ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

整備手帳 - ムーヴ

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    部分施工の作業にNEW

    保険対応部分施工にて御入庫頂いてます シビック 洗車前の薬剤を掛けて薬剤・汚れを流し落として弱酸性シャンプーにて洗車をして部分施工箇所周りのメンテナンスを終えマスキングを先にしてメンテナンス作業を

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月13日 01:10 カーコーティング専門店Y’sさん
  • バッテリーからACC/イルミ電源を取ろう①/③

    必要な物ですが、画像下の2つは今回の主役である ・【電源取り出しコード(10A 120W以下)】 ・【4極リレー(20A 240W以下)】 です。 そして画像上の2つがスイッチ(15A 180W以下)と配線(0.2Sq 2.5A 30W以下)です。   画像の配線は0.2Sqの細線ダブルコ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2014年5月24日 21:00 ABARTH 595さん
  • 純正オーディオ取り外し

    純正オーディオ左右のルーバーを外します.四隅にツメがあるので,とりあえず上側に内張はがしを突っ込んで上側のツメを外しましょう. 上側のツメが外れたら,あとは意を決してグッと引っ張りましょう.下側のツメも外れます. 左も同様に オーディオを留めているネジを4本外します.奥側のネジはエアコンダクトの周 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2008年12月31日 16:57 Keit@さん
  • エンジンマウント交換①/③

    L175S MOVEのエンジンマウント3カ所を交換します。 左から運転席側、サブフレーム側、助手席側となります。 作業に入りますが、エンジンマウントは下から外すボルトもあるので、下に潜って作業できるほどに車体をリフトアップします。 次にエンジンマウントを外してもエンジンが落ちないように、オイル ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年2月14日 17:04 ABARTH 595さん
  • ファンベルト交換

    ベルト鳴き出したので交換します。 ジャッキアップし、ウマを噛ませるなどスペースを確保します。 特にタイヤやバンパーなどを外さなくても出来ますが、外した方が作業し易いかも。 ベルトもう外れてますが、画像はオルタネータ周りを下から見たものです。 赤マルがオルタネータの支点ボルト(14㎜)、水色マルが ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年6月19日 22:44 くろもりさん
  • 【GF-L902型】配線及び回路図 1

    以前DIY作業として使っていた配線図のコピーが出てきましたので、参考資料としてどうぞ。 エンジンコントロールシステム(配線図) エンジンコントロールシステム(回路図) ターンシグナル・ハザード・ホーン(回路図) バックドア・パワーロック(配線図) キーレスエントリーシステム(1) キーレスエ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 3
    2006年7月29日 09:10 タナカラ.さん
  • ラジエーターの電動ファン マニュアル動作スイッチ取り付け ①/②

    今回は水温が101℃に達するか、A/Cオンで作動する電動ファンを、夏のクーリング対策として好きなときに手動でオンオフするスイッチ取り付けです。 もちろん、今まで通り水温が上がったりA/Cオンで自動でも作動します。 必要なものはスイッチと配線、エレクトロタップにギボシ端子とクワガタ端子です。 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2015年8月13日 13:35 ABARTH 595さん
  • L175S MOVEカスタムX用オーバーヘッドコンソール 取り付け②/②

    では配線の加工をします。 ※先ほど外したコンソールのカプラー(黄色矢印)は配線位置確認の為に外しただけなので、またルームランプに挿しておいてください。 黄色○のカプラーが車体側と結線するカプラーですが、形状が合わないのでカットします。 ギボシ端子を付けます。 車両側もカットしギボシ端子を ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2015年2月12日 03:07 ABARTH 595さん
  • ハンドルガタガタ音修理 追記

    キャップを挟む場所が分からないので という問い合わせを頂いたので写真をアップします(^▽^) 私はそのまま作業しましたが コラムカバーを外した方が作業しやすいですね 上から見ると この部分になります ズームアップ この隙間にキャップをはめます こういう風に 後は結束バンドで止めるだけ(^▽^)

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2015年9月21日 10:33 青島900さん
  • TORQUE ProでダイハツK-LINEを取得する2動画あり

    TORQUEで表示させるには 「Very Advanced-ELM327 custom configuration string」に ATSH8110F0 を追加します 「カスタムOBD2PIDの管理」に 表示させたいPIDを追加するとメーター表示できます 回転数であれば 210C01 など ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 4
    2015年12月20日 19:58 mint_@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)