ダイハツ ミラアヴィ

ユーザー評価: 4.2

ダイハツ

ミラアヴィ

ミラアヴィの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ミラアヴィ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニングしてみる

    ネジは2ヶ所 ノブの裏と ポケットの中 ミラー裏の三角も含め 後は力技でひっぺがす ビニールを剥がした後の ブチルゴムは 綺麗にするのが鉄則のように言われているが 塊だけ取れれば 後は大体テキトーで良いと思う Y!オクで安く手に入る レジェトレックスをアウターパネルに貼る かなりの粘着力な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年10月21日 23:00 ぷりぃすとさん
  • 簡易デッドニング

    あまりにもドアが貧弱な感じなので 簡易でデッドニング行います。 まずは内張り外したところ。 吸音材もありません。 コレは駄目ですね。 ビニールはずし、ブチルを取っていきます。 一応制振シートは貼ってありました。 その周りに数枚足しておきました。 (スピーカー周りしか貼ってません) で吸音マット貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月14日 23:49 トモックスさん
  • 自分でやりたいデットニング 2017春

    以前アルファード号もやったのですが(整備手帳にあります)、 今回は先月納車したミラアヴィ号早速ドアを剥がしました(^^)。 写真のとおり何も手を付けておりません。 (でもそんなに音は悪くなかったけどなぁ) ビニール剥がして、スピーカーを交換して、その周辺から制振シートを穴にペタペタ貼ったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月11日 16:06 けんたん。さん
  • デッドニング再施工

    購入後すぐに行った適当なデットニングをやり直し。 フロントのみ ALPINE(アルパイン) トヨタ/ダイハツ/マツダ車用 インナーバッフルボード KTX-Y161B エーモン 2441 ボーカルはっきりキット エーモン 2177 吸音材 吸音材は2箱購入、一箱でパネル1.5枚程度。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月28日 20:20 shunpeeさん
  • バッフル取り付け&デッドニング

    写真は息子のアヴイさんから使い回し。 まずは、ドア内装外します。 続いて、ビニール破ったら回りにブチルついてるからヘラなどで取って写真の通りになりました。 穴という穴はすべて塞いで、スピーカーを戻す前にバッフルかまして取り付けしますよ。 出来上がり~♪ 音が激変しますよ。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月7日 19:18 ひろくん@0さん
  • デッドニング(車外の音漏れ抑制の為)

    今回用意した制振シートです。 メーター980円×2メートル 初めてだったのではじめの方は無駄に使用してしまったので、 最後のドア一枚がかなりケチケチのデットニングになりました。 カッターで切り込みをするとすでに剥離紙が剥がれてきて 「大丈夫か!?」と思いましたが、意外と大丈夫なんですね。 余裕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月4日 20:30 ままのりさん
  • 自分でやりたいデットニング 2017夏

    7月12日の整備手帳に、リアスピーカーを取りつけたこと書きましたが、 やっぱり満足できず、 リアドアもデットニング開始(^^) 【写真はペタペタ貼る前根ね】 【穴埋め終了後の写真】 音の「厚み」はすぐ感じるが(期待どおり)、 今度は「高音」が負けはじめてきた・・・(^^ゞ) これを調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月18日 13:26 けんたん。さん
  • デッドニング作業

    まず、ドアパネル外します はずしたあと ビニール破ったら回りにブチルついてるからヘラなどで取って写真のテープで、マスキング 綺麗にしたあと、制震材を張り付けて、ドアの穴という穴はすべて塞いで。 完成です。 音がかなり変わりますよ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月7日 18:26 ひろくん@0さん
  • なんちゃってデッドニング

    アルミテープで穴を塞ぐだけの、お手軽・貧乏デッドニング(笑) まずは内張りを外します。まずドアハンドルと取っ手のところにあるネジを外して取っ手を取り外します。あとは内張りを引っぱればドアからツメが外れるので、上に持ち上げると簡単に外せます。 左が施行前。ビニールも取っ払いました。このとき、ビニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月2日 15:25 あさてつさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)