- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- フォード
- エクスプローラー
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
10年乗っても故障ナシの良くできたアメリカンSUV - エクスプローラー
-
じゃげろ
-
フォード / エクスプローラー
Eddie_Bauer_RHD_4WD(AT_4.6) (2004年) -
- レビュー日:2015年7月9日
- 乗車人数:4人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
初代から続くフォード独特のツートーンカラーのエディバウアー仕様の内装ベージュ、サンルーフが決定ポイント。また子供が小さかったので友達をたくさん連れて遊びに行ける3列シートもよく活躍。ただ3列シートでは荷物スペースは極小。
端正だけど迫力のあるフロントグリルのルックスもこれぞ大人の車って感じで好みのデザイン。360度どの角度から見ても丸っこい溶けた石けんのような塊感のバランスが全体で取れており、重厚なエクステリアは何度見ても惚れ惚れ。
内装は昔から憧れていたアメ車特有のベージュ革とサンルーフなのでアウトドアでも明るく開放的で前がグレー内装だったのでここは家族全員が大満足。
インチアップやローダウンなどの改造は嫌いだったので、ノーマルで充分だったが内装で気に入らなかったウッドパネルの安っぽさをオリジナルのオレンジウッド塗装と追加ウッドパネルがオプション費用でできたので、ノーマルの安っぽさを免れ、内装の見た目はちょっとイタリア車のようなラグジュアリー感もありお気に入り。
買ったときは前年モデルの年度末在庫処分で、尚かつ人気のないブルーメタリックということでなんと値引き代わりに80万円分ものフルオプションをつけてくれたラッキー購入。オーディオも音質調整もかなりできてBMWの友人がビックリしたほどの高音質で大容量ミュージックサーバーもあり10年間分のCD音源をぶち込んで快適。
エンジン音も昔のアメ車ほどではないがドロドロっというV8サウンドはやっぱり最高で低速や屋内駐車場でのエンジン音の響きはかなりクセになる。
エンジンを切ってからも電気が通じており、ドアミラー収納や窓閉めなどができて、これはやっぱり便利。これがボルボXC90ではできない。 - 不満な点
-
この手の大きな排気量は運転者にしかわからないその「余裕」と「エンジン音」に70万円以上もの価値を見いだせる人向け。家族には関係のない話。その上、自動車税が毎年8.8万はGW明けの貧乏人には相当こたえる・・・
このクルマは派手な昔のアメ車V8好きにも、高級ラグジュアリーSUVの欧州車好きのどちらからも無視される?微妙な立ち位置のクルマ。
シンプルと言えば聞こえはよいが他のアメ車に比べてもおもちゃのようなシフト周りやスイッチなどプラスチックの質感が笑えるぐらい安っぽい。
また05年式までのノーマルのウッドパネルの色合いや質感の安っぽさは欧州SUVなんかと比べるとかなり強烈です。06年からはかなり改善されましたけど。
紺メタリックは汚れが目立ち小まめに洗車しないとかなり貧乏くさくなりラグジュアリー志向のSUVに似合わない誤算が。これがサーフやチェロキーだと汚れがぜんぜん気にならなかったが・・・。
2列目シートをたたんでも傾斜がきつくて寝ることもできず実用的ではなく、外車はどれも2列目がリクライニングもしないのも不評。
エンジンキー、ロック、鍵式のガソリンキャップと3つもあるキーは不便。
(しかも非常に空けにくい) - 総評
-
総合的にはバランスの取れた実用的なSUVとして本当に良くできたクルマ。
ラグジュアリーさとカジュアルのちょうどいいとこ取りで、その部分が中途半端でもあり強烈な外車としての個性やブランドとしてのステータス感は殆どないが、いまだによくアメリカ映画でも見かける都会でもアウトドアでもどんなシーンにもとりあえずは似合う絶妙なポジションのSUVです。
このクルマでいろんな所に荷物満載であちこちに出かけてあっという間の10年。
個人的には本当にとても気に入っていてまだまだ乗りたくもあったが、10年目が近づいてきた事で下取り価格がどんどん下がってきたことと、やはり毎年の自動車税8.8万円は奥さんからの買い替えプレッシャーが凄くついに購入10年を前にやむなく下取りに。
フォードジャパンの最高級モデルにフルオプション装備の新車を乗れたことは、自分の貧乏なクルマ人生の中でも確実に頂点であり購入当初はホントに嬉しかったし、子供の成長期に海に山に荷物満載でいろんな所へ行けた想い出と記憶に残るクルマでホントに10年間ありがとうと言いたくなる。
追記:それにしても最新の国産や欧米のSUVモデルはどれもこれも近未来SF的すぎて、ライトは前後共にいかつい吊り目になり、内装も宇宙船のようにギラギラしていて子供っぽくて私的には全然興味が沸かない。短パン、Tシャツでも似合うSUVが少なすぎる!あんなクルマに乗るのには銀色の全身タイツ以外ないような・・・
現行エクスプローラーや新しいボルボXC90もそんな感じになりちょっと寂しい・・
それがデザインの流れとは思うが、もうちょっとSUV車というカテゴリーは
セダンにはない無骨さやマヌケな愛くるしさも必要だと思います。
※周りのSUV好きの友人も最近ではみんな古いクルマ狙いになってきてます。
- 走行性能
- 無評価
-
V8エンジンは240psあり遠乗りでの高速や山道の坂道などではちょい踏みでも余裕で走ってしまう使いやすいパワフルなエンジン!重い車体なのにアクセルをベタ踏みするととんでもなく速く、160㎞ぐらいまではあっという間の余裕のエンジンと車体の剛性感。
4駆性能もジープとかに比べると重々しい感じはするが、波乗りでの海辺のさらさらな砂地やキャンプで山間部のドロドロの泥地でも、ぐんぐんと力強く走ってくれて、細かいスリップはコンピュータ制御が働き、かなり荒れたところでも安心して走行ができるのは、さすがアメリカンSUVだと思わせてくれるタフな一面も持ち合わせている。
そしてロングドライブや山道走行ではトルクがモノをいうので重い重量でありながらも高速や坂道でアクセルを踏む足の疲れがこれまででいちばん少なかった。
また特筆すべきはサイズの割には取り回しが5.8mとこのサイズとしては驚異的な最小回転範囲で狭い道でのUターンや駐車場でも普通に乗れた部分はGood。
日本でSUVを乗るのならフルサイズのアメリカンSUVよりかは一回り小さく、駐車場のことなんかも考えると日常にいちばん適したギリギリなサイズだと思える。
- 乗り心地
- 無評価
-
ボディー剛性はドイツ車並?だと思われるほどしっかりとしていて、マルチリンクサスペンションなので、アメ車だからサスがやわらかいということもなくワインディングでもハンドリングはしっかりとした安定感が強く、アメ車の印象に反した高級車のなんともいえないしっとり感は以前のチェロキーとはやはり比較にならない。
大柄なアメリカ人向けなのでシートの大きさやつくりこみ、クッションの固さも絶妙で
今まで乗ったクルマの中でもずば抜けて快適なシート(これはヨメや友達も同意)
静寂性に関しても欧州車のように密閉性もかなり高く、たくさん友達が乗って高速走行110㎞ぐらいでもリラックスして前後で会話ができ、良くできたシートの適度な堅さのせいで長距離を6時間、600㎞ぐらい走っても殆ど疲れ知らず。
こういった長距離での何気ないところでこの4600ccというムダな排気量が活きてくる感じ。始めて乗る友人はみんなこの静寂性とパワフルで重厚なアメリカンSUVのゆったりとした乗り心地に驚いていた。 - 積載性
- 無評価
-
荷台はかなりデカいのでキャンプやサーフィンの道具も適当に詰め込んでも余裕でラクラク。ハッチバックも2つに別れて使いやすく、大きなハッチバックは急な雨よけにも最適なほどデカい。(そのかわりちょっと重いが)
純正ルーフレール(縦に2本に+横に楕円のバーが2本着いている)があるので、追加キャリアやクッションパッド無しでそのままロングのサーフボードを4枚まで積めたのは、後付の費用、キャリアの片付けや見た目のデザイン性を壊さないという点でもかなり良かった長所のひとつ。
そういう意味ではよくアウトドアスポーツとの相性を考えられたアメリカンSUVで13年連続アメリカ№1のSUV売上げ実績もまんざらでもないと素直に思える使い勝手の良さを遊びに行くときに感じた。
日本では一応高級車だが、あんまり気を遣わずラフに使用できたのは自分の性格からも大正解。これがBMWやベンツではこうはできなかっただろう。 - 燃費
- 無評価
-
燃費はトルクがあるので高速だけだとクルコン効かせれば8〜9㎞ぐらいは走る。
エアコン効かせて夏場の街乗りで4㎞ 通常で5㎞
生涯の平均燃費は6.1㎞(街乗り3割・高速7割)
毎年5月GW時期のロングトリップ+自動車税でガソリン高騰の時はホンマしんどかった〜 - 故障経験
-
昔から日本ではアメ車は故障が多いイメージがあるのだが、前のチェロキーもそうだったがなんとコレが驚異の信頼性で、この10年間でサンバイザー、ルームミラーのプラスチック部分が劣化して落ちてきた(笑)こととハッチバックのパネルが閉めるときに2回も割れた(すべてクレーム交換)以外は電気系、足回り、エンジン機関など根本的な部分は本当に全くの故障知らずのアタリ車で、アメ車のわり?には長距離でどこへ行くのにも故障をしない安心感があり、ファミリーカーや遊び車として燃費を除けばかなり家族にも財布にも優しいSUV。
たぶん新車から5年はマメに規定のディーラー点検を受けていると、最近のアメ車は主要なところは殆ど壊れない耐久性を持っていると感じました。
しようもないところが壊れるのはご愛敬として(笑)これまで2台連続で新車のアメ車を10年ずつ乗ったオーナーとしての感想です。
-
XLT エコブーストナビゲーション フルセグTV ETC ...
138.6万円
-
XLT エコブースト後期 ベージュレザーシート クリアランス
208.6万円
-
XLT エコブースト純正ディスプレイ Bカメラ ETC 電 ...
137.6万円
-
XLT 4WD2016年モデル/LEDヘッドライト/フロン ...
332.2万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォード エクスプローラー ナビゲーション フルセグTV ETC ベージ(愛知県)
138.6万円(税込)
-
トヨタ クラウンエステート モデリスタフルエアロ 純正12.3型ディスプ(滋賀県)
744.8万円(税込)
-
スバル サンバー (東京都)
111.9万円(税込)
-
日産 GT-R BOSEサウンド 黒革 純正20AW シートヒータ(大阪府)
1344.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
