ダイハツ ミラアヴィ

ユーザー評価: 4.2

ダイハツ

ミラアヴィ

ミラアヴィの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ミラアヴィ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • カーナビ取付

    今までの通勤は俺が運転してたんでー 通勤用だからナビはいらなかったけど、 奥さんも通勤で必要のことでミラアヴィをあげました。 奥さんがラジオだけではつまらない! iPhoneの音楽を聞きたいの事で、 ナビを買ってあげました。 オーディオパネルだけでは外せない! 何故かメーターパネルを外さないと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月29日 22:34 改☆造マン♪さん
  • 1DINオーディオ化

    今や骨董品レベル?の純正MD・CDダイハツ純正オーディオを、KeiからUSB付CDオーディオを引っこ抜いてきたので移植。 しかし純正オーディオ専用パネル形状だったので隙間埋め含め2DIN化パネルキットを用意しました。 しかしばらしてビックリ!な位土埃がびっしり。 掃除しながら作業を進めました。 説 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月5日 00:22 kimu_ninetyさん
  • バックカメラ取り付け

    完成しました 社外の安物バックカメラと純正バックカメラカバー、アクリル板を組み合わせ、取り付けます。 ボデイに安物ドリルで穴あけ。けっこう大きくあけました。 もちろん錆び止めしました。 隙間防水にバスコークを使用。 アクリル板を適当にカット クルーガンで接着してから、 両面テープでボデイにつけます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月17日 20:00 田みずさん
  • サイバーナビ取り付け

    アルテッツァから愛用してるサイバーナビを取り付けました 取り付けは30分程でできるのでそんなに難しくもありません 取り付け方法は他の方のを参考にしてください

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月7日 23:21 あっちゃん@191さん
  • ミラAVY オプションコネクターを探す

    メーターバイザーはネジが無く、クリップ留めなので力を入れて手前に引けば外れます。 次にセンターパネル(エアコンパネル)を外します。 ネジは全く使っていません。上下バランスよく力を入れて手前に引けば外れます。 エアコン操作のカプラー2つとシガーカプラーを外してからセンターパネルを外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月6日 22:14 N700さん
  • ミラAVYサービスカプラー

    ナビを取り付けるとき、サービスカプラーがあるということでしたが、いろいろ調べたが何のカプラーかわからなかったので、投稿します カプラーがわからなくて(調べ方が悪かったのかも)このようにかましてましたが、過去接触不良で泣かされたりしたことがあるのと、ぼってり太くなるのが嫌なので、カプラー調べました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月23日 17:51 shin5427さん
  • ナビ&カメラ取付2

    ナビ&カメラ取付1からのつづき… リアハッチにバックカメラのケーブルを這わせます。 リアハッチのダンパーの所へケーブルを入れます。 リアハッチを全開にしてケーブルに余裕を持たせて配線しておきます。 余ったケーブルは化粧パネル内側に入れ込みます。 取付たベースにバックカメラを貼り付けま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月6日 22:47 N700さん
  • ナビ&カメラ取付

    車速信号とバック信号に電源取り出しコネクターを取付ます。 車速信号線は、ナビの車速信号線(桃色)へ接続します。 バック信号線はナビのバック信号線(紫/白)とバックカメラの+(赤)に接続するために、Y字端子を用いて二つに分けます。 外れないように絶縁テープで巻いておきます。 バック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月6日 22:28 N700さん
  • ナビの取り付けに挑戦

    まずはナビの入手、新品を買えばいいのですが、予算がないのでヤ〇オクで中古品を1万円で入手しました。 Panasonic製CN-E200D、同社の最低グレードのメモリーナビですが、SDカードで音楽が聴けて後ほどバックカメラの映像が映せればいいと思いこれにしました。 中古品を買う時は、配線がすべてそろ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月11日 00:44 tirorinさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)