ダイハツ ロッキー

ユーザー評価: 4.43

ダイハツ

ロッキー

ロッキーの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ロッキー

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 部分地図更新

    純正ナビ(NSZN-Y70D)の地図更新をします。 ナビのディスプレイをオープンします。 カバーをスライドさせて取り外し、右側のMAPと表示されているSDカード取り出します。 パソコンにSDカードをセットし地図更新アプリを起動します。 ユーザー登録しているメールアドレスとパスワードを入力して次へを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月6日 11:00 える吉さん
  • ドライブレコーダーリヤカメラ移動!

    以前から気になっていたドライブレコーダーのリヤカメラの位置を変えてみました! 以前はリヤガラスにカメラ本体が貼り付けられいたのでミラーで後方を見るとかなり邪魔になっておりました! 今回、リヤゲートにカメラを移動して貼り付けたので以前より少しだけですがカメラが上に上がったのでだいぶ後方が見やすくなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 17:58 Yesterday-4544さん
  • フロントドアデッドニング

    先日、運良くABにて半額で購入できたエーモンのデッドニングキットのスピーカー用とドア用を施工。 内張を剥がして、純正のビニールシートにマジックでサービスホールを写し、ブチルを避けてカット。 気温が低いので、ブチルは簡単に引っ張るだけでほぼ除去。仕上げにエタノールでクリーニング&脱脂。一旦家にサービ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月5日 15:05 SAZaEさん
  • バックドアあんこ詰め込み⛏️

    スカスカな中身ですね 前車からアンコを抜いていたので再利用します。 スカスカ 詰め込み前 素人なので適当ですわ 前車の時にちぎってアンコ詰め込んでたからジグソーパズルですわw 素人施工なので全ての作業は自己責任でお願い致します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月6日 09:09 bok-shinさん
  • ロッキー オーディオ編④ -配線&調整-

    続きです。 今更ですが取り付けるスピーカーはパイオニアのTS-Z900PRSです。 ツィーターとスコーカーが一体となっており、簡易に3wayが構築できる良品です。 今回はこのユニットをピラー側へネジ止めしちゃいます。 ダッシュボード置きが一番楽ですが、ロッキー(ライズ)はダッシュボードの高さが左右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月5日 14:39 isinoさん
  • ロッキー オーディオ編③ -ドアデッドニング③(制振材貼付)-

    続きです。 今回使う制振材はレアルシルトです。 性能と使い勝手のバランスが良い点が好みですね。ちょいと高めなのが玉に瑕。 縁取りしてから剥がしたビニールを切り取り型紙にし、制振材を切り出します。 縁のアルミ部分で手を切らないように軍手等をしてから作業しましょう。 ロッキーの場合、サービスホールの形 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月27日 14:02 isinoさん
  • ロッキー オーディオ編③ -ドアデッドニング②(型紙作成+ブチル処理)-

    前回、内張りを剥がし終えた続きです。 ロッキーのインナー(内側の鉄板)にはこれでもかって程サービスホールが空けられています。 軽量化の為だとは思いますが、デッドニングでは塞がないといけない為、穴の形状に合わせて制振材を切り出す必要があります。 その為に防水シートを剥がす前に、穴の形状にあわせて型 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月24日 15:49 isinoさん
  • ロッキー オーディオ編③ -ドアデッドニング①(内張り剥がし)-

    ドアデッドニングを進めていきます。 まずは内張り類を外します。 初めにドアハンドル(?)のシルバーの加飾を外します。 傷がつくと目立つ場所なので、本当は養生しておく方が好ましいです。 写真のこの位置に内張り剥がしを差し込めるスリットがありますので差し込んでいきます。 ある程度差し込むと浮いてきま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年3月24日 11:54 isinoさん
  • ロッキー オーディオ編② -スピーカー線&機器設置-

    前回のバッ直に引き続き配線関係を進めます。 といってもほぼ同様にリアから配線を取り回すだけですが。 スピーカー線は3wayの為片側3本ずつ通します。今回は余裕をもって各5m程用意しました。 事前に各ケーブルに何用の線なのかのタグ付を忘れずに。 バッ直は車体中央を通しましたが、スピーカー線はサイド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月24日 10:52 isinoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)