ダイハツ リーザ

ユーザー評価: 3.58

ダイハツ

リーザ

リーザの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - リーザ

注目のワード

トップ 内装 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 車内扇風機 ...2018

    先日のオフ会 MONA 2018 in 山梨で、 走行中の振動でアッチ向く不具合が続発! 何とかせねば ..... ブラケットと本体の干渉が一因であったため、取り付け穴を長穴とし干渉対策! アシストグリップ表面が経年劣化で酷いことに! 爪を立てるとグズグズ・ボロボロに ..... ブラケットは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 13:08 はっせさん
  • 荷室用照明器具取付け(トランクルームランプ設置)

    前略・中略 結局、手元にあったヘッドランプを使うことに ......... コの字ブラケットは、自転車に付けた時の物をそのまま流用 ここまでも 我が家のエッセと同じになってしまった。 ※流用&加工方法などは、エッセの整備手帳に記載!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月23日 16:39 はっせさん
  • 風が欲しい .....扇風機設置

    画像では解りづらかったが、「ごついクリップ」と「自在継手」がうざく取り付けは一工夫する事に 取付場所を助手席アシストグリップの取り付けネジを流用と決め、3mm厚のアルミ板を加工。 下方の穴の開いたモノはスプリングボールを使ったクリック機構の円盤(クリップより取り外す) 使わない(使えない)クリップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月25日 18:59 はっせさん
  • ドアチェックASSY交換

    この部品がヘタってくると、ドアを開けるときに途中で止まらず、ガバっと開いてしまうのですね。 スーパーの駐車場などで、隣のクルマに当てないように機を使うくらいなら交換してしまいましょう。 68610-87203 チェックASSY @¥1940 68617-87204 ピン     @¥510 ピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月27日 22:37 まーねこさん
  • 内装のクリップの交換

    内張りを外してみようと思ってクリップを外したらパリパリ割れてしまった。 スパイダー専用のバックドア上の内装のクリップなのですが、 Amazonやヤフーショッピングにも似たような物を探すもなかなか無い。 そっくりのが安く有ったが7mm。 グレーなら6mm有るが黒い内装には浮いてしまう。 おまけに軸が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月27日 18:52 軽鴨さん
  • グローブBOX蓋修理

    グローブBOXの蓋が経年劣化でロック部分が壊れ取れてしまいました。 既に製廃部品なので修理して使います。 数年前に壊れエポキシボンドで固定していたのですが、また外れロック出来ないのでパカパカひらきます。 取り付けネジを外しました。 いきなりボンドで固定した写真です。 2液式エポキシボンドでも固定し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月5日 17:17 軽鴨さん
  • 車内扇風機 ...2017

    2017年仕様は先ずブラケット作製 上: 2016 下: 2017 厚さは t=3.0⇒t=2.5 だが、曲げ追加と穴空けで剛性確保&微軽量化 塗装後取り付け 車外から覗くと ..... 車内からは ..... 本体を取り付けてみると ..... 車外前方 Fガラス越し ..... スイッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月29日 14:15 はっせさん
  • ドア取っ手破損修理

    補修後画像 パテ盛りした部分(フランジ)が欠損⇒エポキシぱてにて補修 欠損画像は撮り忘れた 欠損したフランジは紛失⇒ワイパーブレードの細いSUS板をカットして代用 強度維持のためパテは多め 前に補修した取っ手 ← フランジは残ってたのでパテは少量 コチラも以前補修した取っ手 上の物とは別物 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月22日 23:31 はっせさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)