ダイハツ ムーヴカスタム

ユーザー評価: 4.26

ダイハツ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタムの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ムーヴカスタム

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 電動工具が無くても3000円以下で簡単に自作出来る物干し竿(ピラーバー)を作ってみた!

    今回使うパーツで唯一ホームセンターで手に入らないパーツ(汗) 私はアップガレージで、500円で購入しました。 大きなカーショップなら手に入ると思います。 商品名はシートベルトアンカーです。 ヤザキ化工のイレクターメタルジョイント HJ-7 これを2個使用します。 1個が650円位 矢印の ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 1
    2014年9月21日 19:16 ヒキさん
  • リヤバンパー下がり補強

    前回、LEDテールに交換した時に隙間が出来てしまい今回補強パーツを購入したので取り付けようと思います。 こちらが今回購入した補強パーツです。 バンパーサイドをめくり汚れ等を取り両面テープで固定するだけです。簡単なので誰でも出来ます。 なんと気になっていた隙間が綺麗に無くなりました。 左右同じように ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年7月20日 17:11 みやカーズさん
  • L152S用、フロント・スタビライザー装着

    L152S用のパーツたち。 ジャッキUPして馬を掛けてジャッキで支えながら、メンバーのフロント側ボルト2本とリヤ右側ボルト1本を限界まで緩めてリヤ左側ボルトを外します。 ここまではスムーズに入ります。 ここからは、メンバーを下げ気味に押し込むと・・・・・ 納まりました~♪ その他の付随パーツ。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年5月11日 10:25 クッキー1997さん
  • モノコックバー取り付け

    リアの最終補強! フロア下に潜って取り付けていきます。 ますば、左側のブラケットを取り付けます ブラケットを取り付けのに 工夫しているなぁと感じたのは ネジ受け金物です 同じように右側もブラケットを取り付けて サクサク進めていきます 左右にモノコックバーをネジ止めを行い ダイアゴナルナットの良いポ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月2日 17:20 Key's マッタリ系さん
  • D-SPORTパフォーマンスバー取り付け

    一部欠品有りの中古品を格安で購入出来たので、なじみのショップで現物合わせの上チェックしてみる事に(笑) ショートパーツを問屋(代理店?)経由で入手出来るか確認して貰ったところ、パーツ供給出来ないと返事が返ってきたとの事で... (直接D-SPORTに問い合わせすれば違った返事があったのかも。) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2010年3月6日 12:55 くわ.さん
  • RS純正スタビ 取り付け

    黄色印の所両側計6ヶ所のメンバーボルトを外します。 真ん中のメンバーボルト片方を外したときに黒い液体が噴出してきました。多分、水? 結構トルクが掛かっているみたいです。 水色印のボルトは片方のみ外しました。 そしてジャッキを降ろすとメンバー(?)もガコッと下がって隙間が出来るのでここからは知恵の輪 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年9月10日 23:00 sora58さん
  • ダイハツ純正 ストーリア用ロアアームブラケット取付

    皆さんおなじみの? ストーリア用 ロアアームブラケットです トヨタの品番が貼れてましたが まぁご愛嬌ってことで(^-^) 97201 って品番も有るみたい?です 購入後 随分放置してましたので みなさんに先を越されてますw ちと見にくいですが 本体の画像 3本のボルトで取り付けます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2014年6月10日 17:18 校 @ 禁煙中さん
  • 右ドアストッパー補修

    他の整備手帳にもあるように、右ドアが途中で止まらず全開になってしまい、車体側ヒンジ部がカキッと金属がズレる音がします。 ストッパーがヘタってヒンジ部が歪んで動いているのでは。 意外と分解できて、上下2分割の硬質樹脂をゴムで圧力をかける構造。 赤線部に薄いゴムをかまして圧力を増せばいいんじゃないの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月2日 10:49 yves310さん
  • カワイ製作所 フロントストラットバー typeSTD 取付

    あくまでカワイ製作所さんのタワーバーの場合です まだ他メーカーはありませんが、もっと取付しやすいのが発売されるかもしれません まずは、サスの取付部のナットを12mmソケットを付けたラチェットで外します 正面から見て右側はショートテンションがないと外せないと思います ナットをエンジンルーム内 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月24日 23:13 えこカモノハシさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)