ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - アクティトラック

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • 荷台ランプのハイマウントストップ化

    まずは完成画像から。エルパラで爆光LEDを購入。 以前の赤LEDに比較して、間違いなく明るくなっています。これならストップランプとして機能します。 パーツ選びです。 すべてエルパラで購入。 高輝度5mm赤色LED MAX20000mcd   http://www.led-paradise.com ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年4月5日 13:38 laboyanさん
  • テールランプ(ポジション/ストップ)丸形点灯化

    ガムテープや、ロール物などの最後に残る芯を用意して、 適当な長さにカットします。 厚い物は、グラインダでカットすると楽だと思います。 カットした芯をテールランプ本体とレンズではさみます。 厚すぎず、薄すぎず、中で遊ばないくらいのサイズに芯の長さを調整加工します。 レンズ内側の形状に合わせるた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年1月31日 17:43 鉄コさん
  • ★隠し玉・・・★

    インテグレーテッドユニットってやつのおかげでハイフラから脱出できません。 田舎道はいいんですが・・・街へ出るときはマズイ・・・です 手動ウインカーしてましたがww シートはずして メインハーネス グリーン/イエローとグリーン/レッド探してハンダ結線します。 ハーネスはテールより探してみました(配 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年10月11日 14:29 エギマスターさん
  • 荷台ランプのハイマウントストップ化 その2

    アクティの荷台ランプを取り外し、裏側の配線を引き出した位置を指しています。下向きで雨水の侵入しない位置はこのあたりかな。穴あけは3mm、ぎりぎり配線が引き出せる径で。 画像ではすでに配線を引き出してホットボンドで固定とシールをしています。 正面から。この下の位置に固定したのは、普通に荷台ランプの機 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年4月5日 13:45 laboyanさん
  • ハイマウントストップランプ取り付け 2 配線

    車内側の配線を加工しておきます。 エーモン 2891 防水カプラーのオス側を利用します。 絶縁テープを剥がしてここから配線を通していきます。 車内に配線通しで引き込んだところです。 天井を伝い、運転席側のシートベルト裏から出るルームランプ配線に沿って配線を引き回します。 シートも外し、配線をきれ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年5月24日 05:52 kNさん
  • テールライト LED丸テール化【取り付け編】

    主要部品の加工が終了したので仮組み。 リフレクターの化粧カバーは低発砲塩ビ板にて制作。 カッターで簡単に切れるので、便利です。 泥除けの取り付けネジにステーを共止め、リフレクターの取付けの固定用にします。 純正のバックランプの位置辺りが寂しいので作業灯を追加します。 穴を開けてダクト化しようとも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月3日 20:30 ちょこちょいさん
  • テールライト LED丸テール化【終了編】

    塗装が乾いたら各パーツを組み立てて車体に取り付け。 缶スプレーのタフタホワイトではこの車体より青が少し強い感じ。 退色のせいか、缶スプレーの製造ロットのせいかは不明。 残っていたノア用のパールホワイトのベース色を重ねました。 なんとなく近づいたような気がします。 まぁ、洗車もしていないので、汚れの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月4日 15:46 ちょこちょいさん
  • ヘッドライトアジャスターもちろん壊れていました。

    シャフトが刺さっているプラスチックのギアが割れています。モノタロウで買ったスチール製のギアと入れ替えます。 シャフトのスプライン部をスチールギアの穴径に合うように削ります。 削ったら仮組みしてギアに留めネジの穴を開けます。留めネジM4×0.7-3ミリ使用。 組み上がりです。中にはシリコングリースを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月25日 14:52 きっしー9265さん
  • 作業灯ボタン移設

    後続車にハザードを出したつもりが・・・。 間違って、真下の作業灯のボタンを押してしまい、気付かず、そのまま作業灯点けっぱなしで夜の街中をずっと、走っていました。 使う機会の少ない作業灯ボタンをステアリングの左奥に移設しました。 これで、作業灯を点けたまま走行することも無くなりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月17日 22:11 鉄コさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)