り外しは簡単です。 フロントス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 05:58 nijimiさん
  • ラジオ ノイズ対策8

    またまた買ってきましたコンデンサ。 反応の良いコンデンサを使用すると容量が小さくてもノイズを除去できるとのこと。 いきなり完成しております。笑 コンデンサのタッパーが3つも車に乗っております。 小型のコンデンサなので、いっぱい置けれます。 今回は、他にコンデンサがあることから16Vの個体コンデンサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 20:06 nijimiさん
  • ラジオ ノイズ対策7

    またまた、コンデンサを買ってきました。 今回は、容量の大きいものを優先的に買ってみました。 普通のアルミ電解コンがメインで、反応がよい個体コンデンサも一つ購入です。 そして、基板に取り付け。 物量作戦ですから、コンデンサの大きさが目立ちますね。 +と-以外、取り付け位置などは適当です。 配置はこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月19日 20:33 nijimiさん
  • ラジオ ノイズ対策6

    USBからスマホ充電中にノイズが入るので、充電用のソケットがそもそも悪いんじゃなかろうかと思いました。 で、ダイソーで売っておりましたUSB充電ソケットを買ってきました。 スマホの充電しながら、FM聞くと良い感じです。ノイズがすこーーし減った感じもします。 でも、AMラジオは「ぴゅぃ~~~~」とか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月9日 20:18 nijimiさん
  • ラジオ ノイズ対策5.2

    以前ノイズ対策2で作成したシガーソケットのコンデンサですが、効果がなかったので、コンデンサ容量を測ってみました。 そしたら、容量は測れません。つまり、電気が流れませんでした。笑 分解して見てみると、内部のヒューズが切れておりました。 以前はつながっていたと思うのですが、これでは電気は流れませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月4日 19:44 nijimiさん
  • ラジオ ノイズ対策5

    ローカットフェライトなるものを見つけました。 低周波域のノイズを低減するようです。 実際、車の電源に何ヘルツのノイズが乗っているのか分かりません。 ただ、フェライトコアは、高周波のノイズ低減に良いことは知っており、以前取り付けしたフェライトコアはあんまり効いていなかったので、違うんだろうなって思っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月3日 19:27 nijimiさん
  • ラジオ ノイズ対策4

    ドラレコの電源をシガーから取っておりますが、それをヒューズボックスから電源を取るようにします。 ノイズ対策にどれくらい効果があるかわかりませんが、取引先の人が教えてくれました。 で、早速買ってきました。 マニュアルから何処から電源取るか考え中。 ヒューズの付いていない左下のシートヒーターから取るか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月23日 18:17 nijimiさん
  • ラジオ ノイズ対策3

    ノイズ対策1で追加したタッパーのコンデンサですが、ノイズ対策2で余ったコンデンサを追加します。使わずに転がしておいてもしかたがないので。 〇でふったところが追加したコンデンサ。 回路的には、こんな感じ。 基板裏側の半田や配線は、すごく汚いです。お見せできません。笑 みんなの半田は綺麗にできています ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月17日 08:50 nijimiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)