ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクティトラック

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング:制振材ほぼ終了

    フロア、背面パネル、ルーフ、ドアアウターパネル側、ドアインナーパネルの順に制振材を一応貼った 静音効果が個人的に大きかったのは、ドアインナーパネルのサービスホールを制振材でふさいだ施工だ エンジン音は聞こえるが、 不愉快な音が減った気がする 今後は、残った制振材を使い手直しして改善していく

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月21日 19:00 のぶ103さん
  • ルーフ、ドアライニングデッドニング

    雨が当たるとうるさいのと、多少の断熱効果を期待してまずはルーフのデッドニング 助手席のグラブレール、ルームランプ、クリップを外してルーフライニングを外します クリップを外す時に、クリップ外しの支点に何か挟まないとルーフライニングが凹むので注意が必要です 使用した中華製制振シート 脱脂して響き具 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年7月13日 19:38 NAMさん
  • ドアロックASSY交換ついでに忘れていたデッドニング

    VELENOのデッドニングシートを購入してから3年経ち、ドアロックASSYが壊れたので内張りを外してデッドニングをしていないのに気がつきドアロックASSY交換ついでデッドニングシート取り付け! 黒ずんだ部分をパーツクリーナーで綺麗に 綺麗になりました。 左右ドアのデッドニングしちゃいます。 ブチル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月20日 18:58 linnaviさん
  • ドアデッドニング その1

    ドアライニングは外れてますがうちのトラックは16cmのスピーカーが付いてるだけです🤗 勉強の為に買ってきた部材を使って少しずつ音質向上を😋 トラックなのでお値打ちな部材でちまちまと施工してみました😋 インナーパネルの穴はまた後日部材を購入したらやってみますがまずはここまで😅 試しにガンガン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月4日 18:53 世話役?さん
  • デッドニング⑤ タイヤハウス

    純正状態。 まぁ、申し訳程度のラバーコート一枚。 作業に当たってはストラットを抜いて、養生処理を実施。この車はストラット抜くのが超楽ですね。アッパー3か所、ロアナックル1カ所のボルト緩めるだけ。スタビもないので両側ジャッキアップも不要。 今回は定番のオートプラストーンじゃなく3100を使用。まず純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月28日 10:34 でんぎょ~@長野さん
  • デッドニング④ フロア後方

    アクティのデッドニングも4回目。今回はフロア後方というか、シート下のデッドニング。ここはもともとむき出しのフロアパネルで何のシートもマットも貼ってない場所。自分は運転席シート下にサブウーハーの載せてるのでウーハー設置にあたりここもしっかりデッドニングしなきゃと思ってました。 やることは前回のフロア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月30日 15:45 でんぎょ~@長野さん
  • デッドニング③ フロア前方

    デッドニングも3回目。ルーフ、ドアと来て今回はフロア前方。アクティトラックはダブルスキンのフロア構造っぽいけどゴムのマット一枚載せてあるだけ。まぁ、軽トラなんてこんなもの。 いつも通り制振シート+吸音材の組み合わせ。今回の制振材は高価なレアルシルトは必要なし。フロアは可聴音域の制振は不要、単純にロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月6日 15:04 でんぎょ~@長野さん
  • デッドニング② ドア

    ルーフ終わったので次は両ドア。 アクティはドアにスピーカーついてないので簡単に制振、穴ふさぎ、吸音処理だけ。 ドアにスピーカーついてるとドア空間をエンクロージャー(スピーカーの一部)として使う形になるのでスピーカーの背面から出る倍音や低音のコントロールも必要になっていろいろ考えてやる必要ありますが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月26日 09:27 でんぎょ~@長野さん
  • デッドニング① ルーフ

    新しいアクティはある程度音に力入れたいと思うのでもちろんデッドニング処置を。 軽トラは内装基本ペラペラなのでデットニングは効果あある部類になるのかなと思い。 特にルーフのデッドニングは元々の作りが静音対策ほぼなにもしていないのと耳に近い場所なので効果が抜群に分かりやすい感じ。 自分、デットニン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月23日 15:26 でんぎょ~@長野さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)