ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.88

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ゴムワッシャーで、シートに伝わる振動を抑えてみる その②

    ※前回の整備手帳の続き では、実践です。 まず、厚さの違うゴムワッシャーを複数個用意しました。 厚さ2.0ミリのゴムワッシャーを床側に、 厚さ1.5ミリのゴムワッシャーをシートレールの上側に置いてみました。 締めてみる! ガーーーン  変形してるし・・・ 切れてるし・・・ ならば、2枚重ねを ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年4月27日 10:59 50前後のオジサンさん
  • ムーヴのデッドニング(静音化)④ 【フロア編】

    各パーツにどのように施工をしたかを紹介します。 なお、 私の車はレアルシルトを貼るだけで、『ボディを補強して、車を安定させて、なおかつコーナリングを良くして、振動を減らして乗り心地を良くして、インパネのビビリ音を解消させつつ、静音化を狙っています。』 欲張りな施工なので、全体的に制振材は多めで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年9月26日 10:25 50前後のオジサンさん
  • ムーヴのデッドニング(静音化)① 【デッドニングのコツ】

    5月下旬から始めたムーヴのデットニング。完成までに3ヶ月の長い時間がかかりました。 なぜ、そうなったのか? 【それは、デッドニングの教科書が無いから!】 「ドアに制振材を貼って、その上に吸音材を貼ってください」 という事ぐらいしか書いてありません。 ・なぜ制振材を使うの? ・制振材はどこに貼 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月18日 10:50 50前後のオジサンさん
  • ムーヴのデッドニング(静音化)② 【制振材・レアルシルトを貼るコツ】

    まずは、コチラの画像を見て下さい。 後部座席のシートの真下に、レアルシルトを貼りまくりました。 リアタイヤからの振動が素晴らしく低減をして、車の後ろが静かになりました。 しかし、車の後ろ側が重たく感じて、車が曲がりにくく、ブレーキの効きが悪くて、段差で跳ねる車になってしまいました。 レアルシル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月18日 10:55 50前後のオジサンさん
  • ムーヴのデッドニング(静音化)⑥ 【フロントタイヤハウス・ペダル周り】

    デッドニングで避けて通れない課題の『ロードノイズ対策』 もしかすると、デッドニングの本丸かもしれません。 こちらの画像は、私がいちばん最初にデッドニングをした様子です。 (上段) レアルシルトを隙間なくビッチリ貼り付けています。やりすぎです^^; (下段) さらに、その上からアルミガラスクロス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月26日 10:53 50前後のオジサンさん
  • ゴムワッシャーで、シートに伝わる振動を抑えてみる その①

    パーツレビューで簡単に説明したとおり、 ゴムワッシャーを使って車体からシートに伝わる振動を抑えてみようと思います。 こちらの整備手帳では、ゴムワッシャーを噛ます位置を考察して行きます。 『お前の能書きなど聞きたくねーよ!』という人は、その②に飛んで下さい。 まぁ、読まなくても支障は無いんだけど ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月27日 10:41 50前後のオジサンさん
  • ムーヴのデッドニング(静音化)⑤ 【ドア編】

    フロアの次に効果があったのは4枚のドアでした。 車の中でいちばんの面積を誇る場所ですから。 ドアパネルを外して、黄色いビビールを剥がします。 ほとんどの人が、ビニールの接着に使っているブチルに苦労をしています。 実は、コツさえつかめば簡単に綺麗に剥がせます。 コツは、【瞬発力で素早く一気に剥 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月26日 10:39 50前後のオジサンさん
  • スタビライザー装着[L150S後期VS]

    スタビライザーを純正流用でフロント、リア共に装着しました。  フロント側はムーヴカスタム RS用フロントスタビライザー(後期用)を選択しました。 画像は取り付け後しかありません汗 取り付けは、当初自分でしようと思ってましたが、 かなり難しそうでしたので、車検時にDでしてもらおうと思ってましたが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年2月10日 21:41 kein.さん
  • ムーブにタワーバー取り付け

    CUSCO/クスコストラットバー/フロントオーバルシャフト(Type OS)ムーヴカスタム/LA100S 商品価格 10650(円) 消費税 532(円) 送料 525(円) 左右のねじを2本外す エアコンパイプ干渉しそうで、固定緩めて行いましたが 干渉しないよ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月23日 10:50 じじくんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)