ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ☆リア・モノクックバー取り付け&BODY加工☆

    やっとリア・モノコックバーの塗装が完了しました。 取り付けをしていきます。 とりあえず道具と材料を用意します。 しかし、M10のスチールボルトを用意しました。 サビを気にするなら、「ステンレスでは?」と来るところですが、ナッターをわざとスチールにしました。通常、BODYは鉄なんで、鉄にかし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年2月5日 23:14 KO-TYさん
  • たな○風スタビライザ~?

    ゴム系の交換をしようと思いまずはスタビライザ~を外して逝きました・・・・ついでに目立つところじゃないけど赤く塗ってみましたね。 新品との比較です。外した方はかなりよれてしまっていますよね~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月9日 10:08 化け猫Rさん
  • 試作1号

    ピラーバーって効果あるって聞いたので取り付け。 既製品もあるんですが、なかなか高くて買えない。 ならば!作ってしまえ! 19mmの鉄パイプ切って叩いて穴ほがして無理くり装着。 効果が実感出来れば更に追加しようかなぁ(*´-`) 覚書。 長さ1225mm ボルト穴10mm 曲げ適当

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月29日 13:08 黒ぷらさん
  • なんちゃらバー追加 

    いつものように違う車種からの流用  今回はBODY側に取り付けるステーをさらに違う部品と組み合わせてポン付け ロールバーのBODY剛性にはかないませんが、この細いバー達でも追加していくことによりBODY剛性は明らかに上がっています ちなみにその他の追加バーのご紹介 フロントのタワーバー(唯一のL ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月1日 14:53 》MEL《さん
  • 自作アンダーバー取り付け

    皆さんこんにちは。 今回は、ムーヴに自作アンダーバーを取り付けを行います。 会社で溶接してやりました。 脱脂してプライマーして塗装してやりました。 取り付け箇所はここです。 ここは何て言うところ何ですかね? 取りあえず左右のボルトを外します。 ボルトは固かったです。 長いボルトが出てきます。 あと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月14日 21:34 アジ郎さん
  • リヤピラーバーカバー取り付け♪

    ピラーバーの冷たい感じにちょぃお洒落www 逆にダサぃかもwww 用意したのが100均で見つけたこれ↓ 子供の浮き輪? こいつをピラーバーの調節ナット手前の長さにカットして 両端ゎこれも100均のブルーの50mmビニールテープでぐるりと巻くだけ つーか最近、買い換えを考えてるので中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月17日 18:13 blue-eyes1113さん
  • 果たして効果は。

    完成写真とるの忘れた。w まずストラット固定ボルトを外して UPガレージで買ったシティターボの タワーバーのY時のとこだけ使う んで助手席側はボルトが邪魔なので 除去! (運転席側のオイルタンク等はパワステレスで摘出済み) んでナフコで購入 全部で2000円かな ちなみにバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月2日 20:32 黒ぷらさん
  • ☆CREATY リアパフォーマンスバー追加加工☆

    CREATY製コペン用リアパフォーマンスバーを取り付けしていましたが、センターのステーを取り付けする部分がムーブL9##にはありません。 で、自作してみました。 職業柄1mmまでですと加工が楽なので1mm厚の亜鉛鉄板を加工しました。 あらかじめ大まかな寸法を取っておき、ケガいて、切ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月22日 19:53 KO-TYさん
  • ☆モノクックバー製作☆

    ロアアームバーが付けられずにブルーになっていましたが、気を取り直して、自作です・・・(驚) こんなバーを買ってみました。 1,6mm厚の鉄で、50×25です。2mで\1360でした。 自車から採寸し、型紙・・・型鉄板を作り、この上であわせながら作ります。 バーの重ね合わせの部分で、合わさるバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月30日 20:15 KO-TYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)