ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.88

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ☆リア車高調ショックブラケット貫通オフセット溶接加工☆

    え~、だれでもできますょ。溶接機があれば…(核爆) 通常右のようにショックのタップ(ねじ)部が入りますが、奥につっかえたところでとまり、それ以上は下がりません。 今回タント用を入手したため、完全にバンプラバーに底突きしてました。 高速カッター(クラインダーの据え置きタイプ)で底とブッシュ部分 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2013年10月6日 16:24 KO-TYさん
  • ロアアーム加工 1

    半自動溶接機買ったのでロアアーム加工します 延長10mm、上げ40mm、バック5mmで作る予定 まずは溶接機のテスト 4.8ミリのフラットバーですが 100Vでも意外と溶けます 新品の社外アームを左右1万円で購入 すぐに高速カッターでカット(笑) ダンボールで型作って フラットバーを切り出しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月16日 23:43 mint_@さん
  • ロアアーム加工 2

    点付けで仮固定 汚いけどくっついてます 20Aのブレーカーだと何回か落ちます(^_^;) 裏側も同じように 側面も あとは軽く削って色塗って完成 自分のなので缶スプレーで適当に 治具など使わずだいたいで作りましたが 左右ほとんど同じ?にできました 寸法も延長10mm、上げ40mm、バック5m ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月17日 00:00 mint_@さん
  • フロント アクスル&締め付けトルク

    ダイハツ ムーヴ L6系の足周りのトルクに関して ダイハツさんで頂いてきました。 お忙しい中CD-ROMから探し出していただいてありがとうございます。 もしよろしければそのCDROM焼かせてください!転売等はしませんから!!! 特にUP不可とはいわれなかったのでUPしておきます まずは ①フロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年3月24日 19:29 @muchanさん
  • ロアアーム加工 3 取付け

    ロアアームできたので取付けます 左右上げないとスタビが効くので 両方ウマかけて上げます ボルト全部外して取れました 純正アームのボールジョイントかなりゆるゆるでした でもガタは無かったです 加工したのを取り付け 結構いい感じ かなりトーアウトになるので調整すると タイロッドの長さがギリギリで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月17日 00:28 mint_@さん
  • フロントスタビライザーリンク交換

    ※車検の整備手帳にも書いたのですが、部品交換の記録として。 3回目の車検を通すにあたり、事前の整備見積り時にスタビリンクのブーツからグリス漏れがありました。 ※自車は4WDのため、スタビライザーはフロントのみです。 現認できた漏れは助手席側下部ですが、ゴムパーツにありがちな硬化由来のクラックで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年3月6日 17:43 ふかぷよさん
  • SPOON リジカラ取り付け②/②

    片側3個、両側で6個のボルトを外したらミッションジャッキを少し下げます。 サブフレームは完全に分離させていないので、下げすぎるとステアリングギアボックスやマフラーなどに負担がかかる可能性がありますので最小限のスペースを作ります。 ①の前側。 挟み込むカラーは薄いのでほんの少し下げるだけで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月15日 16:15 ABARTH 595さん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    中古車購入から1年経ち足回り点検したところ、エンドブーツのひび割れがひどく次の車検までもちそうにないので交換 14mmナットを外してタイロッドエンドセパレーターでエンドを取り外し。 新品ブーツにグリスアップ グリスは汎用の手持ちリチウムグリス ブーツインストールソケットと万力で圧入 専用インストー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月15日 15:16 White bearさん
  • アブソーバーにネオジム磁石 装着

    L175/185S 定番なネオジム磁石チューンと言えば フューエルリッドが浮くのを防止するのに~ と言うのが広く知られてるかと 白ちびコもウチに来て一番に リッドのヒンジの給油と共にやったコトっすが L405/415Sソニカ乗りのガレージTAKUさんが 経年劣化でへたったショックアブソーバーに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月7日 20:27 KOBANのおもちゃ箱@KO ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)