ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントスタビライザーリンク交換

    ※車検の整備手帳にも書いたのですが、部品交換の記録として。 3回目の車検を通すにあたり、事前の整備見積り時にスタビリンクのブーツからグリス漏れがありました。 ※自車は4WDのため、スタビライザーはフロントのみです。 現認できた漏れは助手席側下部ですが、ゴムパーツにありがちな硬化由来のクラックで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年3月6日 17:43 ふかぷよさん
  • 車高調のバネ交換

    画像は拾い画像です。 ミラに付けていたバーディークラブの車高調を清掃がてら、フロントバネの交換をしたいと思います。 中古品で購入した物なので、バネレートもわからない怪しい短いバネがフロントについてます。 取り付る物は自由長200、バネレート7キロです。 バネは長い方がマイルドに、短いとシビアになる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年5月27日 19:07 アル@兵庫さん
  • ☆リア車高調ショックブラケット貫通オフセット溶接加工☆

    え~、だれでもできますょ。溶接機があれば…(核爆) 通常右のようにショックのタップ(ねじ)部が入りますが、奥につっかえたところでとまり、それ以上は下がりません。 今回タント用を入手したため、完全にバンプラバーに底突きしてました。 高速カッター(クラインダーの据え置きタイプ)で底とブッシュ部分 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2013年10月6日 16:24 KO-TYさん
  • 足回り交換からのその後…

    先日、足回りを交換してからしばらくこの状態で乗っていました…(・_・) 今日は、インナーの加工をします~( 〃▽〃) 加工その① 運転席側の写真です!!ヽ(・∀・)ノ ショックを留めている上側のボルトをキャンバーボルトへ交換します♪v(・∀・*) 実は、このボルト… カインズホームで買って来た、1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月15日 22:52 プレボスさん
  • ESPELIR HEIGHT UP RUBBER Cサイズ取り付け

    リヤシートに人を乗せた時のケツ下がり防止に、リヤスプリングにハイトアップラバーを取り付けました。 スプリングにハメ込むだけの物です。 車高が上がるのは嫌なので、1G状態で取り付け。 スポークの隙間から手を入れて作業できました。 まだリヤシートに人を乗せていないので、ケツ下がり対策になったのかは解 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 14:57 ばつ丸-Rさん
  • 清掃

    年に二度の足周りクリーニング 秋、台風や秋雨前線が落ち着くと 徹底攻撃します #リア #車高調 #ワイトレ 年に二度の足周りクリーニング 雨の季節が立ち去ると必ず #車高調 #ワイトレ #キャリパーカバー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月22日 12:42 乙乙尺さん
  • ☆ドライブシャフトの当たる部分のフレームを切除☆

    フェンダー調整、キャンバー調整のためにジャッキアップしたついでに当たっていたフレームをグラインダーで削っていきます。 ショックのブラケット、ブレーキホース、車速ラインをショックからはずし、ドライブシャフトを抜けない程度に傾けます。 早速終了後写真ですが、グレーで錆止めが塗ってある部分を削りました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月14日 16:57 KO-TYさん
  • ブッシュ交換

    とりあえず年式と距離を考えてタイロッドブッシュとロワアームブッシュを交換することにしました プーラーとハンマーで外してみると予想どおり劣化してました とりあえずタイロッドから交換 ついでロワアーム 戻し ブッシュ以外は問題なさそうなので反対側も同じ事して終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月9日 19:46 マるサさん
  • ☆ステアリングセンターずれ対策☆

    --------------- 装着2日で撤去しました。 センターのずれがずれたままになって戻らなくなりました。 ない方がずれますが戻りやすいです。 ずれる原因がたぶんブッシュの劣化なんであたらしいの入れます。 --------------- フロントスタビに強化ブッシュを入れているため、ウレタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月24日 17:01 KO-TYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)