フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 外部入力追加

    画像の無い整備記録ほど役に立たないものもありませんが、まぁ画像無くても分かるぐらい簡単なのでメモ書き 1. オーディオパネルの左右の丸いボタン群のダミーボタンカバーを4つ外す 2. AUXアダプター付属のオーディオリムーバー、なんてカッコよく言ったもののただのU字の針金を左右にブッ刺して、両方持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月11日 23:48 むーさんJrさん
  • iPad mini用パネル作成 その2

    最終的につや消し黒で塗装 パネルの固定は汎用ステーを使って差込式に 【後日写真撮影】 完成~! エアコンの吹き出し口が無くなりました(・_・)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月19日 13:34 aradonさん
  • iPad mini用パネル作成

    養生テープを使って採寸 ダンボールで型紙作成 ベースとなるMDFを切り出し プラ板、プラ棒を使ってiPadをはめる枠を作成 MDFのベースと合体。隙間はパテで処理します。 パテを削って、サーフェーサーを塗って面を確認して~の繰り返し Lightningコネクタはタイラップを使って留めることにしまし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月19日 13:25 aradonさん
  • フロントスピーカーの交換

    ネットワーク付きのカロッツェリア コアキシャルスピーカー、スバル用インナーバッフルボードを入手したので取り付けを行います。 ただ、新たに付けるスピーカーのツイーター部の配線を繋げないことで機能を無効化して純正のツイーターを生かしてあります。 コアキシャルスピーカーではなく、セパレート型スピー ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2012年7月18日 19:20 amatera500さん
  • NV-U77V取り付け(Pro Clip)

    吸盤付きのクレードルを分解します。エニーズインターナショナルさんの記事をご参考ください。 http://fiat-500.jp//navi_2.shtml Pro Clipは分解してステーだけになっています。これにビスを通せる穴を開けます。 分解したクレードルをビスと両面テープを使って留めました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月3日 19:48 aradonさん
  • ENTER CODE : ----

    仕事帰りの夜間走行時、ヒーターがガンガン電気食うので、オーディオの電源は切っていました。 1ヶ月くらいして、ふと気づいたら、 何か出てました。 *電装系DIYした時以外でも出るんだな。 車検証入れに、 メンテナンスノートやオーディオ取説とは別に 小っこい紙っ切れが入ってるので、 絶対に、捨・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月15日 14:22 玉池さん
  • CANBUS/ステアリングコントロールI/F取付け

    コレを取り付けます。 左から・・・  ・一番左のコネクタ = ヘッドユニットやナビの電源、スピーカ出力関係  ・ギボシ類 = 車速、リバース、パーキングブレーキ、イルミネーション(だと思う)  ・右のコネクタ = 車両側へ  ・ピンプラグ = ヘッドユニット/ナビのワイヤードリモコンI/Fへ T ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2010年10月13日 22:38 aradonさん
  • ショートアンテナ改良

    適当に作ったショートアンテナ、ダミーとしてまったく受信不可ならこの改造はやる気も起きなかったのですが、中途半端にFMが聞けてしまったので、もう少しマシに受信できるよう改造。 写真の大きさのボトムローディングコイルを追加します。 コイルユニットはプラパテとM5ネジ・ナットと線径0.4mmエナメル線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月3日 15:48 玉池さん
  • ショートアンテナ製作

    日頃のバカ話の中で、「そう言えばシャ○のツノつけた車っていねーな」という話から発展。 (全国探せばいるようですが、車パーツとして売ってるのを見たこと無し) 発作的に作ってみたくなりました。 M5の長ネジを刺してみる。 ハッチフルオープン時のクリアランスを目に焼き付けておく。 長ネジを適当に切って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年4月25日 20:34 玉池さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)